dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニューヨークに詳しい方へ。

今度、初海外、初ニューヨークへ行きます。
(女一人、3泊5日)


ミッドタウンにあるエンパイア・ステート・ビルの近くのホテルに滞在します。


今回の旅はとにかく歩きながらたくさんの景色、人を見たいと思っています。


そこで質問なのですが、
ニューヨークって、歩いて廻れるものなのでしょうか?
行きたい所は大まかに言うと、コロンビア大学・セントラルパーク・ブルックリンブリッジ・ワールド・トレード・センター跡地・ウォール街などです。


旅行会社の方や、知り合いに歩いて廻れるか聞いたら全然問題ないよ!と言う人と無理だよ!と言う人に別れました。

現地でツアーに申し込む予定ですが、皆様のご意見も参考にしたいと思っています。



アドバイス等、是非宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

歩けます。

心配ありません。

また、ニューヨークは歩いて見て回る街だとも思います。その方がぐんと楽しめますし。
明るいうち、暗くなっても早い時間帯なら安全上も問題ありません。ただし心の警戒は解かないように。

私は何度かセントラルパークの一番南からAvenue of the AmericasやBroadwayを通って一番南のバッテリーパークまでを往復で歩いたことがありますし、ジョギングでマンハッタンの中を走り回ってきました。

あとはあなたの体力がどのくらいか、ということだけですね。
ニューヨークはマンハッタンだけで山手線の内側くらいの面積がありますから。
特に上記の行き先の中ではコロンビア大学とブルックリン橋が遠いです。それ以外は上記2つの大通りを行ったり来たりしていれば大体たどり着けます。

私があなたなら、自力で歩くことをメインにしたとしても例えばホップイン・ホップアウト自由のトロリーバスツアーと組み合わせるとか、適宜地下鉄を利用するでしょうね。というか、これはいつも私がニューヨークに行くとやっていることですけれど。

英語が理解できるならトロリーツアーはガイド(解説)が充実しているのですごく楽しめますよ。
お奨めのレストランやどこどこの家に映画俳優や歌手の誰々が住んでいる(いた)ということまで教えてくれます。

楽しんできてください。
    • good
    • 0

テロの前年に一度行ったきりなので詳しくはないのですが、


ご質問内容について思ったのが、

・行きたい場所全部を徒歩で踏破できるか?(距離的に)という意味なのか
・ツアーを利用しないで自力で観光できるか?

の、どっちの意味なのかなーということです。
前者かと思ったんですが、最後に「現地でツアーに申し込む予定ですが」とあったので。

昔、雑誌の企画で徒歩で縦断したレポートを読んだことがあります。レポーターは男性でした。
もちろん治安など考慮して場所は選んでいたでしょうが、縦断はかなり疲れそうでした。

地下鉄+徒歩で観光はよくあるパターンで、皆様がアドバイスくださっているように、場所と時間を考えれば自力で(一人でも)見て周れます。

地下鉄+徒歩でも、それなりの距離を歩いていると疲れましたよ。
私は普段ウォーキングやジョギングなどの運動をしていませんので、へなちょこですが。
No.6さんがおっしゃっているように、歩いてみて疲れたら地下鉄に乗ったら良いと思います。
    • good
    • 0

30年ほど住んだ者です。

 まず最初に。 コロンビア大学は見るだけなのでしょうか。 辺りはスパニッシュ ハーレムですから、私でもよほどの用事が無ければ行かないです。 IRT地下鉄125丁目から
少し歩きます。 辺りは中米人の住民です。 セントラルパークはあまりにも広大で見て回るのは不可能と
思います。 59丁目の8番街から5番街までの角まで10分以上かけて歩けば左側が公園ですから。
59丁目右辺り一帯は高級地であり、マディソン、5番街などはブランド物、デザイナー物が並んでおり
足が疲れます。
WTC跡地から歩くとブロードウエーを横切って市役所に出ます。さらに少し歩くとBBブリッジです。
WTC跡地からほんの少し方角を右に変えると数分でウオール街です。 そこから直角に左に進むとBB
橋に数分で着けますよ。 ここらあたりは日中は人が多くて歩き辛いほどですが夜は寂しくなるので避けて
ください。 女性ならお勧めはWTCの真向かいにCENTURY21と言うデパートがありますから是非
寄って見るのも良いでしょうね。 デザイナーものがたくさんお手ごろな値段であります。 平日は朝7時半ころ開店と思うがものすごい数の人が訪れます。 男物もあるので私も行けば必ず寄ります。
ここから10分くらい歩くとマンハッタンの南端の公園に出て遠く自由の女神が見えます。 59丁目から
ここらに行くには地下鉄が便利です。 バスで30分くらいです。 地下鉄は急行があるので地図を点検
して利用すると便利です。 ああ、市内バスも急行がありLIMITEDと前方上に出ています。
郊外から来るバスもあり要注意です。 南北を縦断するならM101,102,103,15などが便利
です。 案内図は地下鉄乗り場やバス乗り場にあるが、日本ほど恵まれていません。 グーグルやウキマップを拡大しても充分に調べれるでしょう。 日本の旅行社のHIS-USA.COM, IACE-USA
.COM などを引けば現地ツアーなどを簡単に見えます。
    • good
    • 0

マンハッタンは山の手線内と同じくらいの面積ですので、あの大きさを歩いて回れるだけの体力があれば問題ないでしょう。



とりあえず歩き始めてみて、疲れたら地下鉄に切り替える、という感じで見て回れば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

地下鉄利用のことや治安については他の回答者の皆様が的確なお答えをしてくださっていますので、私は別な交通機関をお勧めしますね。


私がよく利用するのはバスです。地下鉄と違って景色を楽しむことができて、女性やお年寄りも利用しているので安心して乗れます。
また地下鉄ですとマンハッタンの縦のラインは移動できるのですが横のラインに弱いのでその部分をバスで代用しています。
地下鉄とバスは同じ乗り放題のパスで乗れますのでコストパフォーマンスもいいですよ。
一般的な乗り方降り方はガイドブックに記載されていますのでご一読ください。
バスマップは地球の歩き方に簡単なものが載っていましたが、地下鉄の有人ブースにいる係員に「バスマップください」といえばもらえます。
バスの運転手さんは持っていないことが多いので地下鉄のブースか観光案内所、空港の観光案内所でもらってください。
初NY楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0

NYCは地下鉄が便利です。


また通りでいうとタイムズスクエア付近の42nd.stからペンステがある33th.stまでで徒歩5~10分程度です。NYCは5ブロックで5分という計算でだいたいOKです。
夜遅くはアッパーの方にはいかない方がいいかもしれません。危なそうなのがタムロってます。ヤクの密売人やハードゲイのホモだったり。ただ、日本人の先入観から黒人=貧乏=犯罪者みたいなレッテルで見てしまいがちなので、実際にはその黒人はイイヤツかも知れません。
ということで身の危険を感じる程ではありません。夜でも普通に12時くらいまでだったら通りを歩いてもノープロブレムです。
ということで、治安に関しては何ら問題ありません。むしろ東京の方がチンピラが多くて治安も悪いです。
ロウアーならノリータやソーホあたりを歩いてブラブラするのもいいでしょう。


現地ツアーなら「アット・ニューヨーク」という現地ツアー会社が日本人には有名なようです。

ツアーもいいですが、自分で行きたいところを自分の好きなように回るのがニューヨーカーです。お笑い芸人の誰かが名言を吐いてましたが、海外に行くなら一人旅が基本です。
小説を読むのに何人かで一緒に読みますか?ということです。ページをめくろうにもまだこのページ読んでないとかいう人が中には必ずいるでしょうし、読むのに周りのペースに合わせないといけません。
海外旅行では非常にナンセンスですね。

NYCを満喫してきてください。

Have a nice trip !
    • good
    • 0

家族がマンハッタンのミッドタウンあたりに住んでいます。


結論から言うと、地下鉄を上手に使えば、マンハッタンのどこにでも歩き回ることができます。ただし、夜になると危険というか、人通りが少なかったり、たむろしている人が多い地域というのがありますので、観光ガイドなどをよく読んで、危険な時間帯にそうした地域に行かないことが大切です。
たとえば、夜のセントラルパーク、長距離列車駅やバスターミナルの周辺などです。9th Avenueより西側や2nd Avenueより東側などは、夜は人通りが少なくなったりして一人歩きは危険です。タイムズスクエアやブロードウェイなどは人通りが多いので、スリなどに気をつければ一人歩きでもそれほどの危険はないでしょう。
東京の繁華街と同じで、適切な時間と場所を選べば大きな危険に会うことはほとんどないでしょう。
    • good
    • 0

物理的には可能です。


ただし、そのあと足・腰etcの疲労感を考えるとcab/subwayを使うことをお勧めします。
個人的にはsubwayかな。近場なら歩いて移動して少し距離があればsubwayを使うのはどうでしょう。
女性お一人ということでくれぐれもお気をつけて尚且つ楽しんでください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!