
お世話になります。
保存したbmpファイルの画像のほとんどが「Photo Editor」で開けなくなってしまい、困っています。
ここの過去ログなどにあたり、「ファイルを右クリックして、Photo Editor起動」、「またファイルをクリック、プロパティ、プログラムの変更」をやってみましたが「ファイルを開けません」との表示が出ます。
またコントロールパネル→フォルダーオプション→ファイルの種類でbmpの拡張子の詳細をPhoto Editorに変更したのですが、同じ状態です。
最後に「Photo Editor」の削除と追加も行いましたが変わらずです。
ちょっと気になるのはコントロールパネル→フォルダーオプション→ファイルの種類で
拡張子 ファイルの種類
BMP BMPファイル
DIB ビットマップイメージ
との表示がでます。両方とも推奨がpaintとなっていましたので「Photo Editor」にもしてみました。
無関係かもしれませんが、上記両方のファイルの種類を推奨のpaintとし詳細設定をクリックすると、「edit]が太い文字になっています。
かなりの初心者なもの勘違い、大間違いなどあると思います。お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>削除したレジストリエディタ+BMPが復活しました。
ε- (^、^;
>保存したbmpファイルの画像のほとんどが
あっ
開けるBMPもあるってことですね?
PhotoEditorは無実かも・・・
でしたら
ハードディスクドライブのプロパティから
「ツール」タブの
エラーチェックで「チェックする」をしてみてください。
「・・・次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?」
と聞かれたら「はい」をクリックして
Windowsを再起動させてね。
それと
>なお拡張子の種類を変えても
>「ファイル形式が特定できない」状態です。
例えば
ittochan.jpg を ittochan.bmp という名前に変更しても
読み込めないということでしょうか?
それとも
ittochan.bmp を Ittochan.jpg という名前に変更しても
読み込めないということでしょうか?
拡張子が変わると読み込めなくなる可能性があります
ファイル内容がそのままなのに、拡張子だけを変えるのは
止めた方がいいです。
>officeXPを丸ごと、削除、インストールした方が良いのでしょうか?
時間があればやってもいいでしょう。
PhotoEditorのアンインストール→インストールで駄目なので、
これで直るか自信が無いです。
No.10
- 回答日時:
>officeXPを丸ごと、削除、
Office2000でしたら
BMPキーが再作成されるのですが・・・・・
レジストリエディタの
「表示」→「最新の状態に更新」をクリック
してもBMPキーが無いでしょうか?
OfficeXPの方をインストールして確認してみます。
この回答への補足
レジストリエディタの
「表示」→「最新の状態に更新」をクリック
してもBMPキーが無いでしょうか?
Officeを修復してみましたら、削除したレジストリエディタ+BMPが復活しました。
もう一度チェックしましたが、「ファイルを開くことが出来ません」という症状は同じです。
No.8
- 回答日時:
>「ファイルを開くことが出来ません」と出ます。
うーーーん。難しいですね。
PhotoEditorを開いて
「ファイル」→「新規作成」をクリック
1.
イメージの種類はTrueColor(24ビット)を選択してください。
そして、
ファイルを「名前を付けて保存」で
BMP形式で保存できるか確認してみてください。
2.
それと、ANo.#2で
フォルダオプションの「ファイルの種類」タブから
拡張子BMPを削除して再作成してみてください。
2を実施してもBMPが開けないとなると
PhotoEdhitor側の不具合の可能性が高いんですが
OfficeからPhotoEditorをアンインストールして
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regedit
と入力して、「OK」をクリック
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_LOCAL_MACHINE
+SOFTWARE
+Microsoft
+Shared Tools
+Graphics Filters
+Import
+BMP ←右クリック→「削除」をクリックして
もう一度PhotoEditorをインストールしてみてください。
この回答への補足
再三のご教示本当にありがとうございます。
1 ファイルを「名前を付けて保存」で
BMP形式で保存できるか確認してみてください。
まずこれを行ったのですが、この段階では保存出来ました。
2. 拡張子BMPを削除して再作成してみてください。
状態は変わりません
最後にOfficeからPhotoEditorをアンインストールして ・・・・+BMP 「削除」をクリックしPhotoEditorをインストールしてみました。
こんどは「ファイル形式が特定できない」と表示されるようになり、開けなくなりました。
レジストリエディタを見ると、削除した+BMPが無くなったままです。
ファイルの種類の拡張子にはビットマップの表示は出ています。なお拡張子の種類を変えても「ファイル形式が特定できない」状態です。
ためしに、アンインストール→削除→インストールを2回繰り返しましたが変化はありません。
officeXPを丸ごと、削除、インストールした方が良いのでしょうか?
大変申し訳ありません、お時間のあるときで結構ですので、お教え下されば大変幸いです。
No.7
- 回答日時:
もしかして
「ファイル形式を特定できません」
って出るのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>補足ですが、フォルダーオプションで 拡張子BMPの
ごめんなさい。
私の方で検証してみましたら。
「BMPファイル」になりました(正常のようです)
Photo EditorはOfficeのツールなので
Officeを修復してみてください。
PS.
JPG画像は大丈夫でしょうか?
この回答への補足
JPG画像は問題なく開けます。
Officeの修復は実行しましたが、変化ありません。
BMPファイルは「Windows Picture and Fax Viewer」
でひらくことができますので、そこでJPEGの形で新
しく保存した画像はPhoto Editorで開くことができ
ます。
ただしBMPファイルを直接Photo Editorで開くことが
出来ない状態になっています。
No.5
- 回答日時:
>この時点でお答えいただきました通りに
>拡張子BMPの削除から進めていって
>よろしいでしょうか?
《拡張子'BMP’の詳細》欄で
プログラム Windows Picture and Fax Viewer
となっているなら削除しなくていいです。
>Microfogt Photo Editor
>が単独で開けるか確認してください。
ここからやってみてください。
この回答への補足
再三のレスありがとうございます。
ご指導の通りやってみました。
Microfogt Photo Editor は単独で開けるのですが
BMPファイルを↑で開いたPhoto Editorにいれても、「開けません」との表示です。
またシステムの復元までしましたが、状態は変わりません。
補足ですが、フォルダーオプションで 拡張子BMPの
詳細をMicrosoft Photo Editorと変更すると、
>拡張子 ファイルの種類
>BMP BMPファイル
の表示が発生します。
またBMPファイルを右クリックでプログラムから
開くのは、「ペイント」ではOKです。
やはり再セットアップしかないのでしょうか?
何度も質問させて頂いて、もうしわけありません。
No.4
- 回答日時:
>拡張子 ファイルの種類
>BMP BMPファイル
変ですね。
BMPは「ビットマップイメージ」です。
まずは
この拡張子BMPを選択して「削除」をクリック
「はい」をクリック
「OK」をクリックします。
次に
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shimgvw.dll
と入力して「OK」をクリック
成功のダイアログが出たら「OK」をクリックします
もう一度
フォルダオプションを開いて
拡張子BMPがビットマップイメージに直っているのを
確認してください。
次に
Microfogt Photo Editor
が単独で開けるか確認してください。
次に
BMPファイルを↑で開いたPhoto Editorに放り込んで
BMPファイルが表示されるか確認します。
次に
BMPファイルを
右クリック→「プログラムから開く」→「プログラムの選択」から
Microsoft Photo Editor
を選択して
「この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う」
にチェックを入れて
{OK}をクリックします。
No.3
- 回答日時:
>拡張子 ファイルの種類
>BMP BMPファイル
変ですね。
BMPは「ビットマップイメージ」です。
まずは
この拡張子BMPを選択して「削除」をクリック
「はい」をクリック
「OK」をクリックします。
次に
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shimgvw.dll
と入力して「OK」をクリック
成功のダイアログが出たら「OK」をクリックします
もう一度
フォルダオプションを開いて
拡張子BMPがビットマップイメージに直っているのを
確認してください。
次に
Microfogt Photo Editor
が単独で開けるか確認してください。
次に
BMPファイルを↑で開いたPhoto Editorに放り込んで
BMPファイルが表示されるか確認します。
次に
BMPファイルを
右クリック→「プログラムから開く」→「プログラムの選択」から
Microsoft Photo Editor
を選択して
「この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う」
にチェックを入れて
{OK}をクリックします。
No.2
- 回答日時:
>拡張子 ファイルの種類
>BMP BMPファイル
変ですね。
BMPは「ビットマップイメージ」です。
まずは
この拡張子BMPを選択して「削除」をクリック
「はい」をクリック
「OK」をクリックします。
次に
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shimgvw.dll
と入力して「OK」をクリック
成功のダイアログが出たら「OK」をクリックします
もう一度
フォルダオプションを開いて
拡張子BMPがビットマップイメージに直っているのを
確認してください。
次に
Microfogt Photo Editor
が単独で開けるか確認してください。
次に
BMPファイルを↑で開いたPhoto Editorに放り込んで
BMPファイルが表示されるか確認します。
次に
BMPファイルを
右クリック→「プログラムから開く」→「プログラムの選択」から
Microsoft Photo Editor
を選択して
「この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う」
にチェックを入れて
{OK}をクリックします。
この回答への補足
早速の詳細なお答えありがとうございます。
>まずはこの拡張子BMPを選択して「削除」をクリック
をしましたがクリックしても「削除」の欄が出ません。
そこで拡張子BMPの詳細を見ると 「拡張子がBMPのファイルがカスタマイズされました、これらのファイルを規定種類(ビットマップイメージ)戻すにはと「元に戻す」をクリックしてください」 と出てますので、プログラムをMicrosoft Photo Editorから元に戻すとビットマップイメージになります。
この時点でお答えいただきました通りに拡張子BMPの削除から進めていってよろしいでしょうか?
なお無関係かもしれませんが
拡張子 ファイルの種類
DIB BMPファイル
の所も同じような状態で念のため同じように元に戻すをクリックしてみると
拡張子 ファイルの種類
DIB ビットマップイメージ
となります。
お手数ですが、再度ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロード時のファイルの種...
-
エクセルが開けないので困って...
-
Excelの拡張子とファイル形式が...
-
拡張子.emlを編集可能な状態で...
-
『ファイルで開く』で間違った...
-
WIN10で誤ってメモ帳タッチして...
-
Photshopのサムネイル表示方法...
-
ダウンロードしたファイルがワ...
-
JPEGを開くとエクセル(文字ば...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
誤って消したデータを復元する...
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダをプライベートにできない
-
無人インストールについて
-
デスクトップのアイコンが点滅する
-
自分用のCDを作りたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンロード時のファイルの種...
-
『ファイルで開く』で間違った...
-
拡張子.emlを編集可能な状態で...
-
Wordがワードパッドになり戻らない
-
Excelの拡張子とファイル形式が...
-
パソコンに入っているピクチャ...
-
JPEGを開くとエクセル(文字ば...
-
PDFで送られてきたファイルが開...
-
Photshopのサムネイル表示方法...
-
エクセルが開けないので困って...
-
拡張子の改変ってなに?
-
bmpファイルが開けません
-
.lnk拡張子を解除したいのですが
-
拡張子が見れない!
-
アダルト関係の質問です
-
最近購入した私のPCにはキング...
-
クイックタイム用の動画なのに...
-
PS4で外付けHDDの中身を見たい
-
windows10を使っていて、外付け...
-
2013Excel保存済みファイルグレ...
おすすめ情報