
保存したWebページが見られなくなった
以前、保存しておいたページを今日開こうとしたら見ることができません。
保存形式はMHTML Documentでマイドキュメントの中に保存しています。
2008年保存したページと2009年保存したページがありますが
2008年のほうはちゃんと見られるのに、2009年のほうは何度やっても見られません。
ブラウザはGrani4.3です。IEと同じエンジンなのでブラウザ依存ではないと思います。
(ちなみにIE6でも開きません)
原因が分からないのですが、何が考えられるでしょうか?
LaVie LL350C
SP3
ワクチンソフト…ウイルスバスター2009
入れているブラウザ…Grani Firefox IE
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在存在しているサイトでもMHTMLで保存するとIEでは表示できない状態になることがあります。
保存してあるMHTMLが開かないのが、サイト消滅によるものと決め付けるのは違うと思います。
私自身も、MHTMLで保存してあるもののいくつかがIEでは開けないことがあり、下記対処によりそれらは開くことができます。(サイトの消滅うんぬん全く関係ないです)
いくつかの対処方法がありますので、開けるか試してみてください。
(全てをやるのではなく、いずれかの方法で大丈夫です)
※Graniは使っていないため未確認ですので、確認の際はIEで行ってください。
IEで大丈夫ならGraniでも大丈夫かと思いますが、ダメならGraniの設定が関係するかもしれません。
方法1:セキュリティのレベルをあげる。
インターネットオプションを開き、セキュリティタブでインターネットのセキュリティレベルを「高」に設定して「適用」~「OK」
方法2:保存してあるMHTMLのパスを変更する。
MHTMLの保存してある場所までのパスに日本語(もしくは2バイト文字)が含まれている場合は、保存場所を移動します。
簡単なところで、CドライブやDドライブ直下、もしくは半角英数文字のみで作成されたフォルダの中に移動。
尚、MHTMLファイル自体の名前も半角英数文字のみに変更します。
方法3:他のブラウザを使う。
Operaならそのままで(ファイル移動もせず、機能追加することなく)MHTMLを表示することができます。
Firefoxならば、UnMHTを入れることでMHTMLの保存及び表示が出来るようになります。
UnMHT:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8051/
上記のいずれかの方法で開くことが出来るのであれば、MHTMLでの保存もいいかと思いますが、私は事後のわずらわしさもあり全て「完全」で保存するようにしています。
ちなみに原因はアクティブスクリプトによるものではないかと私は思っています。
回答ありがとうございます。
開けました!!
C直下か日本語の入ってないフォルダへ、ファイル名も日本語を抜いて、というのを拝見して
フォルダに移す前に、見出しのままだったファイルの名前を「Ryoshoukinou」と仮につけて
試しに開いてみましたところ、記事が開きました!
原因はアクティブスクリプトかもしれないということなので、今から少し検索をやる予定です。
とにかく、ローカルディスクに保存しておいた記事が読めてすごく助かりました。
開かないなら削除するしかないと思っていたので本当に感謝です。お世話になりました。
No.5
- 回答日時:
>重くて全く開きそうにないか「『サーバが見つかりません』ページを表示できま
せん。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が
発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。」
このことから考えると、そのサイトは実在するページへアクセスする様に作られていて、かつ現在はそのページが無くなっているのが原因と思われます。
尚、こうした事態を避けるためのページ保存ソフトはありますが、これは他の回答者さんからの回答を待って下さい。
回答ありがとうございます。
しかし解せないんです。ローカルディスクに保存しておいたHTMLファイルを、わざわざ実在のサイトまで読み込みにいくのなら「保存」の意味がないように思うんですね。
アドレスもCに読み込みに行ってるようですが。(httpで始まらない)
No.4
- 回答日時:
>サイトを教えてくれと仰られても、消えているのならお教えしようがないので
では確認はできないですね。
みられないとだけ書いてありますが、白紙になるのですか?エラーメッセージは出ていないですか?
この回答への補足
重くて全く開きそうにないか「『サーバが見つかりません』ページを表示できません。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。」となるか、どちらかですね。
補足日時:2010/07/24 11:29No.3
- 回答日時:
画像として残す、という事で良ければ、
WebCap、というソフトがあります。
1ページ分を1枚の画像として残すことが出来ます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se449104. …
回答ありがとうございます。
「画像として残す」ですか。なるほどですね……。リンク先も拝見しました。
この方法については少し考えてみます。
できればHTMLファイルとして残しておきたかったので。
No.2
- 回答日時:
>ローカルディスクに保存したのに、元々のページがなくなると見られなくなるんですか?
サイトの作り方によってはそうなります。
ですので、それを確認するためには保存したサイトを教えて下さい。
この回答への補足
サイトを教えてくれと仰られても、消えているのならお教えしようがないので……。
サイトのタイトルだけでもよろしいのなら、当時のYahooスポーツニュースのある一部です。
見出しは「遼君賞金王!ウッズも越えた世界の18歳(スポニチアネックス)」というものです。
石川遼選手の記事ですね。消えてもいいように保存しておいたつもりだったんですが……。
ちなみに、サイト自体が消えてもそのページ自体はあとから見られるような保存はできないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) スマホでページを保存する 3 2022/09/10 08:43
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- iPad iPadでこんな誤作動あるの? 先週の土曜日、iPadで漫画を読んでいて、次のページをめくろうとした 1 2022/10/17 23:16
- Chrome(クローム) 「名前を付けて画像を保存」がchromeだけおかしくなります。 1 2023/02/18 12:36
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- 知的財産権 人が書いたイラストを保存するのは著作権違反かどうか 1 2023/08/16 23:10
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONY Music Center For PC に付...
-
Windows8でBingの地図のピンが...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
エクセル マクロ
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
ZIP,JPEGファイルをDLしても0K...
-
保存した覚えのない画像が出て...
-
インターネットで閲覧した画像...
-
共有フォルダの情報がリアルタ...
-
ワードパットのフォントサイズ...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
Matlabでの.emfファイル保存
-
画像ファイル名で検索しても表...
-
保存したWebページが見られなく...
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
lightroom ccを初めてダウンロ...
-
「Local Setting...
-
PC内のLINEのキャッシュについて
-
拡張子が .mht というファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
ZIP,JPEGファイルをDLしても0K...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
保存先を記憶する
-
サムネイルの保存場所
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
インターネットで閲覧した画像...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
mhtファイルが開けないです
-
エクセル マクロ
-
保存した覚えのない画像が出て...
-
「名前を付けてページを保存」...
-
Sonic Stage ファイルの保存先
-
画像ファイル名で検索しても表...
-
画像保存方法
-
ワードパットのフォントサイズ...
おすすめ情報