重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビデオカメラで動画を撮りました。

配布するためビデオと一緒に付属されていたソフトでハイビジョンから変換してDVD-Rに焼いたところ
DVD-Rの中身が
「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」となっていて「VIDEO_TS」の中はVIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOB
となっていました。
PCでは普通に再生されません。
無知なのでなんと説明してよいか分からないのですが・・・。
普通、PCにDVDを入れると自動再生されて映像がはじまりますよね?
現状、自動再生されると上記の2つのファイルが表示されるだけで映像が流れないのです。映像が流れるようにしたいのですが・・


自分なりに調べてみたところIFOファイルをISOファイルにしたらいけるかも!
ということで
DVDshrink→imgBurnとやってみましたが、結果は上記と同じ。
imgToolClassic→imgBurnでも結果は同じで
DVD-Rの中は「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」のファイルでした。
自分のPC以外のPCやDVDデッキではでは普通に再生されるのでしょうか?
それともなにか勘違いしてますか?

ちなみに使っているPCはXPです。

A 回答 (3件)

普通、DVD-VIDEOは



>DVD-Rの中身が
「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」となっていて「VIDEO_TS」の中はVIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOB
となっていました。

のような形になっていますので、Discの作成は問題ないと思います。

自動再生されるかどうかはPCと、その再生ソフトの問題だと思います。
DVDを再生するソフトから、そのDVD-Rを読み込むことができると思いますが、
ソフトによって操作や設定は異なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どうやら書き込みソフトの不具合だったようです。

お礼日時:2010/10/13 14:34

少し時間が経ってますが、解決されたでしょうか?



DVDのディスクは、多分問題なく作成されていると思います。
DVDプレーヤで再生できるDVDディスクは、そのような構造になってます。
再生ですが、DVDはWindows Media Playerで再生できると思います。

ディスクを挿入して、マイコンピュータを開いて、DVDを右クリック、
メニューの中の再生をクリックすれば、OKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どうやら書き込みソフトの不具合だったようです。

お礼日時:2010/10/13 14:33

以前は再生できていたのなら設定が変わっている可能性があります。


マイコンピューター>DVDドライブ
のプロパティを開いて自動再生の設定を確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どうやら書き込みソフトの不具合だったようです。

お礼日時:2010/10/13 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!