
現在戸建てでスマートホーム化をしていますが
2階のルーター( WXR-11000XE12 )
から1階のスマート電球まで2.4Gのwifiが届かない事があり、接続されたりされなかったりする事がありどうにかしたいです。
3つのやり方を検討しましたが出来るかどうか教えてください。
①wifi中継機を階段などの1階と2階の中間に設け
1階のスマートホーム家電を中継機の無線LANに繋ぐ
中継機を設けた場合、2階のルーター( WXR-11000XE12)とwifiのSSIDやパスワードなどが違くなる為、スマートホームが上手く作動しないのではないか
また、wifiの電波が混合し、逆に繋がりにくくなるのではないか
②2階ルーター( WXR-11000XE12 )の二次側から有線でLANケーブル引っ張り、1階に別途無線LANルーターを設置して、1階の機器は1階の無線LANルーターのwifiを使用する。
これも①と同じ懸念点があります。
③ WXR-11000XE12にEasyMesh機能があれば、1階の中継機をEasyMesh対応のものにして同一wifiで繋ぐ
これに関しては WXR-11000XE12 がMesh対応かわからないので教えてください
以上、ご回答お待ちしております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1.中継器の設置場所
中継器の設置場所は単純に親機とWi-Fi使用場所の中間ではありまでせん。
中継器の置き場所は・・・
・家の基本構造と間取り
・親機の設置場所、床からの高さやWi-Fi使用場所にある子機(パソコン、スマートフォンやスマート家電など)の置き場所や床からの高さ
・大型家具や電気的雑音を発する冷蔵庫などとの位置関係
など様々な要因で違って来ます。
Wi-Fi利用可能なスマートフォンやノートパソコンをお持ちの場合は以下のようにします。
なお、スマートフォンの場合はデータ通信をOFFにしておくと万一Wi-Fi通信が出来ない所があった場合にそれを確実に把握できます。
(1) 親機の前でWi-Fi接続し、画面上のWi-Fiマークが最大で問題無くインターネット利用などが出来ることを確認
(2) ゆっくりWi-Fi使用場所に向かって進み、要所要所で画面上のWi-Fiマークの大きさとインターネットの利用状態を確認
(3) Wi-Fi使用場所までの間で「画面上のWi-Fiマークが最大か1段低い程度」でかつ「安定してインターネットの利用ができる」場所のうち、「最もWi-Fi使用場所に近い所」が中継器の設置候補地です。
2.中継器のSSID
中継器のSSIDは親機のそれと同じです。
ただし、中継器は2段まで(親機 - 中継器1 - 中継器2)可能だが、2段目の中継器(中継器2)のSSIDは親機と異なるものになる・・・というのがWi-Fi(無線LAN)の規格です。
なお、親機と別の親機(中継器を含む)を有線LANで接続した場合は単に「自宅内に2つのWi-Fi環境がある」ことになります。SSIDは当然異なるものとなります。
3.メッシュWi-Fi
中継器を設置してもまだ屋内にWi-Fiの電波が十分届かない場所があったり(orある可能性が大きかったり)、屋内でのWi-Fi使用場所の自由度を最大限にしたい場合はメッシュWi-Fiとし、必要に応じて既存サテライトの位置を変えたり、サテライトを追加したりするのが適当です。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
コロナ前に2台買替
メッシュWi-Fi対応ルーターを2台買い
ペアリングは直ぐに出来
アドレスを共通なので迷わない。
前のが勿体ないので
メッシュWi-Fi対応中継から
旧式をWi-Fi繋ぐ事が出来ます。
固定してるテレビ
我が家ですと防犯カメラをハブ代わりに3台接続してます
アマソンTV アレクサ、エアコン監視、サクサクです。
メッシュWi-Fi今一仕組判ってませんけど
No.1
- 回答日時:
中継を、設置するのであれば、単純に増幅だからそれほど気にしなくてもよい
ルータは同じネットワーク上に最大一つが基本
複数設置すると正常に接続できない場合がある
また、メーカーも動作保証を、行っていない
アクセスポイントなら複数設置しても問題ない
設置するのでわあればアクセスポイントにすべきである
スマートホーム家電とかってSSIDとか、一つしか登録できない
複数できなかったりするから、アクセスポイントでも同じSSIDにしてる方が楽だね
すでに設定さているなら、同じSSIDのが楽
中継なら同じSSIDになるか
メッシュwifiについては対応しているかは、各社のサイトで確認するしかない
まだまだ対応していないものが多いけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fiがアンテナ三本立ってるのに遅すぎて使い物になりません 改善方
Wi-Fi・無線LAN
-
家庭内のWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
光回線を使わないインターネットについて
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
現状 宅内LAN配線で使うケーブルなんて5e規格で充分ですよね? やれテラだWi-Fi7だのと言われ
Wi-Fi・無線LAN
-
5
BBIQを使っててルーターはbuffaloなのですが最近Wi-Fiが着いてないことに気付いて ルータ
Wi-Fi・無線LAN
-
6
スマホのネットについての質問です。 機種はiPhone15です。家にいる時とかにWiFiを切るとネッ
Wi-Fi・無線LAN
-
7
wifi
Wi-Fi・無線LAN
-
8
LAN 10ギガに対応するルーターのおすすめを教えてもらえますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
9
WiFiの速度について Fast.comと設定のwifiの詳細項目にある「速度」はどっちが正確なんで
Wi-Fi・無線LAN
-
10
ポケットWi-Fiへの接続方法を教えてください。 Wi-Fiパスワードが説明書にありましたが入力して
Wi-Fi・無線LAN
-
11
ドコモ光1ギガの速度を上げたい。現状が悲惨すぎるのです。
Wi-Fi・無線LAN
-
12
今まで家に固定のネット回線があるのが普通と思ってました。au光を引いて、UQモバイルを使ってました。
FTTH・光回線
-
13
リモート社員のインターネット環境について会社がわかること
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
楽間モバイル契約者です。 契約した時に付いてきた、楽天Wi-Fiポケット2Cですが、紛失してしまい手
Wi-Fi・無線LAN
-
15
我が家のWi-Fiルーターの買い換えを検討中です。 ただ、設定に自信が全くありません。 ルーターを購
Wi-Fi・無線LAN
-
16
dWiFi 接続ができません、
Wi-Fi・無線LAN
-
17
wi-fi アダプター という商品について
その他(インターネット接続・インフラ)
-
18
今なぜこのサイトはwifiだと繋がらないのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
Wi-Fi・無線LAN
-
19
WifiルーターのSSID
Wi-Fi・無線LAN
-
20
DELLのノートPCにLANアダプターを接続しても認識されません。2個目を試してもだめです。
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ルーター
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
無線LANの暗号化キー
-
wifi
-
学校のWiFi
-
無線LANについて
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
無線接続について
-
ポケットWi-Fiについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
WiFiがつながらない
-
月額料金が1番安いWi-Fiは、ど...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
ルーター
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
無線LANの暗号化キー
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
ポケットWi-Fiについて
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
無線接続について
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
回線についてです。 最近疑問に...
-
無線と有線接続について
-
無線LANについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
学校のWiFi
-
Wifiルーターの電波について質...
おすすめ情報