dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の慰安旅行での余興で上司からの宿題は昔「8時だよ全員集合」でやっていた少年少女合唱隊。リアルタイムのコント内容や衣装を出来るだけ再現し、上司を喜ばせようと思うのですが、当然私は生まれる前の話なのです。どなたか詳細をおわかりになる方教えてください。ちなみに女子新入社員8名でやります。

A 回答 (10件)

あれは、一応、聖歌隊をパロってますので、衣装については#1さんや#2さんの回答どおりです。


コント内容としては、#1さんの仰るとおりでしたが、後期では早口言葉が定番になりましたね。志村けんだけ、なぜか変声器で声を変えられてました。
おととし(?多分)の紅白歌合戦でドリフターズが出演したときも、この早口言葉が再現されてました。
早口言葉は「ドリフの早口ことば」というタイトルで、CDにもなってます。(加藤茶さんの「ズンドコ伝説」というアルバムに収録されてます。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聖歌隊のパロなんですね~。
何となく衣装のイメージが出来そうです。

変声器で早口言葉。
順番に替え歌風にでもしてやるのでしょうか。
笑いをとるのは難しそうだ。

CDになっているということはメロディーもあるんですね。
明日TSUTAYAで探してきます

お礼日時:2003/07/24 00:37

#4です。



>ネタは(中略)早口言葉をやろうと思います。

そうですね。
それが一番無難だし、盛り上がりやすいでしょうし。

>早口言葉にダンスがあるみたいだけどご存知の方教えてくださ~い?

振りそのものは単純なんだけど、文字だけで解るかどうか…。
まず、両手人差し指のみ立てた状態にします。
チャラッチャラ♪のときに、左手で、右の腰あたりを目標にして2回下を突きます。
次のチャラッチャラ♪で、今度は右手で、左の腰あたりを目標にして2回下を突きます。
さらに、右左交互に1回ずつ下を突きます。(交差する感じ)
最後のチャーン!にあわせて、両手人差し指を顔の高さぐらいで前に突きます。

これらの一連の振りを2回したあと、「生麦生米生たまご~♪」と続けるわけです。(早口言葉のフレーズ中は振りはありません。)

会社の先輩とかに聞ければ一番いいと思うんですが。(必ず1人は絶対に知ってる人がいるでしょうから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
友達の父親で詳しい人がいたので教えてもらいました。
hinebotさんのおっしゃるとおりの振り付けでした。
カラオケでも「ドリフの早口ことば」で入っていたのにはびっくり。
なんとか盛り上げれそうです。

お礼日時:2003/07/27 20:02

懐かしいですね~・・はいはい・・リアルタイムで見てましたよ。


つい最近もケーブルテレビで放送されてましたよ・・。
なんだったかな・・ファミリー劇場あたりでしょうか?
スカパーで見られるのじゃないでしょうか?
服装は、みなさんが書いてる通り、聖歌隊の服で・・。
あと、ゴールデンハーフじゃ古すぎるかな・・、キャンディーズがいたら、バッチリだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

え~っ、ケーブルテレビで昔のコントをやってたんですか?
誰かビデオとかとってないかな~。

キャンディーズは3人だからモー娘バリで踊りますよ。
早口言葉にダンスがあるみたいだけどご存知の方教えてくださ~い?

お礼日時:2003/07/24 20:03

最初と最後に、ご挨拶を忘れてはいけません


気をつけ・礼・なおれ(気をつけ)をしましょうね
↓参考メロディです
http://www.arrd.net/~issyoo/sub15midi001.htm
MIDI集「起立・礼!」

そして「盆回り」の曲にあわせて退散すれば、なお良しです

当時のネタや衣装は、↓URL Googleで「ドリフ 少年少女合唱隊」で検索すると
参考になるサイトが沢山出てきますよ

参考URL:http://www.google.com/intl/ja/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ジャン ジャン ジャ~ン おじぎですね。
必ず入れるようにします。

ドリフサイト結構あるんですね。
衣装も白いベレー帽に白いスモックで決まりです。
宿題を出したダンディな上司にもこの格好させて
早口言葉をやらせることにしました(笑)

お礼日時:2003/07/24 19:57

#5で書き忘れました。


東村山音頭は、1番が4丁目、2番が3丁目、3番が1丁目になっており、4丁目と3丁目はそれなりに音頭調なんですが、1丁目はおよそ、音頭とはいえない内容で、今思えば実にくだらないです。(でもそれが面白かったんですが)なので、いかりやさんは、止めさせようとする訳です。
何度も、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ネタは東村山音頭がちょっとキツそうなので、
(たぶんみんなひいてしまうと思います)
早口言葉をやろうと思います。

みなさんのおかげでだいぶ企画が進みそうです。

お礼日時:2003/07/24 19:50

#3のLyricです。


早口言葉はよくある早口言葉
(生麦生米生卵、かえるぴょこぴょこなど)
だったと思います。
東村山音頭は以下のURLで聴く事が出来ます。
きっと1度は聴いた事があると思うのですが・・・

ネタについて、どなたかサポートして下さい<(_ _)>

参考URL:http://baker221b.hp.infoseek.co.jp/dzl/download/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

早口言葉のCDみつけました。
チャラッチャチャ♪ チャラッチャチャ♪
チャラッチャ♪ チャラチャラチャラ♪ チャチャーン♪
「生麦 生米 生卵 イェイ~」

お礼日時:2003/07/24 19:47

>早口言葉? 東村山音頭??


>もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

東村山音頭は、志村さんのネタ(というか持ち歌)ですね。記憶が正しければ、いかりやさんが合唱隊を終わろうとしたときに、志村さんが「これが残ってるだろう」と前に出てきます。それをいかりやさんがなんとかやめさせようとしますが、結局、志村さんが強引に歌う、という感じです。
こちらもCDを探せばあると思います。(ドリフターズのアルバムを探してください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

東村山音頭の画像見つけました。
ちょっと女の子には1丁目の白鳥の格好は出来そうもないですね。(汗)

お礼日時:2003/07/24 19:42

おぉ、懐かしい!


ネタは早口言葉、東村山音頭など
その他にもいろいろあります。
私は見ていた時は幼稚園生、小学校低学年だったので
ネタはリアルタイムに見ておられた方にお任せするとして、
衣装は下のURLを参考にしてみて下さい。
白いスモック(下の短パンも昔のちょうちんブルマを白くしたようなもの)の上下、靴も白、ベレー帽も白だったと記憶しています。
顔はなるべく表情をボケーッとさせた方がいいかも^^;
(でも女の子だからちょっとそこまで捨てられないかも・・・)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Jasmine/32 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

早口言葉? 東村山音頭??
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

衣装参考になりました。
白の割烹着みたいな感じですね。
私がこの衣装着て、頭にベレー帽かぶると
テルテル坊主みたいかも(笑)

お礼日時:2003/07/24 00:31

いわゆる聖歌隊のような、白のベレー帽に白のスモックのような服、指揮者のいかりや長介は、黒のベレー帽に神父さんのような、黒の足下まであるガウンのようなもの、だったと思います。



記憶に違いがあるかも・・・。
他のご年配の方(?)のご意見もご参考になさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

指揮者役がいるんですね。
あとベレー帽は必須か・・・

お礼日時:2003/07/24 00:27

衣装は 白いベレー帽に 白いローブだったと思います。


コント内容は 1曲テーマ曲を出し それを上手く歌う人・下手に歌う人・音をはずす人・全く違う歌を歌う人… 
それに対して 神父役の いかりやさんが突っ込みを入れる…というものでした。
あ、ちなみに神父役は 黒いベレー帽・黒いローブでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>コント内容は 1曲テーマ曲を出し それを上手く歌う人・下手に歌う人・音をはずす人・全く違う歌を歌う人… 

う~ん、むずかしそうですね~。
私は素で音をはずせます(笑)

お礼日時:2003/07/24 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!