
この度会社でCADを購入することになり、どのCADを購入するか迷っています。今まではフリーのCADを使用しておりましたが、上司よりそろそろ本格的なCADを導入しようということになり、検討している次第です。
そこで、宜しければ下記CADについてみなさんから良い点と悪い点をそれぞれ教えて頂ければ助かります。それを検討材料の一部にしたいと思います。因みに、当方が体験版等にて使用してみた感想を記してみました。
<候補>
1.AUTO CAD
・良い点・・・普及率等
・悪い点・・・操作性が複雑
2.CADPAC CREATOR 2D
・良い点・・・見易い・操作が簡単
・悪い点・・・大きいファイルの時の描画速度が遅い
3.CADSUPER FXII
・良い点・・・大きいファイルでもサクサク動く・操作が簡単
・悪い点・・・コマンドが多過ぎる
4.ICAD/SX MECHANICAL PRO
・良い点・・・操作性・3Dも作図できる・大きいファイルでもサクサク動く
・悪い点・・・操作の説明がわかりにくい・講習が必要そう
5.頭脳RAPID16PRO
・良い点・・・操作がシンプル・価格が安価
・悪い点・・・データ変換の機能性
注)上記はあくまでも主観によるものですので、それぞれ考え方や感じ方は違うと思われます。
尚、図面は主に機械図面を作図しております。お客様はみなさん同じCADを使用しなさいとは言いません。DXFファイルに変換できればOKですと言われます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CADPACメインにつかっていますが、おすすめしません。
あまりの描画の遅さに、ハードの方を大幅更新しましたが、ほとんど改善されず。
プログラムのほうに欠陥があるとしか思えません。
ユーザインタフェースも謎なところが多く、
なんか昔のCADにツギハギで機能を継ぎ足してきただけのような感じです。
作図だけでなく、構想から設計業務をするのであれば、その中ならICADが良いのではないでしょうか。
ソリッドワークスやソリッドエッジも候補に入れると良いかもしれません。
この回答への補足
そうですか。CADPACはやはり描画速度が遅いと感じられるのですね。大きいラインの全体図とかだとフリーズしそうですね。
ICADがお勧めですか?確かに優れたCADだと思います。検討致します。
ソリッドワークスやソリッドエッジは良く知らないのですが(名前位しか知りません)、2D CADメインとして使用も有りなのでしょうか?当方でも調べてみますね。
No.3
- 回答日時:
ソリッドワークスやソリッドエッジは、最初から3Dで設計することを前提にしたCADなので、2Dメインでの使用もできないことはないですが、勿体無いと思います。
私が思うに、3DCADが2Dに比べて圧倒的に優れているところは、このような点です。
・どんな形状の部品でも、一瞬で正確な体積や重量、重心、表面積など様々な情報を計算、把握できる。
・干渉チェックも人の目に頼るより圧倒的に速く、見落としが少ない。
・投影図の食い違いミスがおこらない。
質問者様の業務内容で、上記の優位性が必要なければ、おそらく3DCADの検討は必要ないと思われます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
DXF変換もCADにより癖があるので注意して下さい。
・A-CADでDXF変換し、C-CADでファイルを開くのは
問題無いが、B-CADで変換した物はC-CADで文字化けする。
B-CADで変換するとA-CADで再変換しないと、C-CADで
開く事は出来ない。
この様な事が良くあります。(今は大丈夫なのかなぁ)
ストレス無く動くってのが第一条件とは思いますが
CADは使いだすと、書き上がった図面は資産となります。
顧客以外の意見も聞いてみて下さい。
仕入先や外注先との図面のやり取りが出て来ます。
この時に共有し易いCADを選ぶ事も大切って事です。
DXF変換に関しては、コンバータがあるのでなんとかなると思いますが、参考にさせていただきます。
外注先との相性も調べてみないとですね。ご指摘ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 3 2023/05/10 14:54
- CAD・DTP AUTO CADについてです。 Mac版で制作中の図面をWindows版で制作を継続することは可能な 3 2023/05/16 16:56
- ノートパソコン 至急お願いします!! 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったた 1 2023/05/16 11:25
- ノートパソコン 至急お願いします!! 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったた 2 2023/05/16 09:39
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 2 2023/05/11 13:58
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 3 2023/05/12 21:37
- CAD・DTP CADって簡単ですか? 4 2023/05/01 22:28
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 1 2023/05/11 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他図面へのコピぺができない
-
DXF変換の図面が開けないの...
-
jwで描いた図面をVecto...
-
図面で「TYP」とはどういう...
-
地形図の等高線をAutoCADにおこ...
-
PDF図面をCADデータに変換する方法
-
visioの図面がwordでうまく表示...
-
現在イラストレータで図面を書...
-
古い図面を綺麗にするには?
-
ベクターワークスとイラストレ...
-
DWGをDXFに変換した際に...
-
この度会社でCADを購入する...
-
図面が表示されない(至急!!)
-
コンビニの図面を入手したい
-
造園のソフトありますか?
-
製造業の金属加工品の外注担当...
-
MICRO CADAM
-
DWGデータをシート別に変換・保...
-
CAD図面について
-
JW CADについての質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他図面へのコピぺができない
-
図面で「TYP」とはどういう...
-
jwで描いた図面をVecto...
-
DWGをDXFに変換した際に...
-
古い図面を綺麗にするには?
-
CADデータのない図面(手書...
-
DXF変換の図面が開けないの...
-
visioの図面がwordでうまく表示...
-
メインはAutocadからJwwに変換...
-
PDFをCAD(アーキトレン...
-
DXFにイメージファイルをはめ込み
-
PDF図面をCADデータに変換する方法
-
VectorworksからPDF変換
-
イラストレータをCAD代わりに使...
-
データ正とはどういう意味ですか?
-
CADCityの変換でDBアクセスエラ...
-
図面が表示されない(至急!!)
-
コンビニの図面を入手したい
-
Jw-cadからAutoCADへ変換する場...
-
Jw CADで作ったものをDXF変換...
おすすめ情報