重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急回答お願いいたします。10ギガ対応のワイファイルーターの選定で迷ってます。
無線LAN速度が最大4803Mbpsと最大2402Mbpsのどちらかのルーターにしたいのですが、値段的にはもちろん2402Mbpsの速度のものが安価で設置できるためそちらにしたいですが、一般的に2402Mbpsの速度は速いほうですか?遅いほうですか?また、ネットでの使用用途はインターネットではクラウド会計ソフトを使ってリモートで会計事務を副業で使ってます。その他はスマホでTikTokを見たり、YouTubeを見たり、ファイヤースティックでテレビでYouTubeを見たりします。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

一部回答漏れましたが2402Mbpsはとても速い方です、


ただ実際の速度は半分〜1/3くらいになります

50MbpsでYouTubeの高画質再生が出来ると思ってください
余裕を持って一人100Mbps使うとしても、10人同時に使っても全く問題ない速さになります
    • good
    • 0

自宅内Wi-Fiを20年ばかり使って来た当方の経験的に。

。。

1.Wi-Fiルーターが対応する無線LANの通信方式(IEEE802.11axといったもの)は、購入時点で市販されている最新方式かそれより1つ古い方式までなら当面実用上の問題は無い。

2.カタログや製品パッケージにうたわれている通信速度はあくまで理論値であって実際の無線LAN通信ではたとえWi-Fiルーターの真ん前で接続して使用してもそれよりかなり低い速度しか出ない。

3.インターネットの通信速度は使用する端末機器(パソコン、スマートフォン、ゲーム機等々)とアクセス先サーバーとの間にある全ての通信機器(使用する端末機器とアクセス先サーバーを含む)と全ての通信回線(自宅内の有線LANや無線LANの区間を含む)の性能とその時の混雑度によるので、やってみないとわからないことが多いため神経質になっても仕方がない。

4.自宅内の無線LANの速度を気にするなら対応する通信方式などを気にするより使用する「Wi-Fiルーターと端末機器のアンテナ性能(主にアンテナの長さと機器上の取り付け位置)」と「Wi-Fiルーターと端末機器の距離や位置関係(特に異なる部屋間の通信の場合は部屋間の壁の種類、大型家具の有無、電気的雑音を発する冷蔵庫・電子レンジなどとの位置関係など)」を気にすることの方が遥かに重要。

参考まで。
    • good
    • 0

そこではなくて、WANが10ギガに対応しているか確認してください、最低でも2ギガ



これが1ギガだと無線LAN最大速度が4803Mbps(4.8ギガ)でも1ギガしか出ませんので
NEC製の比較的安定するのでオススメしておきます
https://www.biccamera.com/bc/item/9294313/
    • good
    • 0

多分、Wifi6のことかなと思いますが、自分は、2402Mbpsの環境ですが、家族がみんなYoutube見るなどの状態でも、特に遅くなったりする問題は感じてません。



自分の感覚では、最大4803Mbpsと最大2402Mbpsの選択は、接続デバイスの数で決める感じでいいのではないかと思います。

むしろ、高速な環境を望むのであれば、5GHzがちゃんと通るか、PC側のストリーム数が何本かの方が大事で、ルータとPCが遠い場所にある場合は、メッシュWifiにするなどの検討の方が効果があると思います。
    • good
    • 0

ご自宅の回線は?10G?2G?1G?


接続台数は?

>一般的に2402Mbpsの速度は
機械の性能としては速い。

>アドバイスのほどよろしく
子機の対応規格は?

在宅のお仕事でも使われる様子なので慎重になるのでしょうけども
現状も使用状況も分からないながら。。。
10台も20台もつなぎます?IP固定してる機器あります?
やすいほうでじゅうぶんだと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A