
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
基本的には「見ることはできません」
既回答にもあるようにDVDプレイヤーはDVD-VIDEOの再生を主眼とした機器です。
PCで作成した別のフォーマットの映像も見たいとの要望から、AVI、WMV、Divx、MP4などに対応したDVDプレイヤーも存在します。
注意しなければならないのはAVIとMP4。
この二つはコンテナ(箱)で、様々な映像フォーマットと音声フォーマットを組み合わせて収納が可能です。
例えばAVIでは無圧縮DVD-AVIとリニアPCM、DivxとMP3、XvidとMP3、H264とMP3、MotionJpegとMP3などの組み合わせがあります。
AVI対応とマニュアルに記載されていても、全てのAVIに対応しているわけではないので、中には音声は出るけど映像が出ない。またはその逆、と言う場合もあります。
MP4も同様です。突っ込もうと思えばMPEG2も突っ込めます。
一般的なのはMPEG4+AACかMPEG4H264+AAC辺り、PSPやiPODで採用されたフォーマットです。
但しMPEG4自体ベースプロファイル、メインプロファイルと分類されています。ベースは低解像度専用(携帯機器向け)。メインは最大720×480まで対応です。
しかもMPEG4には世代もあり、オリジナルのMPEG4はH241、WMVやDivx、XvidはH263と言う第三世代。最新の世代がH264。その中でも最新がH264/AVCとなります。
でもって困ったことに同じMPEG4を冠にしていたり、MPEG4から派生したフォーマットでも全て互換性はありません。
更にH264/AVCはベースプロファイル、メインプロファイル、ハイプロファイルとあり、ベースは低解像度(携帯機器向け)、メインは当初はSD向けでしたが、拡張されてHD(ハイビジョン)にも対応し、ハイプロファイルは最初からHD(ハイビジョン)向けとなっています(AVCHDやBDレコーダーのフォーマットはこれ)。
細分化が激しいので、一般のDVDプレイヤーにオマケとしてついているMP4再生機能がどこまで対応しているのかは不透明な場合が多く、通常はベースとメインのみ。音声は機器の対応フォーマット次第。解像度は最大720×480辺りです。
再生してみないと判らないが実情です。
なので説明書には「再生できない場合もあります」との記載が必ずあります。
なお、HD収録のMP4はDVDプレイヤーでは再生できません。BDプレイヤーでマルチフォーマット対応のものでとなりますが、AVCHDには対応していてもMP4のメインプロファイルを拡張したHDには対応していない場合もあります。
No.5
- 回答日時:
見られるわけがない。
通常のDVDプレイヤーで再生できるDVDビデオディスクをパソコンに入れてエクスプローラで中を覗いてみましょう。
すべてのビデオに共通したフォルダ/ファイルが存在しています。
一定の規則に沿ってフォルダ/ファイルが作成されていないものはDVDプレイヤーが再生可能ディスクとして認識してくれません。
DVDプレイヤーで再生できる形式を作成してくれるのが「オーサリング」ソフトというものになります。
No.3
- 回答日時:
申し訳ありません。
追記です。たった今回答(2)で答えた中に、URLのリンクを添えつけしたのですが、かっこで囲んだせいでURLのリンクに行けませんでした。もう一度リンクをここに載せます。
http://pc.saloon.jp/article/3968003.html
すみません。
そしてこれが参考になったら良いです。
No.2
- 回答日時:
そのままデータとして焼いてもDVDプレーヤーで見ることはできません。
専用のプログラムで焼かない限りビデオプレーヤーでは見れません。
データとして焼いた場合、パソコンでそのデータはみれるもののDVDプレーヤーでの再生は不可能です。
DVDに焼くときには、よくは知らないのですが、おそらくmpeg-2形式で焼かれます。
上記に書いたことはあまり気にせずとも専用のプログラムを使用すれば自動的に変換されると思います。
その、専用のプログラムはあまり知らないのですが、その一つはDVD Flick (http://pc.saloon.jp/article/3968003.html) です。
内部でビデオ変換をしてくれるので何の心配もなく気軽にできると思います。
僕の回答が少しでも参考になっていたら良いです。
No.1
- 回答日時:
「見ることはできません」というのが一般的な模範回答かと思います。
一般的な家庭用DVDプレイヤーは映画や音楽などの市販DVDパッケージを再生するもの
であり、DVD-VIDEO規格に準拠したフォーマットに対応するよう作られています。
…が、近年はさまざまなフォーマットの再生に対応するDVDプレイヤーも増えており、
MP4をデータとして直接DVDに焼き付けても再生できる機種も存在します。
ただ、基本的に家庭用DVDプレイヤーはDVD-VIDEO規格に準拠したものを再生するもの
だとお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) MP4→家庭用DVDプレーヤー 2 2023/07/13 11:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー mp4をDVDに焼けてDVDプライヤー等で再生できますか? 8 2023/02/11 15:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー burnawareというソフトでmp4をDVDに焼くことはできますか? またDVDプライヤーで再生で 1 2023/02/11 12:46
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー MP4からBlelay-disc に焼くのに苦労しています。変換はお猿さんのDVD-Fab を使って 3 2023/06/26 16:40
- その他(生活家電) 映画のDVD見たくて、テレビも見たいのありのラジオで聴きたいラジオがありそれでDVDプレーヤーでDV 3 2023/07/21 07:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp4をDVDに焼ける無料ソフトはありますか? できれば日本語対応がいいです。 3 2023/01/11 17:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
パワーディレクターで作成した...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
スライドショーをDVD-Rに焼いて...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
ツタヤで借りたCCCDは返金...
-
WAVEファイルをCD-Rに焼きたい
-
録音したCDだとチェックデス...
-
DVDについていろいろ
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
リアルプレイヤーで再生出来ない
-
CDプレイヤーでMP3を聞くと
-
SACDをDSD信号としてNASに取り...
-
音楽プレーヤー 買い替え
-
CD-Rを再生することでプレイヤ...
-
音楽CDをコピーしたら、パソコ...
-
Divx対応プレイヤー
-
MP3って早送りできないのですか?
-
CDが勝手に動く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
パワーディレクターで作成した...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
DVD-RAMに録画したものをDVDプ...
-
パソコンでしか再生できませんが、
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
音いいの?PS2
-
UMD が見れる機器
-
H.264の映像を一般的なDVDプレ...
-
MP3もしくはwav形式の音楽ファ...
-
CD-R、CD-RWがCDプレーヤーで再...
-
一時停止はCDに負担?
-
VCDって何?DVDで再生可能?
-
PCでもテレビでも見られるDV...
-
DVDプレイヤーやブルーレイプレ...
おすすめ情報