dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アジカン等の曲でドラムのクラッシュシンバル?でカン、カン、カンと電車の踏切音がありますが、名称みたいなものはあるんでしょうか?またあの音はどうやって出しているのでしょうか。

A 回答 (2件)

踏切音だとクリスマスの絵柄に使われるような鐘で直径20~30cmくらい(昔の消防車についていたモノよりやや小さいくらい?)のニュアンスだと思いますが・・・・・。

シンバルのベル音だともっとずっと小型のニュアンスじゃないでしょうか。

とりあえずシンバルのベル音で一番使われることが多いのはライドシンバルの中心の盛り上がった部分(名称=ベル)をスティックのショルターやグリップ(スティックを上下逆に持つ)で叩いています。ライドシンバルには厚みがありベルも大きいのでパワフルなベル音が出せます。

他にはエフェクトシンバルでカーンというニュアンスの音を出すための「ベル」という名前のシンバルがパイステにあります。セットして使っているのを見たことがあるのはチャド・ワッカーマンさん(アラン・ホールズワースさんのバックの時)です。こちらはライドシンバルのベル音よりピッチは低く厚みもやや薄いニュアンスの音でした。
    • good
    • 0

カウベルか、


シンバルの中心付近の膨らんだところを叩く。
高めの音ならシンバルだと思います。

シンバルの方の名称は知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!