
【エラー2002:ムービー内で不正なパブリック・ムービー・アトムが見つかりました】
という現象が起きてMP4を再生できなくなってしまいました。
Windows Vistaです。
経緯は
xactiで撮った動画をPCに取り込み、そのままiphoneに入れた所、
再生ができなくなりました。
iphone本体では再生できるのですが、PC側画面でのitunesではできません。
カードスロットに入れていたxactiのメモリーカード内のその動画データもおかしくなったようで、
上記のエラーコードが出て再生できなくなりました。
AoA MP4 Patchというものを試してみましたが、
新しいファイルが作られず、ダメでした。
Windows movie makerで前半5秒が空白の、音声なしとかろうじて再生できたので、
急いで取り込み、wmv形式で保存したので、データ全損の最悪の事態は免れましたが、
やはり音声となくした前半5秒はほしいです。
どなたか良い解決策はありますか?
大切なファイル、せめて音声でも復活すればよいのですが…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追加
>エラー2002:ムービー内で不正なパブリック・ムービー・アトムが見つかりました
いろいろなコーディックを自前で持つGom Player(フリーソフト)を使って再生した事例
参考URL
(その後の関連付けがGom Playerになる嫌いがありますが)
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
追加
日本語の方がよいでしょう。
参考URL
>AoA MP4 Patchというものを試してみましたが、新しいファイルが作られず、ダメでした。
Vistaでは右クリック「管理者として実行」でUACを解除して実行しましたか?
XP用ではありませんか?Vista用ですか?(使ったことがないので・・・)
参考URL:http://jp.downpanda.com/aoa-mp4-patch-v1.0-23933 …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
GIMP
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
画像の白抜きの意味
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIMP塗りつぶしができない
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
Windows 10 で動画のトリミング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
【エラー2002:ムービー内で不...
-
iMovieで編集したファイルをWin...
-
VROファイルをPC(win7)...
-
ドコモガラケー動画作成
-
PCからガラケーに動画転送
-
NASに保存した動画の再生
-
動画編集ソフト『Yamb』
-
M2TSファイルについて
-
GOM Playerで動画を再生すると...
-
NEC SmartVisionのキャプチャー
-
Imgburnで家庭用DVDプレーヤー...
-
先日、パソコン内に保存してい...
-
MP4の動画の再生を軽くしたい。
-
PCから外付けHDDに保存した動画...
-
NEXUS7の動画再生ソフト
-
rmをサムネイル表示させる方法
-
Aviutlでの動画編集について
-
携帯からPCへのデータ移動について
-
タブレットでのSDカードによ...
おすすめ情報