
いつもお世話になります
今、皆様の投稿プログラムを使わせてもらい
アクティブブックの全シートをPDFにエクスポートしてから印刷してみました
その際、エクスポート時は OpenAfterPublish:=False によりPDFファイルの画面出力は
抑えられたのですが次の印刷後、起動されたAcrobatReaderDCの起動画面が残ってしまいます
そこで最後のステートメントを皆様の投稿サイトをいろいろ調べたのですが
よく分かりません
もし、起動されたAcrobatReaderDCの起動画面を終わらせるステートメントが
分かりましたら教えてください
Sub Macro5()
’...ファイル出力
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:= _
"C:\Temp\sample1.pdf", Quality:=xlQualityStandard, _
IncludeDocProperties:=True, IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=False
'...印刷
Set w = CreateObject("WScript.Shell")
a = "c:\temp\sample1.pdf"
For i = 0 To 0
w.Run ("AcroRd32.exe /t " & Chr(34) & a & Chr(34))
Next
Set w = Nothing
End Sub
以上、よろしくお願い申し上げます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
急いで考えてみました。実験的なコードですが、
Set w = Nothing
<--ここに入れてみました。※
End Sub
---------------
'モジュールの最上部へ
Private Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" (ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
Private Declare Function SendMessage Lib "user32.dll" Alias "SendMessageA" (ByVal hWnd As Long, ByVal wMsg As Long, ByVal wParam As Long, ByRef lParam As Any) As Long
Private Const WM_SYSCOMMAND As Long = &H112
Private Const SC_CLOSE As Long = &HF060&
---------------
'※コードの中途から
Dim hWnd As Long
Dim ret As Long
Dim cnt As Long
Do
hWnd = FindWindow("AcrobatSDIWindow", vbNullString)
DoEvents
cnt = cnt + 1
If cnt > 5000 Then
MsgBox "失敗しました。", vbCritical
Exit Sub
End If
Loop While hWnd = 0&
'' Debug.Print hWnd '検査用 不要です
Application.Wait Now + TimeSerial(0, 0, 5)
ret = SendMessage(hWnd, WM_SYSCOMMAND, SC_CLOSE, 0)
--------------------
もう少し、丹念に調べれば、コードは短くなるはずですが、Acrobat から印刷をかけた瞬間に、コマンドは利かなくなるようなので、以下のようなコードを入れました。5秒が最適なのかは分かりません。もっと短くしてもよいかもしれません。
Application.Wait Now + TimeSerial(0, 0, 5)
また、MsgBox は、あくまでも、試験用のために入れていますので、直接、Exit Sub で構いません。
他にも、winmgmts から、Process.Terminate で終わらせる方法もありますが、SendMessageのほうがメジャーだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PDFファイルを開き、印刷し、閉じるマクロ
Visual Basic(VBA)
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
その他(Microsoft Office)
-
Adobe Reader を閉じる
その他(Microsoft Office)
-
-
4
PDFファイルを印刷後、自動でファイルが閉じる方法を教えてください。
その他(ソフトウェア)
-
5
PDFファイルを開かずに印刷したい
Visual Basic(VBA)
-
6
VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません
Visual Basic(VBA)
-
7
vbaでPDFファイルが印刷されない
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAでホルダー内のPDFを一括印刷したい
Excel(エクセル)
-
9
EXCEL VBAでPDFファイルを開いて印刷
Visual Basic(VBA)
-
10
フォルダ内にあるPDFファイルを一括で印刷する方法※右クリック→印刷はNG
PDF
-
11
EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。
PDF
-
12
VBAで印刷スプール終了の判定をする
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
14
印刷要求順番と印刷出力順番が違う。
Visual Basic(VBA)
-
15
Excel VBA の印刷後の判定
Excel(エクセル)
-
16
vbaから他のアプリを終了
Visual Basic(VBA)
-
17
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開いて印刷したい
Excel(エクセル)
-
18
Excel VBAでPDFファイルをMicrosoft Print to PDFで出力したい
Visual Basic(VBA)
-
19
他のアプリケーションの終了処理
Visual Basic(VBA)
-
20
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター for au を起...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
内蔵メモリが減るのは?
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
intel boot agent の役割、使...
-
新BENQモニタでPC起動しない。S...
-
PXE-E61: Media test failure, ...
-
Macターゲットディスクモードの...
-
画面プロパティが使用不可に
-
Zipディスクが開けないです
-
起動しない!ノードの構造が正し...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
"autochk program not found-sk...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
DELL E5540でセーフモードで起...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
eeepcリカバリの方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報