重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

究極、お肌にいい食べ物って何ですか?

A 回答 (3件)

トン足を食べた次の日、なぜかお肌の調子が良かったです。



テカッてただけかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのなぜか、を信じます。

お礼日時:2010/09/22 09:46

これを食べたら、いきなり肌が綺麗になる…


という食べ物はないと思います。
例えば、お肌に良いとされているコラーゲンは最近は口から摂取して、
そのままコラーゲンになるわけでもありません。

私の息子は今年から皮膚疾患の症状が現れて、アレルギー化を受診する様になったのですが、
同時に、食事療法を始めました。
そこで、いろいろ勉強したのですが、日本人にあった食事を摂取する事の大切さです。
例えば、牛乳はカルシウムの摂取にいいので、沢山飲んだ方が良いと世間では言われていますが、
実はもともと日本人は穀物や芋、豆などのでんぷん質を主食としエネルギーを獲得しています。
欧米人に比べて、牛乳に含まれる乳糖を分解できる酵素が実は日本人の場合少ない事がわかっています。

つまり、同じ人間でいても、住む環境や生きていた背景が違うだけで、身体の中の仕組みがちょっとづつ
違って来ている訳です。
だから、所謂昔からある食品、味噌、大豆、魚等、日本人に合った食生活をするだけで
皮膚疾患を持った子はもちろんのこと、健康な人でも、肌が綺麗になりますよ。

ちなみに、通院してる先の先生は50歳半ばの男の先生ですが、
シミ一つない、肌で、お肌何時もぴかぴかで眩しいぐらいです(笑)

多分、日頃の食生活があの肌を作っているのだと思います。
和食、おすすめです。お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 20:52

バランスのよい食事、ということになります。


いくら果物がよくとも、そればっかり食べてたら栄養失調になります。

なお、コラーゲンがよい との回答が付くかも知れませんが、人間の体は食べたものがそのまま体の部品になるわけではありませんので、無駄です。
(その理屈が通るなら、小骨いっぱいの小魚を食べれば全身骨太に、黒豚カツを食えば全身豚に、キャベツばっかり食ってたら全身緑色のお肌になっちまいます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!