
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
winXP,7,8では、このような邪魔なおせっかいアプリはことごとく、autoruns で起動中止にしています。
私はwindows10を使ってないので autoruns がWin10で機能するかは知りませんが、
もし使えるならば、
「バックアップと同期へようこそ」の案内を出すアプリを見つけて、autorunsで起動中止にしてみたらいかが?
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/au …
No.1
- 回答日時:
方法はありますけど、ちょっとパソコンの知識が必要になります。
スタートアップの項目にその案内を起動させるプログラムにチェックが入っているためなので
スタートアップからその項目チェックを外すと出てこなくなります。
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup-dis …
ここのサイトにやり方が載っていますが
バックアップと同期のスタートプログラムを自分で探す必要があります。
わからなければ、それらしいプログラムを有効→無効にして間違っていたら元に戻すといいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
WindowsXPでのシステムそのまま...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windows10でDVDにバックアップ...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
LinkStation520D バックアップ...
-
Windows11のバックアップ機能
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Mac Book Pro 外付けHDDを内蔵...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
同じファイルを何度も上書きす...
-
Linkstationのバックアップした...
-
Windows8.1 システムイメージ...
-
消してしまった携帯電話番号の復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のバックアップ機能
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Windows10のバックアップが出来...
-
LINE バックアップの文字化け
-
ギガバイト BIOS更新について
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
システムイメージバックアップ...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
PCのバックアップ
-
〜Googleフォトバックアップに...
-
TeraStationからLinkStationの...
-
レコーダーは何故バックアップ...
-
電源の付かない携帯からデータ...
おすすめ情報
windows10です。