重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

プロバイダのログってどこまで残っているのでしょうか?
調べると3-6ヶ月などありますが、例えば

Aサイトにアクセスした人のIPは123,123,123,123
このIPアドレスは「みんなのプロバイダ」というサービスです
2025/1/1にDHCPで割り振られた契約者はBさんです。
Bさんの身元が割れました。

となりますが、余罪を追及するためBさんはどんなサイトにアクセスしてたのか?
までわかるログ取っているのでしょうか?
(スマホやPCは押収されないか、完全に破壊したものとします。)
HTTPのURLや接続先IPぐらいならまだしも、YouTubeでいつ、この動画を見ていた。
次はこのサイトにアクセスしていた、パケットを見ると一時停止を何度もしているようだ。
まではわかりませんよね?
オンラインゲームなどはゲーム自体が100GBとかあったりしてもおかしくありません。
性犯罪者なら、こういうエロサイトにアクセスしていて、このような動画を何度も見ているからこんな性癖が疑われる。・・・
全てのパケットとログを取っていたら膨大で記憶容量がどれだけあっても足りなくなってしまうと思います。

あまりよろしくないことをする場合、ローログVPNやTorを使えばまずばれることはないのは知っています。
特殊詐欺で話題になったTelegramは表向きはメッセージ履歴を持たないようですが、IP情報は開示するみたいですね。
スマホだと位置情報も取られてしまいますね。まあこれも偽装できますが。
一応ネットワーク関係の資格は持っています。
プロバイダなどに勤務している方、この手の情報知りませんか?

A 回答 (1件)

まあログにもいろいろありますが、誰がいつ通信してたかのログは1年分ぐらい追えます。



ただ、プロバイダはユーザがどこのサイトにアクセスしようと知ったこっちゃないので監視する必要もありませんから、どこへアクセスしたかなどのログは取ってないか、残していても1ヶ月分くらいです。

ログ開示による身元調査ってプロバイダのログだけで追うんじゃないんですよ。

まず違法なサイトを検挙したらそこのサイトが持ってるログからIPアドレスなどの情報を取得する。

それが特定のプロバイダのものであるなら、これがいつ通信したのかのログ解析を依頼する。
一致すればそいつと断定、というような。

Xでの誹謗中傷が問題になったじゃないですか?
あれの情報開示の難しいところは、X自体がログを3ヶ月分くらいしか残してないので、ポストを削除されてしまって3ヶ月経つと、そこでもう追えなくなるからなんですね。

プロバイダに1年分残っていても、Xを利用したログをX運営から提供してもらわないと結びつけることができない。

プロバイダのログだけですべてを追うのは不可能なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違法サイトの場合、覚醒剤の販売や重火器の販売の場合は警察も
本気出して調査すると思いますが、違法アダルトサイト程度だと野放しですよね。

プロバイダ契約も一人暮らしの場合は、本人割れましますが家族がいる場合や、法人名義の場合はお手上げですよね。
ルーター越しだと誰だか特定できませんし、wifiパスワード簡単だから
他の人がアクセスした可能性がある。とか言い出すと特定できません。
これは殺人現場に血の付いた包丁を持った人がいて、騒いでいてもそいつが犯人とは限らない。
という理屈です。

誹謗中傷程度なら、そこらのフリーwifi,vpn,torを使えば日本の警察では操作不能ですからね。
事前に「診断君」とかで吐き出す情報を確認してから行えばまず特定は不可能でしょう。
警察にロマンス詐欺情報を提供しても、捜査すらしてくれませんでした。
というかアカウント情報まで提供したのに、受け取りもしない。

お礼日時:2025/02/08 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A