重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1つに結合したVOBファイルがAVI等にエンコードできません
友人に薦められて借りたDVDソフトを自分のPCに保存したくてリッピング→エンコードしましたが、うまくエンコードできないのでみなさんのお知恵をお貸しください。

行った手順は以下のとおりです。
(1) DVDソフトをDVD Decrypterを使いリッピングしました。
(2) 1つのタイトルとして保存したいので、DVD Decrypterの機能を使い(本来複数に作成される)VOBファイルを1つに結合。
(3) それをCraving Explorerを使いAVIにエンコードを開始しました。
(4) すると本来15~30分程度で完成されるはずのエンコードファイルが、いつまで経っても完成しません。進行状況を見ると100%以内で表示されるはずなのに、110%、120%・・・と増えており、完成予定時間も同様に増えていきます(2時間放置しましたが完了の気配すらありません。
(5) 不思議に思い、1つに結合したVOBファイルをメディアプレイヤーで再生してみると、最初の数秒ぐらいでスライダー(シークバー?)がMAXまでいき、それ以降はMAXのままになってしまっています。
(6) 念のためリッパーをDVDFab HD Decrypterへ、(VOBファイルを通常に分割させた後)結合ソフトをvobmergeへ、エンコーダーをAny Video Converterへ…etc色々組み合わせたりして試しましたが正常な結合VOBファイルができませんでした。
ちなみに自分が保有している数枚のDVDのうち、6枚が正常・2枚が同様(1枚はスライダーさえ表示されません)でした。

上記手順、もしくは使っているソフト等に問題があるのでしょうか?
友人から借りたこの「DVD1枚だけ」エンコードできればいいので、MPX等の高価なシェアウェアを購入するのはためらいがあり、フリーのソフトで済ませたいと思っています。
友人に返さないといけないので困っています。長文になりましたが何卒お知恵をお貸しください。

A 回答 (3件)

急いでいるならとりあえずVOBファイルのまま保存して


それからゆっくり考えれば良いと思います。

対策はあるけどフリーのソフトでする方法がわかりません。

質問者さんもMPXなら出来るとわかってらっしゃるように
僕もGomEncorderなら簡単に出来ると書いておきます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
とりあえずご指摘のとおりVOBのまま保存してみようと思います。

GomEncorderは一昨日試してみました。
確かに変換も速く、とても使いやすそうなソフトでしたが、残念ながら試用(フリー)版は変換後のファイル画面に「GomEncorder」の文字が強制で入る仕様なので諦めました^^;

補足日時:2010/08/26 20:53
    • good
    • 0

スレ主様、やっぱり私のような「ど素人」と違って色々と高度な知識をお持ちだったのですね。


偉そうなことを言って申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

>友人に薦められて借りたDVDソフトを自分のPCに保存したくてリッピング



これって・・・・かなり危険な質問じゃないかと・・・・・。

それはさておいて、

質問の仕方からみると、こういうことに詳しい方なのかな~と思う反面・・・。

>PCに保存するのにリッピング→エンコードをするって・・・・・ψ(*`^´)ψウケケ

何でこんなことするのか理解に苦しみます。

そもそもDVDをエンコードする理由は何?

この回答への補足

著作権のことは理解しています。もっとも個人的な範囲がどこまでを指すのかを議論するつもりはありませんが…。

>そもそもDVDをエンコードする理由は何?
ファイルをエンコード(圧縮する)理由はHDDの容量節約および手軽に視聴したいからです。
(何も考えずに)単にPCに保存するのであれば、ISOファイルに変換・または単純に分割されたままMPEG2で保存すれば済むことです。
もしやったことがないのであれば、是非やってみてください。管理が楽ですよw

補足日時:2010/08/26 20:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!