性格悪い人が優勝

どれを信じているか諺質問です。

回答者にお願いがあります、必ず年齢を18歳未満か以上か記してください。

1.信じる者は救われる。
2.継続は力なり。
3.成せば成る何事も、成らぬは成さぬ人の技なり。

質問1:知っている諺はどれですか。
質問2:どの諺を信じますか。
質問3:どの諺を実行できますか、又は実行できましたか。
質問4:実行できた方へ、どうやって実行できましたか。

年齢を18歳未満か以上か記してください。

他に同じような諺がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

少なくとも18の2倍以上。



1、3は知らないなあ。
「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
なら知ってます。
上杉鷹山ですね。
2、全部。
3、実行できたかどうかはともかくとして、全部確信してる。

ホント、何事もまずはやってみないとね。
1は「救われる」っていうのは別にどっかの宗教みたいに「救済する」とかいう意味じゃないから。
何かを信じる人だけが、問題を解決するための一歩を踏み出せるって意味だと思ってる。
2も基本的には同じ意味。
3も同じことだと思うけど、少し詳しいかな?。

実行は日頃心がけているけど、果たして結果は出てるのかな?。
それは自分ではちょっとわからないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
私が聞いたのはこれの省略形だったんですね。

信じる者は・・確かに宗教じみていますね、でも真実かなと思っています。自分を信じればと置き換えていました。

夢を理想にして確固不抜たる信念にすれば、信念が原動力になり夢を実現します。
これは信用できますか。信念の作り方は自分の心に何度も何度も言い聞かせるのがコツらしいんです。
信用できますか。

お礼日時:2010/07/31 19:27

お礼ありがとうございました。



信念を貫けば、夢は達成できるか?ということですが、夢を現実化するためには信念を保てるかどうかは大事なことです。
ただ、それとは別に「運」というものもあります。
信念というのは「真っ直ぐに進む矢」のようなものですね。
だから、数々の困難にであったときに、力があるならば貫いてはいけますが、それは同時にその分だけ「消耗」することになります。
信念は「無限大」ではないのです。
必ず枯れてきます。

障害が少ないことや、致命的なものではないという「運」。
それに加え、精神の「柔軟性」でもって、矢の行き先をコントロールする「才能」というものも必要になります。

1から3までの諺は嘘ではありませんが、ある意味「一面だけのこと」を語っているに過ぎません。
ですからくれぐれも「妄信的」にはならないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
>信念を貫けば、夢は達成できるか?ということですが、夢を現実化するためには信念を保てるかどうか
>は大事なことです。
やはりそうですよね。

>ただ、それとは別に「運」というものもあります。
確かに、時の運があるでしょうね。

>信念は「無限大」ではないのです。
私は無限大と信じています。

>必ず枯れてきます。
老いと共に枯れるでしょうね。

>それに加え、精神の「柔軟性」でもって、矢の行き先をコントロールする「才能」というものも必要に
>なります。
確かに柔軟性は絶対に必要かと思います。いくら信念を持っていても貫くためには柔軟な対応が必要でしょう。

お礼日時:2010/08/02 21:00

1. 3が多分略されているとすれば全部知ってる。

今は20代だが中学3年の時点で全部知ってました。

2.まあ全部本当だと思いますよ

3.2は経験あり。3はうまくいったりダメだったり。
1番だが、救われるまで信じ続けると言うのはものすごく厳しい。信じるだけで救われた記憶は無い。

4.強い意志とそれなりの環境があれば2,3は大丈夫。
1は恵まれた環境と尋常じゃない気持ちの強さが要ると思う、それなら疑って諦めた方がまだ楽じゃないかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
中学生の時点で。3の省略形の分もご存知だったのですね。
継続は力なりを実行されていたのですね、凄いな。どうしてできたかわかりますか。
3は何故、できたり、出来なかったりなんでしょうね。
半分くらい出来たようで良かったですね。

お礼日時:2010/08/01 06:29

2番:継続は力なり。


質問4:実行してきた方へ,どうやって実行できましたか。
家庭の事情で中学しか卒業していないが,簿記は勿論,財務・会計・経理・税務・労務・社会保険関係を通信で勉強しました。最終的にP/L・B/Sを作成しました。18歳以上。

他に同じような諺というより私の座右の銘を書いておきます。
(1)殷鑑遠からず。
(2)驥尾に附す。
(3)千載一隅。
(4)日計に足らず歳計余り有り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>家庭の事情で中学しか卒業していないが,簿記は勿論,財務・会計・経理・税務・労務・社会保険関係
>を通信で勉強しました。最終的にP/L・B/Sを作成しました。

ただただ、凄いですね。本当の努力家なんですね。

座右の銘、恐れ入ります。

お礼日時:2010/07/31 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!