![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前は、DVD-Rにバックアップ取ってましたが、HDDの容量が飛躍的にアップし価格もかなり安くなったことから現在ではHDDにしかバックアップを取らなくなりました。
現在は、OSの入ったCドライブは使わなくなったHDDにクローンバックアップ。
データ用は内蔵用を2台用意し一台はミラーリング(頻繁でなければ手動でもいいと思います)。
そして更に外付けHDDに定期的にバックアップ。これでいいと思います。
また、HDDは壊れるものと割り切り一年に一度か二年に一度、全交換しましょう。
たいした金額じゃないし安心出来る方が大きいでしょう。特に最初はバックアップのHDDが少ないので一年目に全交換を推奨します。
そしてこれではまだ安心出来ない場合はBD-Rがいいのではないでしょうか?一般的な使い方ならこれで容量は問題ないと思います・・・まぁこういったメディアは気休めでしょうけど。
ノートンさんについてはどうやったらそんなことになるのか理解出来ませんです。
DVDにバックアップしていた頃は何をバックアップしたかナンバリングしエクセルにファイル名を書き込んでました。
コマンドプロンプトでバックアップメディアした後にドライブに入れそれがRドライブだとすると、
R:
DIR /ON /B > C:\BACKUP.TXT
とか打つとCドライブにBACKUP.TXTができあがり中を見るとファイル名が書き込まれていてこれをエクセルにコピペすると面倒くさくなくていいです・・・階層わけしてなければ。
もっと楽な方法はあると思いますけど、私はこうやってます。
No.4
- 回答日時:
HDDの容量がでかくなってくるとDVDなどにバックアップするのは不可能にちかくなってきます。
また、CDやDVDは結構不安定な要素を持っていて、何枚か読み取り不能になったものがありました。
DVDはその信頼性が保証されていません。(バックアップという長期保存に対してですが)
バックアップも、重要性のランクがあると思います。
ソフトなどの場合は、ダウンロード版ではなくてメディアで入手することが良いです。
色々、色んな人に聞いても外付けHDDを複数用意してバックアップする人が多いようです。
重要データとか、一番困るのはメールアドレスや、交換したメールが失われるのが痛いですね。これはソフトに依存するので使用しているソフトを理解しておくのが必要です。
あとは、色んなソフトやサイトの登録情報ですが、メモ帳で保存してUSBとかにコピーしておきます。
DVDはバックアップメディアとして、信頼性は最低と考えてます。
No.2
- 回答日時:
外付けHDDに保存するのが普通です。
>HDにバックアップしておいたらノートンに誤検出されいつの間にか全滅
それは貴方の設定ミスでしょう。バックアップファイルを誤検知して消すなんて余り聞いた事がありません。ノートンの設定見直しが必要でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/09 21:41
ノートンを入れて最初の検索で消されました
何が反応するかわからないので除外設定もできませんでした。
消してよいかのログは70ほどのうち3回くらいしか聞かれませんでしたし
時間がたってからでも復元する方法あるんでしょうか。
cのバックアップをdにとっておいたらdも検索しバックアップファイルとして
役目を果たせませんでした
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) グーグルドライブのバックアップ 何も表示されないのですが? 1 2022/02/05 13:30
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- ドライブ・ストレージ 新しく2TBのSSDを買い、exFAT形式でフォーマットし、Mac/Windows共用のバックアップ 4 2021/12/28 21:53
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- バックアップ システムイメージバックアップができない 先日、HDDにシステムイメージバックアップを行いました、 コ 3 2023/11/16 20:02
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使用しています。 機種を変えたのですが、データ(主に写真や動画)を移行したので 6 2023/10/29 02:01
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- Android(アンドロイド) Androidで撮った写真はフォト内で見れますが、毎回バックアップする・しないの選択が出ます。 バッ 2 2023/11/12 22:51
- バックアップ iPhoneのバックアップについて バックアップ作成に必要な容量が足りないんですけど、バックアップし 1 2022/07/07 19:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードの保存先のファイル名
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
RAID1設定は、バックアップソフ...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
iPhoneのバックアップについて...
-
バックアップと同期がウザい。
-
UPS(無停電電源装置)の購入を考...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
IO-DATA のNASと遠隔地にあるNA...
-
NECのパソコン PC-9821n...
-
防虫剤の匂いでバックアップCD...
-
Googleドライブでバックアップ
-
google+,PICASA,自動バックア...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
iCloud+バックアップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
LINE バックアップの文字化け
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
バックアップ用HDDは内蔵?外付...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
LinkStation520D バックアップ...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
Android のバックアップの方法...
-
google+,PICASA,自動バックア...
-
iPhoneのバックアップについて...
-
ディレイドバッチとは?
おすすめ情報