
PC立ち上げ時、steamが起動しない時があります。当方、gameーspyとsteamをインストール済ですがpc立ち上げ時にsteamのログイン画面が出てきません。gameーspyは毎回しっかりとログイン画面により起動(接続)出来ますがどうゆう訳だかsteamは出て来ない時が多いです。(再起動を数回繰り返しているうちに、ヒョッコリとログイン画面が出てくる時がありますが・・・出すまでに一苦労です)ログイン画面が出てログイン出来ればゲームも保存も問題なく出来ます。
ちなみにこちらのpcはOSがWindowsxp(sp3)、CPUはAMD64ーヂュアルコア グラはgts240です。(関係は無いかも知れませんが・・・)
最近、steamを介してのgameが多くなっているのでスムーズに接続したいです。どなたか解る方、教えてください。よろしくお願いします。
※ウィルスバスターの保護状態を変化(ファイアーオール・スパイウエアの監視の有効・無効)はあまり関係ありませんでした。(立ち上がる時は、どの状態でもスンナリログイン画面が出てきます)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
追加
Steam.exeのショートカット作成
右クリック「プロパティ」リンク先の後に -clearbeta 付ける
ショートカットから起動
「Steamが起動しなくなる不具合の修正方法」
参考URL
参考URL:http://www.negitaku.org/news/12262/#comment-37533
この回答への補足
[右クリック「プロパティ」リンク先の後に -clearbeta 付ける]を試してみましたが、エラーメッセージ「受け側に指名されたパス名"C:\Program Files\Steam\Steam.exe-clearbeta"は無効です。パスとファイル名が正しいか確認して下さい。」が出てしまいますが・・・・
補足日時:2010/11/06 09:01No.5
- 回答日時:
追加
>今回は諦めます
諦めない。
「Steamが起動しない」「steamが起動しないときがある」など質問や文面を変えて再度、回答がつきやすい時刻に質問してみては?(同じ文面だとマルチ違反になりますから)
過去の質問になったり、同じ回答者だと進展がないかも。
http://jai1break.blog3.fc2.com/blog-entry-59.html
プロバイダのパケットフィルタリングで有害なサイト(可能性)と規制しているかも。
参考URL
ポート開放
参考URL:http://ameblo.jp/torininja/entry-10067867187.html
No.4
- 回答日時:
追加
Steamをアンインストールし、再起動、再インストールすることで正常に起動した事例があります。
「Steamが起動しない」
http://bakedroy.wordpress.com/2010/02/13/steam%E …
必要ならXPHomeの場合セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩き)で「Administrator」をクリックしログイン後インストール
必要ならプログラムを右クリック「互換性モード」「XP・・・」でインストール
必要ならセキュリティ対策ソフトを一時的にオフにしてインストール
参考URL:http://bakedroy.wordpress.com/2010/02/13/steam%E …
No.3
- 回答日時:
追加
>例2の「セキュリティ」ActivXコントロールとスクリプト有効
ログイン時にActivXコントロールなどの必要性
参考URL
>例4の:「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」有効 の意味がよくわかりません
サイト閲覧の時いろいろな画像ファイルなどをtempフォルダなどへダウンロードしています。無効の場合、ダウンロードできないので画像ファイルなどが赤字の「X」となり表示されません。
またYouTubeなどサイトから動画をダウンロードするときもブラウザのセキュリティブロックでダウンロードできないことがあります。
「IE でファイルのダウンロードができないときのトラブルシューティング」
http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2009 …
>「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」と「ファイルの削除」OK はこれから試してみます
一時ファイルの削除では、溜まっている場合、30分程度フリーズ状態になることがありますので、強制終了しないで待っていてください。
参考URL:http://www.iconcept.co.jp/user/qa/atw_qa/A290002 …
No.2
- 回答日時:
追加
プロバイダのフィルターリング
参考URL
http://ameblo.jp/torininja/entry-10067867187.html
再インストール
http://cid-b211a5ce4edc7c9c.spaces.live.com/blog …
最新版は下記から
http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/steam/inde …
参考URL:http://ameblo.jp/torininja/entry-10067867187.html
No.1
- 回答日時:
エラー文面は出ないで起動しないのですか?
例:参考URL
>ファイアーオール・スパイウエアの監視の有効・無効はあまり関係ありませんでした
Windowsファイアーウォールは「無効」ですか?(競合するので一つのみ「有効」にする)
ブラウザのセキュリティ設定でブロックしていませんか?
例:レベルは「中」か「中高」
例:「セキュリティ」ActivXコントロールとスクリプト有効
例:「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」と「ファイルの削除」OK
例:「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」有効
インストールはアドミ権限でログインしインストールしましたか?
起動しない場合、アンインストール、再起動、最新版をダウンロード(ファイアーウォールを一時的に「無効」にして実行)、再インストール、再起動が基本です。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3503851.html
この回答への補足
エラー文面は全く出ません。ファイアーウォールは無効で起動させています。先日も、最新版をダウンロードをし直しましたが、「時々ログイン画面が出ない」症状は変わりませんでした。(泣)コンピューターの再起動を数回繰り返すと「ログイン画面」が出てくるときもあります。(なんの設定も変えていないのに「ログイン画面」が出たり出なかったりします)当方、あまりコンピューターには精通していませんので例2の「セキュリティ」ActivXコントロールとスクリプト有効と例4の:「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」有効 の意味がよくわかりません。いろいろと教えていただいているのにすみません。「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」と「ファイルの削除」OK はこれから試してみます。
補足日時:2010/10/09 10:35色々やってみましたが上手くいきませんでした。しばらくは、だましだまし(時々ログイン出来る時もあるので)やってみます。ご助言有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 パソコンを使用する際steamを削除したいです。 アプリは消しましたが、 パソコンを立ち上げるとこの 1 2023/01/15 15:46
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- デスクトップパソコン PCが起動しない 11 2023/03/13 20:32
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
ニンテンドーdsiでソフトが使え...
-
ネカフェでPC再起動
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
最適化を何度もやり直します。
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
XPからwin7にアップ後、XPを外...
-
セットアッププログラムが途中...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
xpへのダウングレード
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
画面が真っ黒のままです
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
画面プロパティが使用不可に
-
windows xp proが起動しなくな...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
フラットパッドとの通信に失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
スーパーマリオ64DSの初期化
-
Wiiのバーチャルコンソールが起...
-
ccleanerが起動しない。
-
PC立ち上げ時、steamが起動しな...
-
ネカフェでPC再起動
-
エロゲのインストールができな...
-
再起動が出来ません(CUSL-2C)
-
L4D2 メモリ不足なのでし...
-
DS エラー ソフトを認識しません。
-
777タウン.net起動時に「ポータ...
-
リモートについて
-
夜中に勝手に起きるパソコン
-
至急 ディスプレイドライバの...
-
Cod bo3で起動時変な漢字?とそ...
-
(至急)777TOWNのナナリズムが急...
-
FDDからズクズクズクという音が...
-
グーグルが使えない、グーグル...
-
Outlook Express が勝手に起動...
おすすめ情報