もし10億円当たったら何に使いますか?

電力系プロバイダーの光回線を引いています。
システムモニターで見ていると、100Mbps出ていたのですが、何時間か経つと、50Mbpsに速度が半分になっています。
これは、プロバイダー側で何か操作をしているのでしょうか?

A 回答 (6件)

無いでしょう!


インターネットは決められた経路がありませんので
空いているノードを通ると早いです。
また、サーバーのキャパシティによっても早い、遅い
が発生します。私は長年NTTのMAX1Gの光サービス
を使っています。上り下りとも平均で500〜600MBは
でます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いいなあ。

お礼日時:2024/12/28 20:12

ベストエフォートならそう言うこともあるでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/28 20:13

場合によりあり得ると思います。

例えば
余裕がない状態で帯域(≒速度)保証契約者を優先させるには
他者の速度を絞る。

「帯域保証契約」っても「別途用意したそれ専用回線を使う」のでなく
そういう配分コントロールで実現してたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/28 20:13

ソフトバンク(15GB/日または夜間帯は規制)とか、eo光(2TB/月で速度規制)であったりしますが、プロバイダー次第です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/28 20:13

ベストエフォートなので、回線の混み具合で速度が変わります。



ベストエフォートとは
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpres …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勉強になりました。

お礼日時:2024/12/28 20:12

回線が混みあっただけでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/28 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A