
Becky! Regバックアップ フォルダパス
お世話になります。
何かと使い勝手が良いのでBecky!(v2.55)を使っております。
バックアップリストアの方法についてはFAQや過去ログで分かるのですが、
疑問なのはバックアップした際のフォルダーパスがリストア環境と異なる場合です。
D:\Becky\userにユーザーフォルダをインストール時に設定します。
(本体インストール先はデフォルトのC:\Program Files\RimArtsです。)
バックアップは
D:\Becky\userフォルダごとコピー保存
レジストリHKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2をエクスポート(*.reg)
リストアは本体インストール後、ユーザーフォルダをD:\Becky\userとし、
バックアップしたuserフォルダごと上書きしています。
(インストール時に新規に出来るフォルダは削除します。)
その後、レジストリファイルとしてバックアップしておいた*.regを結合。
このやり方で随分経ちますが、問題は起きていませんでした。
そこで問題となるのは、新環境でのユーザーフォルダー場所がハードウェア環境の都合で
E:\Beckyとなった場合です。
バックアップしたregをテキストエディタで開くと、D:\***という以前のドライブレターが
記された箇所が以下の通りいくつかあるのを確認しました。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Misc]
"SaveAsFilter"=dword:00000001
"SaveAsDir"="D:\\Bckup\\Mail\\*****\\*********"
"AttachSaveDir"="D:\\Documents and Settings\\user\\My Documents"
"AttachDir"="D:\\Documents and Settings\\user\\My Documents\\My Pictures"
"AddrExportDir"="D:\\Data Backup"
"ImportSep"="."
"ImportMode"=dword:00000000
"ImportDir"="C:\\Documents and Settings\\user\\デスクトップ"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Settings]
"VersionString"="2.55 [ja]"
"DataDir"="D:\\Becky!\\user\\"
"DataDirBak"="D:\\Becky!\\user\\"
→個人的にマイドキュメントのターゲットはD:~に変更しています。
(新環境ではE:~に変更します。)
これらは新環境ではD:\でなくE:\となるので、その部分を変更するだけでOKでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
この表示でしょうか
---------------------------
データフォルダ変更のため、一旦Becky!を終了します。
再起動時に新しいデータフォルダのパスを指定して下さい。
!!!注意!!!
データフォルダを変更すると、現在表示されているメールやアドレス帳は
使えなくなり、サーバー設定なども初期状態に戻ります。
---------------------------
半分正しく半分間違っています。
データを読み込む先を変更するのですから、読み込み先にデータがなければ何も表示されないことになります。
何も存在しないフォルダをターゲットに変更した場合は、「現在」表示されているメールや…は使えなくなるのは当然ですが、サーバー設定は初期状態に戻るのではなく、何も設定されていない状態になります。
きちんとバックアップされたフォルダをターゲットに変更した場合は、新しいターゲットフォルダ内のメールやアドレス帳が有効になり、サーバー設定もそのまま継承されます。
まったく同じ内容のコピーを別の場所に作成し、その別の場所にあるコピーをターゲットとすれば、取り込み時に適切にレジストリも書き換えられ、以前と同じ使い勝手になります。
言い忘れました。
Becky!2.xには「データの持ち出しと同期」という機能もあります。
フォルダ丸ごとのみをBecky!2.xの動作対象とし、レジストリには改変を加えずに動作するそうです。
複数のパソコン間で同じデータで運用するための機能ですが、別にパソコンが複数なくても使用できます。
こちらの機能については使用経験がないので、
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=Becky …
などを参考にしてください。

No.2
- 回答日時:
同じユーザーで年代別にデータフォルダを分けておいて、過去のデータを検索したりするときもBecky!のファイルメニューから変更しています。
レジストリ編集はしません。Becky!2.x上で「ファイル」→「システム」→「データフォルダの変更」を選択し、指示に従ってBecky!2.xを再起動し、あとは指示に従います。
どうしてもレジストリ編集でやらなければならないという理由がなければ、GUIで行った方が安全だと思います。
GUI上での操作は知りませんでした。
(HELP読めって話ですが・・・)
次回実行してみようと思いますが、ダイアログの内容に躊躇しました。
メールが読めなくなる、サーバ設定が初期化される、アドレス帳が使えなくなる・・・
ちょっと恐いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Mac OS メールソフトBecky!について 2 2023/04/21 12:39
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- その他(プログラミング・Web制作) 詳しい方誰か教えてください 1 2022/04/28 16:32
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook2003でメールの検索がで...
-
パソコンの初期化の際の注意事項
-
アウトルックのコピーの仕方
-
Thunderbird MozBackupについて
-
Thunderbirdのプロファイルを合...
-
Outlook2003 バックアップデー...
-
outlook expressの住所録を他の...
-
MS-Officeの設定のバックアップ...
-
バックアップの方法
-
Outlook2002で、メールアカウン...
-
OE6 を使っていますが、その受...
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
自動仕分けウィザードの、デー...
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
重要なメールが消えてしまいま...
-
メール本文にある画像(多数)...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
教えてgooだけじゃない https:/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky!が白紙状態に戻ってしま...
-
Thunderbird 3 アップデートで...
-
OutLook Xpでマクロを使って、...
-
パソコンの再セットアップ
-
CD-RW 基本的な質問ですが
-
OS入れ替えにおけるメールデー...
-
outlookのバックアップ
-
同じパソコン内にOffice2010と2...
-
アドレス帳のバックアップ
-
外付けHDDに移行したCドライブ...
-
受信メール、登録アドレス保存
-
古いバージョンのOutlookExpres...
-
バックアップしたメールデータ...
-
outlook エクスプレス→MS Outlook
-
メールを外付けHDDに保存する方...
-
【HTML5】カードゲームのバック...
-
Microsoft Outlookのバックアッ...
-
アドレス帳
-
アウトルック2000のメール...
-
新PCを買って初めてWINDOWS7に...
おすすめ情報