dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中央道と一般道 どちらが早いか
9/20(月)に中央道下り諏訪ICを15時頃のって、入間ICに行くのですが、連休最終日ということで、笹子トンネル手前から大渋滞が予想されます。そこで、一宮御坂で下りて、国道140号経由で秩父を通って、入間まで行こうと考えてるのですが、中央道とどちらが早いでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

中央道です。



月1で埼玉=山梨間を行き来していますが、中央道は3車線化の工事が終わってからは、ピタッと止まって動かない渋滞はほぼなくなりました。
5年くらい前までは17km程度の渋滞を抜けるのに2時間かかったものでしたが、今はその半分以下で通過できます(今週は小仏を先頭に15km50分でした)。

一方140号ですが、西関東自動車道はできたばかりで快適なのですが、雁坂トンネルを越えてから基本峠の山道になります。
行けども行けども秩父で、大変疲れます。
渋滞がなくとも御坂=入間は3時間程度かかりますが、連休となると混雑が予想されますし、他に逃げるルートもないのでこちらはおすすめできません。

(ちなみに休日は入間ICの降り口がすでに渋滞している可能性があるので、青梅ICから下りるのも手です。今回は夕方ですので大丈夫だと思いますが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変参考になる意見をありがとうございます。高速でがんばって帰ります。

お礼日時:2010/09/14 21:47

今までの経験上ですので、確実とは言えませんが・・・。



笹子トンネルあたりは、車線が少なくて、確かに渋滞します。
でも、八王子までがんばれば、圏央道はほとんど渋滞していませんので、高速道路の方が早いと思います。

八王子JCTが出来るまでは、雁坂トンネルをとおって、秩父経由が早いと言う事がありました。でも、秩父も道が片側一車線で、遅い車が多いので、それほど速くありません。
秩父だって、観光帰りの車が多いんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ここはガマンして高速で帰ります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/14 21:45

空いてる方が早いです。

先のことがわかればいいですね・・・残念ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!