重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マンションの廊下にあるこの盤は、いわゆるMDFなのでしょうか?
また、光回線と書いておきながら、住戸内はVDSLになっていて光コンセントが使えないのは何故ですか?

「マンションMDFについて」の質問画像

A 回答 (4件)

MDFまたはIDFです。



VDSLなのは「光回線マンションタイプ」だからです。
居室まで光ケーブルを引くには、別途工事が必要です。
可能かどうかはNTTに問い合わせて住所やマンション名を言うと教えてくれます。
可能地区ではないと言われたら、管理組合に光配線工事をすることを提案してください。
    • good
    • 0

「VDSLになっていて光コンセントが使えない」というマンションは、マンション内に光ファイバーやLANケーブルを通す物理的なスペースが存在していない古い設計のマンションですね。



・NTT東日本:集合住宅の導入工事と配線方式について
 https://flets.com/first/kouji/const_apartment.html

正直な話、電話線が通っている部分に光ファイバーを通せる事が可能ならとっくにやっているので現状でVDSL方式のところは光ファイバー化する為には外壁に光ファイバーを添わせる保護ダクトを取り付ける等の大掛かりな工事を必要とするので、マンションの管理組合にそれを捻出することが出来る予算が無い限りは不可能です。
また、賃貸物件の場合は建物のオーナーがそれだけの大金を支払ってまで行う必要があるのかを判断する事になります。
    • good
    • 0

マンションの光にも2通りあります。



建築時から光:
各戸の室内まで光です。

後付けの光:
MDFまでは光ですが、MDFから各戸の室内までは通常の配線です。
    • good
    • 1

勘違いなら失礼



>住戸内はVDSLになっていて光コンセントが使えないのは何故ですか?
「光コンセント」とは、「光回線専用のコンセント」という意味ですよね

住戸内から光回線に接続するVDSL形式の「光コンセント」なのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A