A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
夏休みの宿題
良い問題が浮かびましたね。
コップを洗剤でゴシゴシ洗ってピカピカにすると どうかな?
同じように泡がコップの中にくっつくかな?
1、コップの内側の汚れに小さい空気の塊が有れば それが自然に寄り集まるからかも解らないし・・・
2、冷たい水をコップに入れてテーブルの上においていたら コップの周りが勝手に濡れますね
その反対の現象で 気泡が出来るってことも考えられるし・・・
3、お湯を沸かせば ボコボコと気泡が一杯出てくる この泡は空気ですよね
4、水の中に溶け込んでいる空気かも解らないし、
水の原子記号《H2O》この中のHは水素 Oは酸素
何らかの現象でくっついたり離れたりしているとも考えられるし・・・
答えはその辺りから考えられると思います。
恐らく全部、関係しているのではないかな・・・?
共通して関係しているものを考えれば答えは出ますよ・・・
No.2
- 回答日時:
気体が液体に溶け込む量(溶解度)は温度が低いほど大きく、温度が高いほど小さくなります。
砂糖など固体の液体への溶解度は温度が高いほど大きくなりますが、これとは逆です。
コップに汲んでおいた水の温度が上がってくると、気体(空気)の溶解度が低くなり、その分の気体は液体から押し出されて気泡になります。
また水道管の中では圧力がかかっていますが、その圧が大気圧にまで下がるので、押し込められていた気体が開放されるということも影響しているかもしれません。
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/buka/buka_012. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 【イオンモールやホームセンターでウォーターサーバーの売り子がいますが美味しい水と言っていますが】ペッ 4 2022/06/27 22:01
- 魚類 メダカの水合わせ 3 2023/05/19 16:06
- 飲み物・水・お茶 氷を入れた水、冷たくなるのはどっちでしょうか? 6 2022/06/30 20:30
- 物理学 ペットボトルのお茶の泡が出てこない現象 5 2022/07/03 10:47
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の家はコップを使ったら水洗いして、置いとくんですが、僕の兄が、コップを使った後、中だけをサッと水洗 6 2022/07/13 21:38
- 食べ物・食材 ロールパン袋入りで温めて少し油分が出てきたのですが、食べる時どうしても下の方があまり乾かずに少し上よ 3 2022/04/11 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 態度がおかしい隣人にどうすればいいですか? 3 2022/05/14 13:40
- その他(健康・美容・ファッション) 夜間頻尿の者です! お風呂上がりにコップ2杯水を飲むと、夜中にトイレに行きたくなります。 お風呂上が 1 2022/11/28 19:00
- その他(住宅・住まい) 簡易水洗の汲み取りについて。 簡易水洗の汲み取りについてお聞きします。 借家(戸建て)に引っ越してき 1 2022/05/09 22:20
- 生活習慣・嗜好品 水分補給について。 3 2022/07/16 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
釣針の処分
-
貴方がこの春に新調したモノは...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
墓石に水鉢があるのに水(ガラ...
-
コーヒーマドラー、どっちが持...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
モスバーガーのチリドッグって...
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
満タンの水分を移し変えるとき...
-
2日に1回はよくコップに入った...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
コップの匂い
-
景品グラスのロゴマークを消したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
墓石に水鉢があるのに水(ガラ...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
2日に1回はよくコップに入った...
-
コーヒーマドラー、どっちが持...
-
牛乳を冷蔵庫から出してコップ...
-
講演時、演台に置く水
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
素手でコップを握りつぶすって...
-
満タンの水分を移し変えるとき...
-
水を入れたガラスのコップを通...
-
【霊・心霊現象に詳しい方】 最...
おすすめ情報