dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。今日雑誌を読んでいたら「こんな男はもてないアンケート」という特集があり、いろいろな「もてないタイプ」アンケートの結果が出ていました。

その中で、もてない「相手の女性の呼び方」という項目で「きみ」と呼ぶのが堂々の第一位でした・・
実は、私は前から女性に対して「きみ」と呼んでいました。何となく、苗字で呼ぶのはよそよそしいし、名前で呼ぶのは馴れ馴れしいし・・などと考えていたら、そんなんなっちゃったのですが、やっぱり嫌なんでしょうか?>きみ

逆に、彼氏でもない男が名前+さんとか、名前+ちゃんで呼ぶのって馴れ馴れしくないですか? 教えてくださぁい。

A 回答 (18件中11~18件)

えぇ~(笑) 「もてないタイプ」の筆頭は女性に対して「きみ」を使用する男なのですね。

思いっ切り、僕は「きみ」呼びです(笑)
「ちゃん」呼びって、相手の(付き合っている)女性を子供扱いしている様で、僕は好きでは無いし「おまえ」呼ばわりなんて想像も出来ないし。
僕は、相手の尊厳を大切にしたい付き合っている相手に「きみ」呼びをします。逆に付き合っている人以外に「きみ」呼びをした事は無いですねぇ・・・。
そう言えば、前に告白された相手に(その直前に)「私の事を、ちゃん呼びしてくれませんか?」と言われた事があって、それが原因でお付き合いしなかった経験があります。
それは、僕が「可愛らしい女性」に余り興味が無いからかもしれません。「格好良い女性」がタイプなんですね、これが(これはアクマで個人的な意見ですので)
ちょっとばかり、自分にも当て嵌まる内容だったので、一瞬客観的になって考えてみたのですが。
僕は「もてないタイプ」アンケートなんて一切興味無いし、これからも自分のポリシーを通しますよ(笑)

seltzerさん、同士として貫きましょうよ!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! でも、相手が嫌がる呼び方なら呼びたくないなぁ。ということで、同士はお断りします(笑

うそですうそです。ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/06 10:07

 こんばんわ


>きみ
 確かに普段呼ばれなれていないせいもあって、何だか違和感を感じますね。目の前に居ながら別世界にいるような感覚。。。別に、嫌悪するほどでもありませんが。ちょっと不思議な気持ちになります。
 私の場合は、「名字」さん、または「名字」(呼び捨て)で呼ばれるのが安心します。「名字」(あだ名系)でも好感持てます。たとえば、ごっつぁん、松っちゃん、ささやん、みたいな。もちろん下の「名前」で呼ばれても気にしません。親しい人なら嬉しいです。逆に、全然親しいと思っていなかった人に突然下の「名前」で呼ばれたら身構えてしまいますが(笑)
 なんか不思議ですね。同じ人間を指して言う言葉なのに呼び方ひとつで感じ方も違うなんて。。。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! うわぁ、あだ名はものにもよりますが、照れくさいですなぁ。(笑

お礼日時:2003/08/06 10:06

「きみ」ってそんなに評判悪いんですか…知りませんでした。


私は学生時代、6年くらい付き合った彼がいて、別れてしまった今もその彼のことは好きですけど、この人は私のことを「きみ」って呼んでいました(普通の人ですよ)
私はそう呼ばれる事も、この彼を好きな点の1つでしたけどね…。
普通に名前で呼ぶより、「親愛なる○○(←私)…」みたいなニュアンスを感じて嬉しかったのです。
ちょっと日本近代文学みたいで良いと思うんですが。
でも確かに好きでも何でもない人から「きみ」と呼ばれたらムカッとくるかも。気取るな!って…。
私の意見は少数派かも知れませんが、こう考える人もいると言うことで…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! もちろん、アンケートで一位といっても 30%程度なので、70%の人は何とも思っていないんですけどね。
参考になりました!

お礼日時:2003/08/06 10:05

こんばんは。



私の周りでは「きみ」って呼ぶ方いないですね・・・。
何か気障っぽく聞こえたり、「名前があるのよ」と思ってしまうのかもしれませんね。

>逆に、彼氏でもない男が名前+さんとか、名前+ちゃんで呼ぶのって馴れ馴れしくないですか?

初対面でいきなりだと「え?ちょっと・・・」とか思うこともあります。
あと対して会話もした事ないのに「●●ちゃ~ん」と呼ばれた時には「はい?」ってびっくりしましたが。
よっぽど嫌いな方じゃない限り、ある程度打ち解けてきた方なら彼氏じゃなくても名前で呼ばれると嬉しいです。〈私は)
でも「●●さん」と名前にさんをつけられると『そんな、さん付けで呼ばれるほどじゃないよ~」と照れるというか、恥ずかしいですねえ。
「●●ちゃん」もしくは呼び捨てで呼ばれるのが好きです。

人によってどう呼ばれたいかも違いますし、その人が他の人にどう呼ばれてるか見てみたり「何て呼ばれたい?呼んで良い?」と聞くのがいいかもしれませんね。
(でもさりげなくタイミングよく名前で呼ばれると嬉しい、難しいですかね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! 「キザっぽい」というのも意見にありました。そんな風に感じられているとは・・とほほ

お礼日時:2003/08/06 10:04

苗字+さんで良いと思いますよ


別によそよそしくもないでしょう。
私は恋愛関係に発展しない限り名前のほうを呼ぶことはすくないように思います。

後はその女性の友人知人の男性がその女性を呼ぶのに
あわせていけばよいのではないでしょうか。

私は名前+ちゃんや呼び捨ては初対面では恥ずかしくてできません。

女性によっては苗字はよそよそしいから名前でという人もいます。呼ばれる側に聞いてみてはいかがですか

「なんて呼んだらいいですか苗字+さんでいいですか?」
と最初に聞いたらどうでしょう
「なんて呼べばいい?苗字+さんでいい?」
と軽い感じでもそのときにあわせれば良いのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! そうなんですよね、名前+さん(ちゃん)は、自分が照れくさいというのもあるんですよね。

でも、きみ が嫌と感じているなら、改めなければならないですね。ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/06 10:03

きみ・・・・


確かに呼ばれなれてないから言われると「ん?」って思ってしまいます。

私の意見としては、名前を知っている者同士なら「苗字+さん」「名前+さん・ちゃん」が妥当だと思います。

人は「名前」にアイデンティティを感じることが多いので、「きみ」と呼ばれるよりはたとえ少しくらい馴れ馴れしくても名前で呼んでもらえるほうが嬉しいと思うんですけど、どうでしょうか。

私は相手が呼んでほしいと思ってる呼び方で呼びたいので「なんて呼べばいいかな?」ってけっこうすぐに聞いてしまいます。

やっぱり「きみ」だと「誰と話してるの?」って気分のなるので・・・その人その人に合った呼び名が一番です☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! 「誰と話してるの?」はすごいですね・・ 参考になりました!

お礼日時:2003/08/06 10:02

私は「きみ」って呼ばれたらいやな感じがします。

きみって言わば代名詞じゃないですか・・・ちゃんと名前で呼んで欲しいですよ☆
親しくなくても知り合いなら、+ちゃんとかでいいと思いますよ。自分の年がまだ若いからかもしれませんが、+さんより+ちゃんの方が早く仲良くなれるし、自分を友達として見てくれてる気がします。わたしは男の人には彼氏じゃなくても、+ちゃんとか下の名前で呼んでもらってます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! 確かに「壁を作られているみたい」という意見がありました。なるほどぉ、参考になりました。

お礼日時:2003/08/06 10:01

「きみ」と呼んでいる自分を想像するだけで鳥肌が立ちます。


私は、かつては(今は浮いた話しは引退しましたので)初対面のうちは名前+さん、お互い慣れてきたら名前+ちゃんでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! 参考になりました!

お礼日時:2003/08/06 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています