dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成田空港で乗り継ぎのための時間の過ごし方についての質問です。

来月、セントレアから出発して成田を経由しホノルルに行く予定です。
便は全便デルタ航空で名古屋で出国手続きをしてから成田に到着します。
成田では出国エリアのゲートに到着予定です。
トランジットの時間が6時間ぐらいあるため空港内での時間の過ごし方に
(時間の潰し方)少し不安を感じます。
到着・出発ゲート共、第1ターミナル北ウィングの予定ですが、出国状態のまま、
第1-第2ターミナル間は移動することは可能でしょうか?
或いは、ターミナル移動するごとに、入国・出国の手続きをしなければ
ならないのでしょうか?

また、デルタ航空のビジネスクラスのラウンジは何回も出入り可能でしょうか?

その他、成田空港内で時間を活用できる方法が何かあれば教えてください。
念のため、仮眠室を予約しています。

A 回答 (2件)

 まず、成田空港での第一ターミナルと第二ターミナル間の制限エリア(出国状態という意味)での移動は、可能です。

バスが運行しています。但し、頻度が少ない様です。「ターミナル移動するごとに、入国・出国の手続き」をしてターミナルを移動することは出来ません。勿論、第一ターミナルで一旦入国してもう一度同じターミナルで出国する方法として「カボタージュ申請」というものがあるそうですが、トランジットでの時間つぶしというだけで入国させてくれるかは、分かりません。
 空港の航空会社ラウンジは、ラウンジの受付嬢に例えば、買い物に行くとか食事に行くとか言って、一旦ラウンジの外に出ることは全く、問題ありません。私も何度も経験しています。
 確かに、成田空港では、ウィンドウショッピング、食事、本屋での立ち読み位しか時間潰しは、思いつきませんが、ラウンジを利用出来るのであれば、ここでリラックスは出来ると思います。「仮眠室」の予約は正解でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制限エリア内でターミナル間の移動が可能ということで、少し行動範囲が広がり気分転換も出来そうですので、少し安心しました。
ラウンジの件も了解いたしました。今までこんなに長いトランジットを経験したことがなかったので、助かりました。

早々かつ的確なアドバイスに感謝いたします。

お礼日時:2010/08/18 14:48

私の例だと、夜発のフライトで空港で30分以上余裕があるときは、必ずシャワーを利用してます。


航空会社のラウンジにはシャワーもありますよね?(多分無料で)
もしなくても、成田空港の制限エリア内には30分500円で誰でも利用できる施設があります。
「仮眠」の前にシャワーも浴びてさっぱりすると、さらにリラックスできると思いますよ。
ホノルルに朝着いてすぐホテルの部屋を利用できる場合はよいですが、できない場合は「早くシャワー浴びたいー」とストレス感じながら待つことになるんですが、成田空港でシャワーしてから行くようになったら、このストレスも軽減されるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで海外へは関空かセントレアから直接…というパターンばかりで、今回初めてデルタ航空&成田空港を利用しますので、この時間をどう過ごそうかと不安に思っていました。

そうですね。夜便なので機内ではほとんど寝るでしょうから、アドバイス通りシャワーを浴びてスッキリして出発しようと思います。ホノルルでは少しもったいない気もしましたが、色々考えた結果アーリーチェックインが出来るように前日から部屋を予約しました。

ご自身の経験に基づく貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2010/08/18 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!