ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

windowsとLinux、どちらのコマンドから学習するのが良いでしょうか?

突然ですが、cuiに親しんでいこうと思うようになりました(cuiを習得すべき生活上の必要性が生じた訳ではありません)。

私は、Linuxを操作したことはなく、windows一本でguiにどっぷり使ってPCライフを過ごしてきました。現OSはWin7(64bit)です。

そこでお伺いしたいのですが、windowsとLinuxのどちらのコマンドから学習するのが良いでしょうか?

今回の質問では、「長い目で見れば」どちらの方が深い理解に到達しやすいかを重視しています。私自身は、Linuxのコマンド学習に傾いています。理由は、(1)LinuxにはLPIC等の検定試験もあり、体系だった学習がしやすいのではないか?、(2)windows powershellはLinuxに歩み寄った部分もあるようなので、windowsのコマンド習得は、Linuxでのコマンド学習から類推して進められる部分も多いのではないか?、という2点です。

以上のようなことを考えていますが、いかんせん私自身cuiには全く疎いので、実際にcuiに親しんでいる方からの意見をぜひ参考にさせていただきたいと思っています。本当にお手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まったく勘違いされている部分があるけど…


GUIとCUI、それぞれにメリットがあって
GUIでもできることの中に
CUIのほうが使いやすいものや効率的なものがあります。

「GUIでできるからCUIがいらない」というのは
「アニメ化されたから原作は読まなくて良い」と言うようなものです。


今Windowsしか手元に無いなら
まず、WindowsのCMD.EXEを起動して
そこで使えるコマンドについて学習することでしょう。

そこにあるごく基本的な機能群は
その多くが、よく似た形でUNIX系OSにも存在します。

私自身は、MS-DOSからOS/2経由でLinuxに移民しましたが
それぞれの細かい仕様の違いは、容易に乗り越えられるものです。
問題は、その使い方の基本や概念そのものの理解です。

コマンドの詳細の違いは、ヘルプやウェブ検索で補いつつ学べばいいのです。


なお、UNIX上のGUIは誕生した時代は、時代を5年区切りで考えれば
MacOSと同じ時代でした。正確なリリースや実用投入の時期や普及の時期は
容易に調べられるものでは無いのですが…

そういうわけでUNIX上のGUIは、Windowsだけを模倣したとは言えず…
パロアルトにAppleにMicrosoftに…
たぶんIBMやNeXTとおよそすべてのユーザーインターフェイスから
影響を受けて、非常に多様化しています。

それは、特定時期のGUIが、AppleやMicrosoftに束縛されるOSとは違い
UNIX系OSでは、GUIの環境を…重いもの軽いもの…多機能なものシンプルなもの…
自由に選ぶことができるためで、すなわち
必ずしも「LinuxのGUIが何に似ている」と言えるとは限らないのです。


この多様なGUIの選択肢を、障害としない文化がUNIXにはあり
つまり、そのPCの画面にGNOMEがいてもKDEがいてもLXDEがいてもTWMがいても
ただ、xtermを開くことさえできれば、必ずifconfigでEthernetの設定ができる。
これが、CUIの利点の一つです。

同様に、WindowsとMS-DOSも「とりあえずCHKDSKすれ」のように
そのバージョンの違いGUIの違いに関わらず、同じくできる作業があります。


そのほかにも、手軽なスクリプト言語での自動化
コマンドシェルが備える履歴機能による同じ操作の再現などもCUIの利点です。
裏技として、ウェブ検索で得た情報をカットアンドペーストで
コマンドシェルに流し込んで、wgetしてtarとかmakeまで一気に行けたりもします。
(UbuntuのAPTライン追加なんか、圧倒的にGUIより楽になります)

20のコマンドのアイコンをデスクトップに置いて選ぶよりも
20の頭の中にあるコマンドをタイプするほうが速い人も多いはずです。
(私自身はランチャー上の5つ以外、ほとんどALT+F2かコマンドシェルからの起動です)

アイコンで動画ファイルを探すのもいいのですが…100のファイルがあるディレクトリーで
ls|grep "avi"で一覧を見るほうが手軽なこともあります。
正規表現に習熟しなくてもパイプとリダイレクトを使いこなせるだけで
ファイル操作をGUIより手早くできる場合があります。
(まぁ1990年前後のドザー雑誌でも、そういうのよくやってました)


今のCMD.EXEは知りませんが、かつてはCOMMAND.COMの上でKI-SHELLが活躍したり
Vz常駐が活躍したり、UNIXのコマンドシェルの拡張機能と同じような機能が
MS-DOS(COMMAND.COM)上のツールとして提供されていました。
ruino's Mini tool kitのように、UNIXコマンドの互換品もありました。

Microsoftが必死でMacintoshを追撃した90年前後
MS-DOSでUNIXに憧れている人もいたのです。
その一部がPC-UNIXへと移り住んだ事実こそ
OSに関わらず、CUIに慣れ親しむ事自体の重要さを表していると思います。


現在のCMD.EXEで利用できるコマンドについて詳しい人は割合的には低いのですが
実際には「Windowsのサーバー管理はコマンドだけでもできる」と言われています。
もちろん、難解な部分もあるはずですが…究極的には…
GUIとCUI、両方を理解し、使い分けてこそ一流に近づくものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の拙い質問にたくさんの回答をお寄せいただき、本当にありがとうございます。皆さんのご回答をお読みして、何はともあれ一歩踏み出さないことには、どう学習していくべきかすら分からなそうだということは分かった気がします。Ubuntuを仮想マシンにインストールしてみました。あれこれ考え込まず、コマンド学習に取り掛かろうと思います。

どの回答をベストアンサーにするのか迷いましたが、最も詳細にご意見を述べてくださったvaidurya様にベストアンサーを差し上げたいと思います。が、他の皆様のご意見にも同様に感謝しております。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/13 22:52

どちらからでも良いと思います。


Windowsの前のMS-DOSからunixの影響を強く受けてて、コマンドの扱いにもunix系と共通するところもあるし、unix系のOSでも使うシェルやコマンド自体のバージョンによって差異があったりもしますので。
そもそも、「コマンド」ってシェル外のプログラム群として提供されていることも多くて、「**のコマンド」と言い切れるものでも無いように思います。

とりあえず、手をつけれるところから始めれば良いかと思います。
    • good
    • 0

>一昔前にはLindows等と言う比喩もありましたので、LinuxがWindowsのGUIを参考に独自のGUIを発展させたものと思います。


Lindows。それって比喩ではありません。
実際にLindowsという名のディストリビューションがありました。
それとUIとしてWindowsぽい感じなのがKDE
MacぽいのがGNOME。
    • good
    • 0

>windowsとLinuxのどちらのコマンドから学習するのが良いでしょうか?


どちらでも身近な方から始めて下さい。
WindowsではCUIでの操作を極力避けられるようになっていますのでMS-DOSの仕組みについても学習する必要があると思います。
LinuxはUNIXの考え方を元に独自の核を構成していますのでBSD系のUNIXに近いCUIになっていると思います。
一昔前にはLindows等と言う比喩もありましたので、LinuxがWindowsのGUIを参考に独自のGUIを発展させたものと思います。

現在では特別の理由が無ければコマンドモードでコンピュータを操作することが無くなっています。
従って、概念だけを習得して必要に応じて処理対象のコマンドはそのときに探すだけに止めるのが賢明です。

コマンドモードでの操作はタイプミスが致命的になりますので入力した文字列と正しい文字列を即座に判断できる能力が必要になります。
「guiにどっぷり使って」 誤り
「guiにどっぷり浸かって」 訂正
この辺から練習されたら如何でしょうか?
    • good
    • 0

多少カテゴリが違いますが~ 



こんにちわ~

>私は、Linuxを操作したことはなく、
>windows一本でguiにどっぷり使ってPCライフを過ごしてきました。

先ずはLinuxを体験してみてから、ご自分で決めれば良いのではないでしょうか?
「百聞は一見にしかず」です。
LinuxはWindowsGUIに近づいてきて、同じような操作ができるようになってきました。
しかし主なコマンドやアプリケーションソフト等のインストールはDOS画面の様なCUIでしか出来ません。

ここでどうこうと質問するより先ずはLinuxを体験してから話です。
本屋さんに行けば解説書+OS CD付属で売っていますし、
無料でOSは手に入りますし、お金のかからない世界です。
高スペックのパソコンを必要としないし、OSインストールもそんなに難しくありません。
OS CDを挿入して、指示通りにすればインストール出来ます。
簡単で比較的お薦めは、私の使っているVine Linux。
こんなところです・・・
    • good
    • 0

そもそもそんなことする意味がわからない。


必要ないならやる意味ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!