dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
3/31に八王子から伊豆へ旅行へ行くのですが、東名を横浜町田から乗るか、厚木から乗るか迷っています。

予定ルートは以下の通りです。
(1)朝7時頃に八王子を出発
(2)八王子バイパスを通り、橋本へ。
(3)橋本より東名の乗るICによってルートが分岐
 横浜町田IC:R16
 厚木:R129-R246
(4)東名に乗って沼津ICへ

出来れば朝9時までに高速に乗って、通勤割引を適用させたいと考えています。

朝のR16、R129の渋滞の具合を考慮し、どちらのICから乗ったほうが良いでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 
よろしくお願いします。
  

A 回答 (7件)

悪いこと言わないから、八王子から中央道に乗って、


河口湖から東富士五湖道路を通って、須走まで抜けて、
御殿場ICまで出てから東名の方がいいっす。

須走-御殿場間で少し混む可能性があるけど、
ここは厚木や相模原、町田近辺と比べたら
圧倒的に楽な渋滞ですよ。

さらに、御殿場-沼津間なら、R246で行っても快適です。
私なら、急いでなければわざわざ東名に乗る区間ではないですね。
さらに御殿場まで出てれば、伊豆に入るルートとして
箱根芦ノ湖スカイライン経由で伊豆スカイラインに入ることも出来ますから
快適な道を選べる可能性は広がりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

考えた結果、中央道経由で行くことにします。
時間的にも余裕がありそうですし、御殿場からは箱根を抜けて伊豆スカイライン経由で西伊豆に向かいたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 10:50

#2です。



中央道経由の案が出ていますが、そちらの方が無難かもしれません。河口湖から山中湖、御殿場市内の渋滞次第ですね。
抜け道と書きましたが、#4さんの意見は正しいです。
私は町田在住の厚木に通学していましたので地元民の抜け道知ってますから(笑)
八王子ICそばなら中央道経由がいいと思いますよ。
時間を早めればそれだけ渋滞に使う無駄な時間が減らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

皆さんのお勧め通り中央道経由で行こうと思います。
それにしても厚木の渋滞は酷いんですね・・・
去年こちらに引越ししてきたもので、周りの混み様は八王子付近しかあまり知らないもので。

今回、皆さんのアドバイスでとても勉強になりました。どうもありがとうございました。
また困った際はよろしくお願いします!

お礼日時:2006/03/30 11:01

#1です


目的地が解れば適切に近いルートは出せます。
込みそうで使わないルートとして、町田から乗り、厚木でおり、小田厚経由箱根ターンパイク、伊豆スカイラインという方法もあります。
箱根から伊豆にかけての桜を見ながらの運転になります。
沼津から西伊豆へは1国バイパスの込み具合で運がよければ1時間ちょっとかな?すいてれば30分くらいですが。
中央高速須走ルートだと山中湖御殿場間の込み具合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス頂き、ありがとうございます。

目的地ですが、昼過ぎに韮山のいちご狩りに行く予定でして、早めに伊豆入りしてどこかで昼食をと考えておりました。
皆さんお勧めの中央道・御殿場経由で行こうと思います。余裕が出た分、少し箱根で観光も出来るかもしれませんね。

当日の道路状況によって考えたいと思います。

皆さんのアドバイスのお陰で、楽しい旅行のスタートが切れそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 10:56

八王子バイパスは混んでないでしょう。


でも八王子バイパスまでが大渋滞でしょうね。
3/31は平日ですね。しかも月末の週末。
16号は246号との交差点から相模大野付近まで渋滞がつながると思います。
それから相模原付近は意外と16号は混んでません。
でもそれを上回る相模大野以降の渋滞は地獄でしょう。

129号は橋本あたりはそんなに混みません。
ただ、こちらも厚木市内の246号との交差から渋滞が続きます。
しかも横浜町田より厚木の方が遠いですから。

どっちのコースも渋滞回避の裏道はありません。裏道も渋滞です(笑)

ほんとに空いている道は地元民しかしりません(爆)

どの道渋滞に巻き込まれることがわかってるなら、厚木から乗って、通勤割引の上に距離で高速代浮かせるのも良いかもしれません。
ただ2時間では苦しいですね。車も少なくなりますから1時間くらい早くしたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

考えた結果、中央道経由で行くことにします。
中央道経由だと須走まで1時間なので、7時出発だとおそらく9時には御殿場に着けちゃいますね!

余裕を持って箱根経由で西伊豆に入れそうです。

お礼日時:2006/03/30 10:21

31日は週末、月末、年度末の三重苦です。

そのことも勘案すると、9時に横浜町田IC必着なら、7時前に出ることをお薦めします。
ルートはNo.1&No.2さん同様、16号を素直に町田ICまでが結局無難です。間違っても129で厚木はダメですよ!

この回答への補足

皆さんのアドバイス参考になります。
R129の渋滞がそこまで酷いとは思ってもいなかったです。
東名経由でいく場合は、おとなしく横浜町田から行こうと思います。

補足日時:2006/03/29 09:46
    • good
    • 0

八王子のどの辺りかにもよりますが、


朝7時に八王子出発は厳しいものがありますね。
その時間だと八王子抜けるのに30分以上掛かるかも。

R16もR129&246もその時間だと混みますね。
個人的意見としてはR16ですね。
抜け道知っているなら多摩や町田街道の東を走る手も
ありますが、知らないなら止めた方がいいでしょう。

ちなみに厚木市内のR246ですが、あそこは渋滞の巣窟です。学生の町だからバスが多くてどうにもなりません。
厚木を通る場合でも抜け道攻撃しないとやってられません。

出発を1時間早くしてR16で行くのが楽でいいと思うよ。
まかり間違っても町田街道は使っては駄目です。

この回答への補足

ひどい渋滞なんですね・・・
ここで聞いてみて良かったです。

出発地ですが、中央道の八王子ICの近くです。
中央道経由で東富士五湖道路の須走まで行く案も考えてみました。
こちらも御殿場市内が混みそうな気がするのですがどうでしょうね。
こちらの方がマシでしょうか?

補足日時:2006/03/29 09:42
    • good
    • 0

八王子のどこからかは解りませんが、2時間ではつらいです。


裏道も両方きついです。春休みに入ってるのと月末の金曜日ですので、行楽へいつも動いてない車が出てます

>出来れば朝9時までに高速に乗って、通勤割引を適用させたいと考えています。

この考えはしないでいかれるのでしたら、どちらでも。
町田の方が早いかな?R129もバイパスできたけど合流でどの程度混雑するか?
この時期伊豆方面のルートは渋滞を頭に入れて目的地へ何時に着きたいかです。
沼津へついてからもグルメ街道で渋滞でしょう。

この回答への補足

やはり混みますよね。
確かに月末、しかも桜も見ごろで行楽日和みたいですしね。
ある程度は予想してましたが、そこまで酷いとは・・・
時間を早めるか、別ルートで行くか考えてみます。

補足日時:2006/03/29 09:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!