A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
夏休みの宿題
良い問題が浮かびましたね。
コップを洗剤でゴシゴシ洗ってピカピカにすると どうかな?
同じように泡がコップの中にくっつくかな?
1、コップの内側の汚れに小さい空気の塊が有れば それが自然に寄り集まるからかも解らないし・・・
2、冷たい水をコップに入れてテーブルの上においていたら コップの周りが勝手に濡れますね
その反対の現象で 気泡が出来るってことも考えられるし・・・
3、お湯を沸かせば ボコボコと気泡が一杯出てくる この泡は空気ですよね
4、水の中に溶け込んでいる空気かも解らないし、
水の原子記号《H2O》この中のHは水素 Oは酸素
何らかの現象でくっついたり離れたりしているとも考えられるし・・・
答えはその辺りから考えられると思います。
恐らく全部、関係しているのではないかな・・・?
共通して関係しているものを考えれば答えは出ますよ・・・
No.2
- 回答日時:
気体が液体に溶け込む量(溶解度)は温度が低いほど大きく、温度が高いほど小さくなります。
砂糖など固体の液体への溶解度は温度が高いほど大きくなりますが、これとは逆です。
コップに汲んでおいた水の温度が上がってくると、気体(空気)の溶解度が低くなり、その分の気体は液体から押し出されて気泡になります。
また水道管の中では圧力がかかっていますが、その圧が大気圧にまで下がるので、押し込められていた気体が開放されるということも影響しているかもしれません。
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/buka/buka_012. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この背の高い草はなんですか?
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
「すいません」が言えない
-
教えてグーの継続を求めたい
-
スカートでトイレどうしますか
-
趣味
-
妹のことです。一応、高校は進...
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
-
笑ったこと
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
近い将来 若い ダメな世代は皆 ...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報