コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?

ガスト店内ではフリーWi-Fiを使用することが出来ますが、店内を探してもルーターと見られる機器を探し出すことが出来ませんでした。ガスト店内で使われているフリーWi-Fiのルーターがどういった機器なのか、ご存知の方おられますでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

すかいらーくグループって、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供するものが使われていたりする。



ただ、アクセスポイントもワイヤ・アンド・ワイヤレスの提供するアクセスポイントと思われるが、ただ、データがありませんね。
回線は、WiMAXが使われているとも言われている

ワイヤ・アンド・ワイヤレス社のグループって、NTTの兄弟会社のKDDIって会社のグループですので

アクセスポイントって見栄えが悪いこともありますから、客には見えない場所に設置していることはありえますよ。
バックヤードでもよいですから。
    • good
    • 0

個人の家に設置するWi-Fi設備と企業の事務所、店舗などに設置する設備は異なります。


後者の場合はアンテナだけを設置し、そこからバックヤードに設置したルーターなどの通信設備までは有線LANでつなぐのが一般的です。無線LAN(Wi-Fi)の場合もあります。

アンテナは小さい箱状の物に棒状のアンテナが2本生えていたり、小さく薄い箱状の物であったりします。
これを天井や天井近くの壁や柱に取り付けることが多いです。

具体的にどのような機材になるかはGoogleなどで「Wi-Fi 店舗向け」といった簡単なキーワードで検索されると店舗向けのサービスを提供している通信会社などのWebページが見つかるかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

恐らくですが、ciscoのこちらですね


https://www.cisco.com/site/jp/ja/products/networ …

企業がフリーWi-Fi設置する際に多くの場合はNTTに依頼してレンタルする形になるのですが、
その時に貸し出されるのがこれになります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A