dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「あたりき しゃりき~!」の続きを言ってみてください。

「あたりき しゃりき~!」って言葉を知っていますか?

中高年の皆さんはご存知かも知れません。

当たり前の真ん中
当たり前田のクラッカー
のような意味合いだったと思います。

地域や年代によって違うと思いますが、
この続きを言ってみてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

おはようございます。


「あたりき しゃりき ケツノアナ ブリキ」
と言っていたような記憶が・・・。下品ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ケツノアナ ブリキ」!!!

NO6、NO10の回答者に続き3人目のお下品な言葉のご回答です。
他に、お下品な言葉のご回答は、NO8の回答者様の「河童の屁」です!

しかし、お下品さについて言うと…
私が知っている(実際には子どもの時に言っていた)言葉は
更にお下品でヒドイ言葉でした…。
私は女の子なのに、意味もわからず皆の真似をしてお下品な言葉を言っていました~。
ですが、今のところ、同じ言葉でのご回答の方はいらっしゃいません…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:49

「こんこんちき」と聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こんこんちき」でしたか。

「河童の屁」と「ケツのあ~なブリキ」のご回答の後で
「こんこんちき」の文字を見ると可愛らしさが倍増に感じます。

回答者さまはどちらの地域にお住いなのでしょうか…。
…と言っても、同じ地域でもいろいろと違うようです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:47

「あたりき しゃりきのコンコンチキ!」です。



よくある話ですが実は小学校低学年くらいまで

「あたりき しゃりきのコンコンキチ!」

と微妙に間違えて覚えていて、使うたび、聞くたびに可愛い子ギツネが頭に浮かんでいました。


えっ?よくない?私だけ?(@_@;)

日本中に10人くらいは同じ意見方がいるはず・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「コンコンチキ!」ですね。

しかも、あたりき しゃりきの…、と「の」で強調するのですね。

いろんな方からのご回答で「コンコンチキ」の文字を読み…
お礼の中でも何度も「コンコンチキ」の文字を書き…
そして、今、回答者様の「コンコンキチ」を目にして…
もう、私自身もコンコンチキなのかコンコンキチなのか「コンがらかって」います…。

今夜から、羊の数ではなくて子ギツネの数を数えながら寝る羽目になりそうです…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:42

「あたりきしゃりき」の次は。


「河童の屁」ですな。
私はそれしか聞いた事がありません。
皆さんのを拝見して、地方や家庭で色々あるもんだと、感心しております。
まあ私は関西なので、「当たり前田のクラッカー」ですが。
え?
関西限定ではない?
失礼しました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「河童の屁」!!!

これしか聞いたことがないのですね。
関西の方たちは「こんこんちき~」が多いのですが…
地方の中でもさらに小さい地域で違うのかも知れませんね。

これまでのご回答の中で「河童の屁」は初めてです。
なかなかのお下品さです!
私が知っている(実際には子どもの時に言っていた)言葉も
似たようなモンで、それはそれはヒドイ言葉でした…。

「当たり前田のクラッカー」は、地域というより世代かも…
もちろん、私は「当たり前田のクラッカー」世代です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:40

「車ひき」



「車しき」とわざと訛る自称江戸っ子もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「車ひき」でしたか。

江戸前風だと「ひ」が「し」になっている言葉が多いですよね。
でも、あたりき しゃりき 車ひき~ の時に
「車しき~」と言うのは「自称」の江戸っ子だったのですね。
チョッピリ可笑しいですね~。

NO1の回答者様の「車ひき」とおっしゃっていました。
車引き、車曳き、どっちだったのか興味があります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:38

大阪の40代ですが...



あたりきしゃりき けつの穴ブリキ
この1種類しか聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「けつの穴ブリキ」!!!

大阪や関西方面では「こんこんちき~」が多いようですが…。
しかも、この1種類しか聞いたことがない…
と言うことにも興味が湧いてきました。
ちょっとビックリです。

これまでのご回答の中では「けつの穴」の言葉は出てきていません。
しかし、私が知っている(実際には子どもの時に言っていた)言葉も
似たようなモンで、それはそれはヒドイ言葉でした…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:36

小生の場合も、他の方と同じく


「アタリキシャリキの、コンコンチキ」と言っておりました。

因みに江戸弁の「あたぼう」とは
「当たりめぇ(コレは江戸弁独特の言い方)だ、べらぼうめ」の省略形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「コンコンキチ」でしたか。
しかも、やはり「の」で強調されていますね。
NO4の回答者様と発音は同じですが、
思い出に残るイメージはひらがなとカタカナとの違いがありそうです。

ところで、
「あたぼう」についてですが
「当たりめぇ」と「べらぼうめ」の合体だったのですね!
いや~、参考になりました!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:34

あたりきしゃりきの こんこんちきやん!



すみません;大阪弁なもので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こんこんちきやん!」でしたか。
しかも、あたりきしゃりきの …と、「の」で強調するのですね。
更に、「…やん!」 …と、最後により一層の協調ですね。
当たり前の真ん真ん中と言う感じがよく伝わります。

これなら、女の子が使っても可愛い感じがしますね。
私が知っている(実際には子どもの時に言っていた)言葉は
それはそれはヒドイ物でした…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:33

洗面器~っていってました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「洗面器~」でしたか。

NO2の回答者様と同じく
「き~」で終わる言葉遊びの感じですね。

字余りでもなく字足らずでもなく、テンポも良いですね。

これなら、女の子が使っても可愛い感じがしますね。
私が知っている(実際には子どもの時に言っていた)言葉は
それはそれはヒドイ物でした…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:32

こんこんちきー



でしたね。うちの年代と地域では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こんこんちきー」でしたか。

「きー」で終わる言葉遊びの感じですね。
結びの言葉としては愛嬌がありますよね。

これなら、女の子が使っても可愛い感じがしますね。
私が知っている(実際には子どもの時に言っていた)言葉は
それはそれはヒドイ物でした…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!