
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
関西から那覇に移住して5年目です。
関西基準で見ると・・・・
・信号が青になってから動き出すまでに時間がかかる(遅いっ!と叫びたくなる)
・走行車線と追越車線の認識がない、つまり右車線をゆっくりと走る車がいる
・黄→赤と信号が変わっても進入してくるのは同じだが、全く急がずに信号を無視する
・Uターン時は信号を守らない(ローカルルールかも)
・車線変更がしやすい、意思表示をすると入れてもらえる
・路上に人がいるだけでタクシーが減速して寄っていくので危険
・バイクが超危険運転だが自動車はそれを妨害したり嫌がらせしたりしない
・流しのパトカーが取り締まりをしない(見て見ぬふり、又はスピーカーから注意するのみ)
・自動車専用道路を125ccが走ってる(最近は高速道路無料化で高速にも出没)無料=一般道と思っているのかも
県民性ですか?
法律やルールに縛られないところでしょうか。
ここは、まさしくアジアです。
No.4
- 回答日時:
沖縄在住、東京での生活経験有りの者です。
私も#3の方の回答と同意見です。
東京での交通事情と沖縄本島(那覇周辺)とのマナーに差を感じたことはありませんでした。
(沖縄の離島や本島北部ではのんびりしていると思いますが)
交通量が多いか少ないかの差ではないでしょうか?
時間帯によりますが、那覇周辺は大変混みます。
事故が起きているわけではないのに、道が空いていたら15分で帰れる自宅(約5キロ)まで1時間以上かかったことがあります。
ただオートバイの数は多いですね。
多い分、マナーの悪い人も良く見ますね。
ご回答有難うございます。
確かに那覇周辺で感じました。
そこで、前述したように、渋滞や交通量に関係だけでなく、飲酒運転等含め、
前回答者の西に行くほどマナーが悪いのか?という疑問が生じます。
No.3
- 回答日時:
生まれも育ちも沖縄で、関東でも数年暮らしていました。
関東や、観光や仕事で行った九州、関西を含めて、何県だから…というよりは、交通量の多い都会ほどギスギス厳しい運転になり、田舎ほどのんびりとしている印象です。
沖縄は田舎ですが、特に本島は交通量も多く、どちらかと言えば余裕のない運転になっている人が多いのは自分自身を含めて感じています。少なくとも普通に仕事をして普通に生活をしている県民には、「のんびりとしたリゾート地」の感覚はありません。基本的に、仕事中の移動などでは「我先に」になってしまいます。
以下、私(本島在住40代男)の個人的な感覚です。
・赤になっても数台通り抜け…基本は黄色で止まろうとはしますが、止まれないほどスピードを出しているときは、赤でも通り抜けちゃいますし(ダメですね)、さらに後続車が来ることもあります。
・他人に道は譲らない…あきらかな割り込みには譲りたくない気持ちはありますが、障害物などで通れない様な状況なら、当然譲っています。
・狭い道路から一時停止なく突っ込んでくる…そういう人もいるでしょうが、さすがに沖縄県民皆がそうなら事故だらけです。
・歩行者は、車を見ずに国道でも横断…上に同じ。
・バイク(原チャリ)が車線変更のあらし…これは間違いないですね。
回答有難うございます。
確かに那覇周辺で感じました。
・赤になっても数台通り抜けの件で感じた事は、右折の → が出た後の赤信号で、特に若い人に限らず、中年女性も青になった車両の通行を止めても右折してくる印象でした。
・他人に道は譲らない歩行者は、車を見ずに横断…も確かに、那覇周辺だったと思います。
そこでgoogleで「沖縄 交通マナー」と検索しましたが、沖縄移住支援センター「ウィンカーをたてないで曲がりまくる人が多い」等や縄県警察本部HPで「飲酒運転検挙・事故は20年・15年全国ワースト1」と私と同様の意見が多かったのは、事実です。ちなみに他府県も検索しましたが、一部の西日本地域もマナーが悪いようでした。
PS:沖縄の暴走族は、原チャリが主力らしい。
そこで、前回答者の西に行くほどマナーが悪いのか?という疑問が残ります。
No.1
- 回答日時:
これを聞くとなんとなく日本では無い感じがしますね。
私が沖縄経験は10年前になりますがそれほど気になりませんでしたね。 でもなんだこのマナーは思ったのは台湾へ行った時
まぁ.運転も荒いし譲り合いなんか全く無く逆に我が先というイメージでしたね。
香港も同じで荒い荒い制限速度なんか無いも当然.信号もちょっとそっとなんか運転手が
確認すれば何もかも無視でしたよ。 びっくりしたことは.クラクションが多いことです。
逆に北海道のスピード違反取り締まりは.北海道ならではの方法がありますから気を付けて
下さいね。私は捕まり免停でしたよ。今後旅をする時はその地方の取り締まり方法を調査して
から行きますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
レンタカーなしで沖縄旅行二泊...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
結婚・出産・死亡の時は新聞に...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄の海は冬も見て綺麗ですか?
-
エアトリで沖縄ツアーを申し込...
-
沖縄那覇から久米島へのフェリ...
-
沖縄旅行に行くのですがディナ...
-
沖縄の人が「沖縄以外の日本」...
-
沖縄の米兵がタクシーのことを...
-
沖縄は米も水もおいしくないそ...
-
成田空港内の免税店というもの...
-
「10時に行くね」って10時に着く...
-
那覇での冬の服装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報