天使と悪魔選手権

自分の今使っているCPUをモニター上でみるのにはどうしたらよいのですか?
CPUがどのような機能をしているかはわかるのですが、いろいろ種類によって機能が違ってきますよね。どのように違うのですか?ただ、処理能力の速さが違うだけなのですか?

A 回答 (3件)

(以下Windows機をお使いだという仮定での説明です。

)

WCPUIDが定番ですよね。

Windows機であれば、とりあえずCPUの基本アーキテクチャは同じだと考えてください。
(但し、WindowsCE系統の携帯向けOSは全く別のCPUを対象としていますし、現在は製造中止になっていますが、WindowsNTについても別CPU向けバージョンが存在します。)
Macなども全く別系統ののCPUを使っていますよね。

CPUの系統が違えば、ソフトウェアの互換性がありません。MacOSは当然、86系CPUの上では動きません。

Windows機が主に対象としている「86系」のCPUは、初代「8086」(Intel)以降、ずっと上位互換を維持しています。現在主流となっているPentium4(Intel)やAthron(AMD)においても、8086用に書かれたプログラムは動作します。

86系CPUにおいても、時とともにどんどん新規のコマンドが追加されてきましたので、仰るように「種類によって機能が違って」いるのですが、一般に使用する上では以下の項目に注意していれば十分でしょう。

Intel系の追加命令セット
MMX
MMX+
SSE
SSE2
など。

AMD系の追加命令セット
3D Now!
エンハンスド3D Now!
など。

AMDのCPUは、Intel系の拡張命令セットにも一部対応していますが、IntelにはAMD系の命令セットは入っていません。
例えば「SSE対応」と書かれたソフトウェアは、SSEに対応したCPUで動かせば、通常より高速だったり、場合によっては機能が増えたりといった恩恵が受けられます。

拡張命令セットの機能の違いですが、結局は速度面での恩恵がメインですので、普段使う分にはあまり気にする必要は無いです。
欲しいソフトが、使用中のCPUに装備されている拡張命令に対応してればチョットうれしい、といった程度のものです。
    • good
    • 0

>自分の今使っているCPUをモニター上でみるのにはどうしたらよいのですか?



「マイコンピュータ」のプロパティでCPUの種類は見えます。
動作周波数を見たいなら参考URLのソフトを使ってみてください。
CPUだけでなく周辺ICの種類も表示してくれます。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se03 …
    • good
    • 0

はじめまして、とりあえず簡単な方法から


画面上にマイコンピュータなんてアイコンがありますか?あればそれにマウスポインターを持っていき右クリックします。

するとプロパティという文字が一番下に表示されます
それを左クリックするとマイシステムのプロパティ表示出ます。項目の中の全般に搭載されたCPUが表示されています。

働きは長くなってもいけないので↓のURLへ行ってください。

参考URL:http://pc1.moo.jp/kiso/cpu1.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!