

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常のスライドショーは、スクリンセーバーを利用する機能でしたが、Windows7の場合は、新機能ですので、前回答者さんの言う道りになります。
スライドショーの設定になってるのでしょう。一枚ごとに見るときは、そのフアイルの名をダブルクリックするのですが、(Windows7では、スライドショーで見れる機能がある)全画面表示で画面が動く場合は、マウスの右をクリックする。以下の項目が出ます。再生 (P)
一時訂正
次へ(N)
戻る(B)
ランダム再生(H)
ループ(L)
スライドショーの速度ー遅く(S)
スライドショーの速度ー中(M)
スライドショーの速度ー速く(F)
終了(E)
ここで、終了をクリックしますと、フォトビューワのフアイルが戻り、一枚ごとのWクリックして、画像が小さい場合、向かって一番端の左に写真の大小のボタンがあります。
No.3
- 回答日時:
No2さんがほぼ答えを出している気もしますが、右クリックから「一時停止」です。
キーボードで操作するならアプリケーションキー→A。
No.1
- 回答日時:
スライドショーは利用されていない?
最大化されている画面にウインドウ枠が表示されていますでしょうか?
上下のツールバーが表示されている状態であれば切り替わる事はないはずです
上下にツールバーが無く画像のみが表示されている場合はスライドショーとして動いていると思います
スライドショー動作中は画面を右クリックすればサブメニューが出てきますので、そちらから終了させて下さい
ツールバー表示の状態で下段中央の四角いマークをクリックするとスライドショーに切り替わるようになっています
通常の画面で画像が変わってしまう場合は、ソフトが変になってしまっているのでは?と思います
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/20 20:57
最大化ではなくて、全画面表示(F11=スライドショー)で見ていました…
そりゃ勝手に次の画像が表示されますよね…
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面での表示が目障り
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
ubuntuでWinキー+←
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
Access2016でホームタブしか表...
-
スマホで YouTube のホーム画面...
-
Windows10のメールのアイコン...
-
Thunderbirdの受信メールがタブ...
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
win shotの起動について
-
Google Chromeのアイコンが真っ...
-
PC版のBF1をやっているのですが...
-
筆王が消えた
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
画面での表示が目障り
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
Windows 11でのCtrl+Alt+Del画面
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
linuxで、タスクボタンの出し方...
-
緊急 なぞにWindows11の画面の...
おすすめ情報