
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
IPAに浸しておく時間は3日~1週間程度(これ以上長くしても変わらない)です。
>出した時は綺麗なのですが乾かすと真っ白に白化します
塗膜を溶かすことはありませんから,浸けただけならふやけるだけですよ。
IPA に浸した後は、歯ブラシなどを使って塗膜を擦り落とすんです。それでも全部綺麗に落ちない場合がありますし、特に隅には残りやすいですから、爪楊枝や針状のもので落とすこともあります。
IPA による剥離方法は「シンナー風呂の代替」です。
シンナー臭や、プラスチックへの影響が問題だという場合に、それらを「避けることができる」というメリットがあるから長時間かけてでも IPA を利用してるんです。
(イソプロピルアルコールは、プラモデルに使われるプラスチックならどれに対しても影響しません)
方法だけ真似て、本質的なことがおざなりにされてるのは非常に残念だと思いますよ。
短時間で落としたい場合は、やはりシンナーを使って塗膜を溶かしつつ落とすのが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
IPAに浸け込むのは、一時間~数時間くらいが目安なので、一日浸け込むのはどうかと思います。
プラスチック等への影響がシンナーに比べて低いとはいえ、全く影響がないということもないと思います。
30分ほど漬けて様子を見ながら歯ブラシで擦って剥がれないようならもう10分という具合に試しながら使うほうがいいですよ。塗料によって剥がれる時間に差があると思いますので。
今回の場合は、耐水ペーパーでパーツの表面を磨き直し、塗装するのがリカバリーの方法としてオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラモデルのランナーを家庭で...
-
ポリキャップの代用品
-
プラモデルのランナーをなにか...
-
ガンプラ、つや消しの落とし方
-
レジンキットの反り対策 1/700...
-
模型、プラモデルの暑さによる...
-
カッターナイフ持ってないんで...
-
1/250大和
-
ガンプラ ゲート処理(水研ぎ)...
-
タイヤパーツのパーティングラ...
-
プラモデルのパーツが描けた時...
-
プラ板工作について
-
合わせ目消し(ムニュ着)に適...
-
キットカットの大きな外袋を切...
-
ガンプラにイライラ… タイトル...
-
笑い袋を作りたいのですが・・・。
-
駿河屋でプラモを購入した事が...
-
ガンプラを組み立てて転売する...
-
タミヤセメントの除去
-
バンダイから発売されたプラモ...
おすすめ情報