
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さんは、新神戸で新幹線から降りた後、三ノ宮まで移動し、三ノ宮から垂水までJR線を利用する予定がある。
以上の内容で間違い無いでしょうか。
であれば、三ノ宮~垂水の切符を別に買い足す必要はありません。
とりあえず、既に回答が寄せられている「神戸市内」の特例について整理します。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html
(特定の都区市内駅を発着する場合の特例)
パソコンから↑こちらのURLを開き、真ん中の神戸市内の図を確認して下さい。
「神戸市内」に該当する駅はこちらの図に載っている各駅になります。
で、「神戸市内」着の乗車券をお持ちの場合、新神戸駅で下車した後は、三ノ宮・元町・神戸・新長田の各駅まで自費で移動し、神戸市内の各JR駅まで再度、JR線に乗りなおす事が特別に認められています。
この内容についてはJRのサイトでも記載が無かったかもしれませんが、旅客営業取扱基準規程という、JRの内規(専門の書店で売っており入手可能)に記載されています。
新神戸駅で下車される際には、乗継専用の改札機がありますので、それ以外の改札機には通さないようにして下さい。
(不安であれば遠慮なく新神戸の駅員さんに申し出て下さい。)
また、垂水は神戸市内に含まれますので、地下鉄等で三ノ宮まで移動した後は、三ノ宮から垂水までJR線に乗車する事が可能です。
最終的に乗車券が回収されるのは垂水駅だと想定しておいて下さい。
なお、新神戸から三ノ宮への移動手段までJRは保証していませんので、地下鉄やバスの運賃は別にお支払い下さい。
ご回答ありがとうございました。
パソコンが無いので詳しくは見れなかったのですが、垂水まで同じ乗車券で行けると分かり得をした気分です!
初めからキチンと行動予定を説明すれば良かったのですが、最初は意味が分からなかったものでして…。
でもおかげさまでモヤモヤが解決できました!
No.5
- 回答日時:
特定都区市内制度といって、中心駅を中心にゾーン内を大きな一つの駅とみなす制度です。
その制度があるのは、東京都区内、横浜市内、名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内、広島市内、北九州市内、福岡市内、仙台市内、札幌市内の11の都区市内です。
簡単に言うと、その切符で三ノ宮駅、元町駅、神戸駅、新長田駅まで行けます。
でも、途中下車はできません。
ただし、神戸市内発着の乗車券は新神戸駅と三ノ宮駅、元町駅、神戸駅、新長田駅の間を乗り継ぐための一時出場が認められています。
要するに、新神戸駅で新幹線を降りて、神戸市地下鉄で三宮駅まで行き、JRに乗り換えると、元町駅、神戸駅、新長田駅まで行けると言うことです。
地下鉄の運賃は別途必要です。
新神戸で降りるときは、専用の自動改札機を通って下さい。
「神戸市内」発着の場合の特例東海道・山陽新幹線をご利用の場合に限って、三ノ宮、元町、神戸、新長田または新神戸の各駅では新幹線と在来線を 乗り継ぐための途中出場ができます(ただし、当日中の乗り継ぎに限ります)。
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2a.html
No.4
- 回答日時:
JRが決めた「神戸市内」とみなされる駅まで、その切符が有効であるという意味です。
新神戸までだけではなく、下記のページの「(6)神戸市内」に載っている駅までは、追加で運賃を払わずにそのきっぷで行くことができます。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …
ややこしいルールのようですが、ようは「大きな都市から200キロ以上離れたところまでのきっぷは、都市の中心を基準にして計算しますよ」ということです。
神戸の中心との距離で運賃を決めたきっぷですから、神戸市内の駅のどこで降りても同じ運賃なのです。
新神戸に用事があるなら、新幹線を降りたあと、新幹線の改札から直接外へ出られます。
須磨などに用事があるなら、JR乗換え口へ向かって在来線に乗り換え、目的の駅で自動改札にきっぷを入れればそれで出られます。
神戸市内に含まれない駅で降りるときは、精算機にきっぷを入れて乗り越し分を清算するといいですよ。
No.3
- 回答日時:
JRの乗車券を購入する場合、目的地が大都市圏の場合、特定の駅ではなく、
神戸市内 や 23区内 などのように区域になります。
神戸市内であれば、同市料金で行くことができます。
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
No.2
- 回答日時:
注意すべきは、新神戸駅はJR在来線と連結していませんので、普通に出てしまうと切符は回収され、地下鉄を乗ってJRの駅まで行き、在来線に乗ろうとすると切符を買わないといけません。
なので、新幹線の改札を出る前に、駅員に手順を聞いて出ればその切符を持ってJR在来線に乗ることが出来ます。
新神戸駅からJR在来線に乗るためには
新神戸駅→神戸市営地下鉄(新神戸~三宮)→JR東海道線三ノ宮駅
が一番距離が短い乗換です。
この回答への補足
当日の予定も最初にかけば良かったのですが忘れてしまい、補足質問させてください。
新神戸に着いた後は、JR三ノ宮で待ち合わせをしております。
そこで荷物をコインロッカーへ預け、駅内で軽く昼食を済ませて、垂水まで向かう予定です。
この場合、三ノ宮から垂水までは切符を買い直さないといけないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 PiTaPa定期で複数路線連絡にするのと単独にするのとでは、どちらがお得ですか? 1 2023/03/27 22:10
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新神戸駅 直通列車 のぞみ号 岡山 博多 鹿児島中央 行き帰り 旅行 1 2022/12/14 13:35
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 新幹線 新幹線に一度も乗ったことない70代の親父を新幹線に乗せてどこか行くならどこがオススメですか? ちなみ 14 2023/05/14 09:55
- 新幹線 新幹線の車内販売について教えてください。 8 2023/03/26 06:45
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京セラドームで野球観戦後に高...
-
特急くろしお号、満席の時はど...
-
こんばんは 休日、何をしたら良...
-
福知山でサンテレビ。
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
大和人のグルメ
-
奈良県の【二上】の読み方です...
-
【京都弁】京都人は挨拶の返し...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
-
大阪万博(食事)
-
京都のソウルフードは、八ツ橋...
-
姫路城~にじげんの森に詳しい方
-
お笑いはツッコミが命と言って...
-
ユニバの辺りで駐車場付きの格...
-
大阪駅付近で郵便ポストがある...
-
JR明石駅 JR西明石駅から近くで...
-
大阪から車で行ける範囲でおす...
-
大阪万博2025行きますか??
-
【大阪・関西万博のフランス館...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新快速は青春18きっぷの利用...
-
金沢駅→甲子園球場
-
東京⇒福井 新幹線を格安で行く...
-
明日、初めてひとりで新幹線に...
-
新下関から姫路へ安く行く方法
-
JR 18きっぷ
-
広島から湯布院までの最短での...
-
障害者の移動手段
-
兵庫県 西神の甲南チケットに...
-
日本人用のJR割引チケットあり...
-
和歌山への行き方
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
新幹線で自由席の券買ったんで...
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
おすすめ情報