
1つに結合したVOBファイルがAVI等にエンコードできません
友人に薦められて借りたDVDソフトを自分のPCに保存したくてリッピング→エンコードしましたが、うまくエンコードできないのでみなさんのお知恵をお貸しください。
行った手順は以下のとおりです。
(1) DVDソフトをDVD Decrypterを使いリッピングしました。
(2) 1つのタイトルとして保存したいので、DVD Decrypterの機能を使い(本来複数に作成される)VOBファイルを1つに結合。
(3) それをCraving Explorerを使いAVIにエンコードを開始しました。
(4) すると本来15~30分程度で完成されるはずのエンコードファイルが、いつまで経っても完成しません。進行状況を見ると100%以内で表示されるはずなのに、110%、120%・・・と増えており、完成予定時間も同様に増えていきます(2時間放置しましたが完了の気配すらありません。
(5) 不思議に思い、1つに結合したVOBファイルをメディアプレイヤーで再生してみると、最初の数秒ぐらいでスライダー(シークバー?)がMAXまでいき、それ以降はMAXのままになってしまっています。
(6) 念のためリッパーをDVDFab HD Decrypterへ、(VOBファイルを通常に分割させた後)結合ソフトをvobmergeへ、エンコーダーをAny Video Converterへ…etc色々組み合わせたりして試しましたが正常な結合VOBファイルができませんでした。
ちなみに自分が保有している数枚のDVDのうち、6枚が正常・2枚が同様(1枚はスライダーさえ表示されません)でした。
上記手順、もしくは使っているソフト等に問題があるのでしょうか?
友人から借りたこの「DVD1枚だけ」エンコードできればいいので、MPX等の高価なシェアウェアを購入するのはためらいがあり、フリーのソフトで済ませたいと思っています。
友人に返さないといけないので困っています。長文になりましたが何卒お知恵をお貸しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
急いでいるならとりあえずVOBファイルのまま保存して
それからゆっくり考えれば良いと思います。
対策はあるけどフリーのソフトでする方法がわかりません。
質問者さんもMPXなら出来るとわかってらっしゃるように
僕もGomEncorderなら簡単に出来ると書いておきます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
とりあえずご指摘のとおりVOBのまま保存してみようと思います。
GomEncorderは一昨日試してみました。
確かに変換も速く、とても使いやすそうなソフトでしたが、残念ながら試用(フリー)版は変換後のファイル画面に「GomEncorder」の文字が強制で入る仕様なので諦めました^^;
No.1
- 回答日時:
>友人に薦められて借りたDVDソフトを自分のPCに保存したくてリッピング
これって・・・・かなり危険な質問じゃないかと・・・・・。
それはさておいて、
質問の仕方からみると、こういうことに詳しい方なのかな~と思う反面・・・。
>PCに保存するのにリッピング→エンコードをするって・・・・・ψ(*`^´)ψウケケ
何でこんなことするのか理解に苦しみます。
そもそもDVDをエンコードする理由は何?
この回答への補足
著作権のことは理解しています。もっとも個人的な範囲がどこまでを指すのかを議論するつもりはありませんが…。
>そもそもDVDをエンコードする理由は何?
ファイルをエンコード(圧縮する)理由はHDDの容量節約および手軽に視聴したいからです。
(何も考えずに)単にPCに保存するのであれば、ISOファイルに変換・または単純に分割されたままMPEG2で保存すれば済むことです。
もしやったことがないのであれば、是非やってみてください。管理が楽ですよw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
Primo PDF の結合,分割について
-
【PDF結合】PDFをフリーソフト...
-
A4 の PDF ファイルを A3 に印...
-
インデザイン 自動流し込み 拡大
-
【マクロ】フォルダ内にあるPDF...
-
分割されたメールの結合方法!
-
PDFファイル結合
-
結合したファイルを元に戻す方法
-
ドラレコのファイルを結合する...
-
2つのPDFファイルを一つにまと...
-
acrobat 結合につて
-
複数のzipファイルについて
-
DVDFabの使い方を教えて下さい
-
ドラッグ&ドロップでPDF文書の...
-
いきなりPDFのファイルの結...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
【PDF結合】PDFをフリーソフト...
-
【マクロ】フォルダ内にあるPDF...
-
iMovieでクリップ結合ができません
-
GIMPで、まとめたレイヤーを元...
-
ISO ファイルの結合方法を教え...
-
jpg の結合方法
-
分割されたメールの結合方法!
-
秀丸を使い複数のテキストファ...
-
photoshopで複数レイヤーの画像...
-
ただ動画と動画を結合できれば...
-
いきなりPDFのファイルの結...
-
複数のMP3ファイルを一つに結合...
-
mp3directcut とか言うソフトで
-
A4 の PDF ファイルを A3 に印...
-
Primo PDF の結合,分割について
-
インデザイン 自動流し込み 拡大
-
RealPlayer(flv)の動画統合の...
-
PhotoShopレイヤー結合後の名前
-
レイヤーの結合を解除する方法...
おすすめ情報