
オーストリア・ドイツのでチップについて (普通のレストラン以外)
オーストリア、ドイツのチップですが普通のレストランでは代金の10%程度でいいみたいなのですが, 朝食付き
のホテルで朝食を食べたとき代金を支払いませんがどのように渡せばいいのでしょうか? ドイツではお金をテーブルにおいておくのは失礼に当たると聞いたことがあります。
また、バーなどでは飲み物のオーダー1回につき1ユーロ程度でOKでしょうか? 電車内のビュッフェ(カウンター形式)などでもチップは必要なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夫がそのへんの国出身ですが、先の方の回答どおり「端数を切り上げする」のが一般的だと聞いています。
アメリカなどのように「厳密に10%」というような払い方はしません。そもそもそれほどチップが重要な国ではないので、レストランを利用する際も、タクシーを利用する際も、10%前後になるように端数を切り上げるのでよい(8~9%でも特に失礼にはならないようです。それよりなら11~12%になる方を選ぶのがよいとは思いますが)です。
心配されている状況の時の支払いに関しては、私もNo.1さんと同意見です。
No.3
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、ちょっと補足です。
通常切り上げで構いませんが、9.80ユーロを10.00ユーロなどと10セント、20セントの切り上げになってしまう場合には、持っている小銭を足すか、少し多いかなと思っても11ユーロに切り上げる方が相手の心証は良いです。
ただし、サービスが明らかに悪い、味が悪いなど、文句がある場合には、チップなしで大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
朝食込みの場合 食券式や名前チェック方式がありますが いずれの場合でもチップ相当分も料金に含まれていますから その場で払う必要はありません。
カウンター飲みのバーで、注文ごとに支払い方式でも、チップはバーを出るときに置いていきます。一杯だけなら キリのいい金額(例えば3.5ユーロだったら 4ユーロを)にして おつりはいらないといっておしまいですし、一杯の立ち飲みや持ち帰りならチップ不要です。。
電車のなかでは、代金どおりで、特別に何か(例えばコップを余計にくれとか)を頼まない限りチップは不要ですし、その場合でも端数切り上げで十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホテル(朝食つき)
-
スイスではチップは必要ですか...
-
オーストリア・ドイツのでチッ...
-
リノ・タホ周辺のお勧めは?
-
モン・サン・ミッシェルのオム...
-
【悲報】日本人の女さん「イタ...
-
イギリスでチップ文化はありま...
-
AVEの食事サービスについて
-
海外旅行から帰国後の時差ボケ
-
ストックホルム半日観光のポイント
-
ベルリンの学生食堂・メンザに...
-
ハワイでの朝食はどこでとる?
-
海外のレストランで食事
-
息子夫婦が泊まりにくる❗食事は...
-
食事中に見てくる人への対処法
-
食堂に関する建築基準法について
-
41歳現在 パートの仕事をさ...
-
ソウルで、エッチな本、DVD...
-
会社の昼休みで、食べる場所の...
-
1963年の150円は、今の価値では...
おすすめ情報