
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 2階、3部屋ある内、2部屋だけがWi-Fiの入りが悪くストレスを感じるので、
Wi-Fiルーターの買い替えではなく中継器の導入が妥当です。
Wi-Fiの電波の強さ(=出力)は電波法という法律で上限が決められていて、どの機種を選んでも同じです。
機種による差は主にアンテナ性能の差。
ですので、今お使いのWi-Fiルーターが対応する通信方式(IEEE802.11acといったもの)で問題がある場合・・・例えばWi-FiルーターはIEEE802.11acまでの対応だが、手持ちのパソコンやスマートフォンにそれより高速なIEEE802.11ax対応のものがある、といった場合以外は急いで買い替える必要は無いかと思います。
ただ、これを機に自宅のWi-Fi設備を一新し、模様替えや大型家具の購入・設置などで電波が届き難い場所が新たに出た場合も簡単に対応できるようメッシュWi-Fiにする・・・といったことであれば別です。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
WX5400T6ですね、
まず買い替えというよりも追加になるかと思います
Wi-Fiは法律で出力が決まっており、新しくしても距離が伸びることは少ないです
なのでWX5400T6を買って、今お使いのWG1800HP4はエリアを広げるための中継器として使うイメージになります
ただしこの方法では中継機と本体の間はスムーズに切り替えが出来ません
何が問題になるかというと、Wi-Fiを繋いだまま部屋を移動した時に切り替わるまでに時間がかかります
もし実際に使ってみて切り替えに不満がある場合はWX5400T6をもう一台購入してWG1800HP4と入れ替えることで強い方に自動的に切り替わるので解決します
参考になれば

No.2
- 回答日時:
WX5400T6がいいとは思います
理由は、Wi-Fi6E対応でかつメッシュ対応です
メッシュとは、いつくかのAPを同じ名前で設定し、部屋の中に設置することで、家屋全体で、移動しても、自動で強い電波のAPIに接続し直すので、通信が途切れません
買い替えというより、もし、5400T6でも、電波が改善できなければ、1800HP4を中継機として利用すれば、スピードは遅くなりますが、まあ、使えると思います
遅いと感じた場合には、5400T6をもう一台購入し、メッシュを構築すれば、スピードに関しては改善できる可能性があります
ただし、これはやってみないと分からないといった側面はあります
No.1
- 回答日時:
2つの解決方法があります。
中継器を設置するかメッシュで複数のルーターを置くかです。
中継器のメリットはルーター電波が十分届くところに設置するだけでエリアを拡大するものです。
メッシュ接続のメリットはそれぞれのルーターを1つのルーターとして使えるので携帯と同じ様な感覚です。
デスクトップのパソコンは有線でそれ以外は無線でと使い分けをし、アンテナの付いたルーターは極力家の中心に設置するのが良いです。
セキュリティの観念からはWi-Fi エリアは大き過ぎない方が良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台のPCでwifiの接続をコントロールする方法について教えて下さい。
Wi-Fi・無線LAN
-
LAN 10ギガに対応するルーターのおすすめを教えてもらえますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
ノートパソコンを買いたいのですが、10万くらいの予算。 この本体価格の他に、どのくらいの費用がいりま
ノートパソコン
-
-
4
WiFiの速度について Fast.comと設定のwifiの詳細項目にある「速度」はどっちが正確なんで
Wi-Fi・無線LAN
-
5
ドコモ光1ギガの速度を上げたい。現状が悲惨すぎるのです。
Wi-Fi・無線LAN
-
6
光ファイバーケーブルが断線したので同じ系列の光回線に乗り換えようと思ってます 工事費無料と謳っている
FTTH・光回線
-
7
ネットの接続についてご質問です。 JCOMのwifiルータ-kcm3101を使用しているのですが、P
Wi-Fi・無線LAN
-
8
wifi
Wi-Fi・無線LAN
-
9
家庭内のWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
10
現状 宅内LAN配線で使うケーブルなんて5e規格で充分ですよね? やれテラだWi-Fi7だのと言われ
Wi-Fi・無線LAN
-
11
インターネットを変える予定です nuro光にしようと思うのですがマンションタイプと一戸建てタイプの違
FTTH・光回線
-
12
インターネット速度測定でわ、550M bpsと表示がありました。 この速度は速いのでしょうか? 回線
FTTH・光回線
-
13
今まで家に固定のネット回線があるのが普通と思ってました。au光を引いて、UQモバイルを使ってました。
FTTH・光回線
-
14
wi-fiと電話
Wi-Fi・無線LAN
-
15
無料Wi-Fi付きのマンションに引っ越したのですが、 ルーターをかって利用するか 工事不要の差すだけ
Wi-Fi・無線LAN
-
16
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
17
ルーターを外して回線とパソコンを直結したい
FTTH・光回線
-
18
【NTTの5G回線にも光メタル変換は使われていますか?】光メタル変換というのは有線だけで
FTTH・光回線
-
19
エレコムのルーターと楽天wifipocketを使いネットに接続したいのですがパソコンが認識しません
Wi-Fi・無線LAN
-
20
無線LANの暗号化キー
Wi-Fi・無線LAN
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
無線LANの暗号化キー
-
無料Wi-Fi付きのマンションに引...
-
ビジネスホテルでWi-Fi電波が弱...
-
ルーター
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
インターネットに接続できません
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
ポケットWi-Fiについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
ルーター
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
無線LANの暗号化キー
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
ポケットWi-Fiについて
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
無線接続について
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
回線についてです。 最近疑問に...
-
無線と有線接続について
-
無線LANについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
学校のWiFi
-
Wifiルーターの電波について質...
おすすめ情報