dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販の支払いをしたのですが…。

今日注文をして、お店のほうからメールがとどいたんですが
下のようにかいてありました。

【銀行からぱるるへの振込の場合】
【店番】548
【預金種目】普通預金
【口座番号】249****
      協同組合 **町商店会(キョウドウクミアイ **チョウショウテンカイ)

【郵便局からの振込先】
【店番】15410 
【預金種目】普通預金 
【口座番号】2499****
      協同組合 **町商店会(キョウドウクミアイ **チョウショウテンカイ)

もし信用金庫からどちらかで振込をするということは可能でしょうか?

郵便局の窓口でないと振り込めませんか?

銀行からぱるるへの振り込みがいまいちよくわかりません。

A 回答 (4件)

再び#3です。



>私は現金振り込みです。

これからも通販などを利用し、ゆうちょ口座(ぱるる)あてや、その他の銀行口座あてに、振り込む機会が増えるかもしれないのなら、やはり口座の一つくらいは持っておいた方が無難です。


>信金ATMの金融機関選択でゆうちょ銀行が無かった

だとしたら、どちらかというと・・・ゆうちょ口座を作った方が良いですね。 ゆうちょ口座から他行あてに振り込めるようにシステム改変がされたのが数年前です。

だから、都市銀あてでも、地銀あてでも、信金あてでも、信組あてでも、労金あてでも、農協あてでも、ネット銀行あてでも振り込めます。 もちろん、ゆうちょ口座(ぱるる)あても。



ゆうちょ窓口で開設手続きをすると、即日で通帳が発行され、カードは後日自宅あて郵送です。 カード発行手続き時に決めた暗証番号は既に有効になっているはずです。

通帳と暗証番号があれば、ゆうちょATMにて「電信振替」の操作で相手口座に送金が無料で出来ます。
【ゆうちょATMによる電信振替】
1)ATM画面で「ご送金」→「口座間のご送金(電信振替)」と選択
2)ATMに通帳またはキャッシュカードを挿入→暗証番号を入力
3)送金先の「記号-番号」を入力→送金額を入力
4)確認画面で送金先の口座名義名と送金額を確認
5)OKなら実行
・通帳またはキャッシュカード&レシートを忘れずに取る

他行口座あての「銀行振込」の操作はちょっと変わります。
【ゆうちょATMでの他行あて送金】
1)ATM画面にて「ご送金」>「他行口座へのご送金」を選択
2)ゆうちょの通帳またはカードを挿入>暗証番号4桁を入力
3)ATM画面に「他行名が表示」される
※振込先が表示されない場合は「次画面」を選択
※銀行形態を選択、ネット銀行系は「その他」を選択
※次は「50音選択」にて振込先を選択
4)ATM画面にて「支店名(50音順)」を検索
5)口座科目を選択、口座番号を入力
6)口座名義が自動表示
※自動表示されない場合は手動でカナ入力(例:ヤマダ タロウ)
※手動入力は、姓と名のあいだにスペースを忘れずに
以降はATMの指示通りに。

キャッシュカードが届けば、カード+暗証番号で上記操作が出来ます。
ゆうちょ口座同士のATM送金はキャンペーンにより来年9月末まで無料。
他行あて銀行振込は、振込額3万円未満で210円、3万円以上で420円。
これから現金振込を続けるよりは、手数料は節約できるはずです。
    • good
    • 0

前者は、ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込む場合の口座情報です。



(ゆうちょ銀行以外の金融機関)
都市銀行・地方銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農協・ネット銀行・etc

後者は、ゆうちょ銀行のATM・窓口・ゆうちょダイレクトにて送金するための口座情報です。

あっ!ちょっと待って。 表記方法が間違えているなぁ・・・。

【銀行からぱるるへの振込の場合】
銀行名:ゆうちょ銀行
支店名:548店(ごよんはちてん、支店コード:548)
預金種目:普通預金
口座番号:249****
口座名義:協同組合 **町商店会(キョウドウクミアイ **チョウショウテンカイ)

【郵便局からの送金先】
記号-番号:15410-2499****
口座名義:協同組合 **町商店会(キョウドウクミアイ **チョウショウテンカイ)


>今日、信金ATMで出来なかったので、あれっとおもったんですが。

信金キャッシュカードを用いた「カード振込」ですか? それとも「現金振込」?
振込先の金融機関の選択で「ゆうちょ銀行」を探しましたか?
念のために書いておきますが、「ぱるる」なんてATM画面では表示されませんよ。

ただし、利用された信金ATMで「ゆうちょ銀行」あてが表示できないかどうかは判りません。
※信金は地方ごとの独立した会社なので、全部が出来る・出来ないではありません。


>信金じゃない○○銀行とつくところなら振込はかのうなんですか?

前述したとおりです。


>郵便局窓口に聞く場合は【郵便局からの振込先】を言えばわかりますか?

質問者さんは、ゆうちょ銀行の口座を持っていますか?
ゆうちょ口座の有無によって送金手続きが違います。

【持っている】
ゆうちょカード+暗証番号で、ゆうちょATMで「電信振替」の送金手続きが可能。
現在、ATMでの電信振替は手数料無料キャンペーン中です。

【持っていない】
ゆうちょ窓口で、電信払込み請求書という伝票を用いて「電信払込み」の手続き。
送金手数料は、送金額3万円未満で525円、3万円以上で735円と割高です。


a)ゆうちょ口座を持っていれば、手数料無料で送金可能。
b)信金口座を持っていれば、信金ATMで振込可能かもしれない、所定の振込手数料要。
 信金ATMで出来ない場合でも、信金窓口なら必ず手続きが出来るが、手数料割り増し。
 他の銀行でも、ゆうちょ口座あてに振り込めるはず。
c)ゆうちょ口座を持っていなくても、即日で口座開設すれば、直ぐに送金可能。
 つまり前述した、ゆうちょATMでの電信振替の手続きで送金手数料無料。

この回答への補足

詳しくありがとうございます。

信用金庫にいきATMで振込をしようとしたときに金融機関の選択でゆうちょ銀行というのがなかったです。
直接信用金庫のほうに聞いたほうがはやいですね…。

私は現金振り込みです。

郵便局に今行ってきたんですが今日休みなのを忘れていました…。

補足日時:2010/10/09 11:17
    • good
    • 0

「銀行からぱるるへの振込みの場合」で、信金から振込みできるかと思います。

が、信金によっては、受付けない信金も多く存在していますので、信金のATMに行かれて見ないと、100%確実に振込めるとは書けません。
出来なければ、信金以外の〇〇銀行からになりますし、一番確実なのは、平日の9~15時の間での郵便局のATMか窓口での振り込みです。

この回答への補足

調べていたらそのようなことを書いてある物を見つけました。
今日信金のATMにいったんですができなかったので、あれっとおもったんですが。

信金じゃない○○銀行とつくところなら振込はかのうなんですか?

郵便局の窓口に聞く場合は【郵便局からの振込先】に振り込みたいということを言えばわかりますか?

補足日時:2010/10/08 21:26
    • good
    • 0

近くに銀行はありますか?


銀行があれば、銀行にいくべきと思います。今銀行には案内係みたいな方がいます。その人にここに振り込みたいのですが、どうやるのかわかりませんと聞けば、詳しく教えてくれると思います。おそらく、その銀行に口座がなければ、作ることになるかとおもいますが、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!