
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディップスイッチの切替で、FD優先かHDD優先か切替ができたかもしれません。
実際にモノを見ないと判断できませんが、[HELP]だったか、[ESC]だったか
[f・3]か[f・8]だったかもしれませんが…
どれかのキーを押しながら電源をいれるとディップスイッチの切替画面が出たような気がします。(自信はありませんが…。)
もしくは、FD装置の読み取り部が正常ですか?。フツーにHDDから起動させて、FDの内容を参照・書込できますか?。FDを認識しない時は、FD装置の故障が原因の場合もあります。その場合はクリーニングするかそれでも駄目なときはFD装置の交換が必要です。
No.5
- 回答日時:
先程、ディップスイッチの話もしましたが…。
> 何にも出ません。真っ黒です。もちろんフロッピーを入れないと立ち上がります(WIN98です)。
おそらく、FD装置を認識しています。が、FD媒体そのものが起動プログラムが作動していないのだろうと思われます。ゆえに、
FDが挿入されていない→フツーにHDDから立ち上がる
FDが挿入されている→FDを認識しようと働くが、うまく作動せずに止まる
と見当が付きます。もっと詳しく情報が無いと判断できませんが、
電源投入→FD装置のLEDは一瞬でも点灯しますか?。
一瞬でも点灯しているのならば、FD装置が働いている証拠です。
別のFDを用意して起動FDを作成してみて下さい。
No.4
- 回答日時:
まずは起動ディスク自体の不良(故障)が考えられますので、別のFDに起動ディスクを作り直してみてください。
それでダメな場合ですが、HDDから起動してFDの内容を読み込めれば、故障の可能性は低いです。
読めない場合は他のFD2~3枚で試してみて、それでもダメならFDドライブの故障の可能性が高いです。
読める場合ですが、設定が変わってしまってるのかもしれません。
起動順序の設定はDOSのSWITCHコマンドで行います。
分からない場合はメモリスイッチを初期化してしまっても良いです。
メモリスイッチの初期化方法は電源投入時に[HELP]キーを押しっぱなしにしてメニューを出し、その中からメモリスイッチを「初期化する」に変更してください。(電源投入時に[CTRL]+{GRPH}を押しっぱなしでもできたような気がします?)

No.1
- 回答日時:
たしかMMXのペンティアム200MHzでウインドウズ95でしたっけ?
特にいじって無ければ起動ディスクを差せばFDから起動するはずです。起動しないっていうのは「non systen disk」みたいなメッセージが出るのですか?それとも並の表示せずにHDDから起動するのですか?
FDDの故障だとしても、メーカーは製造終了後7年までは保守部品を持たなければならないのですが、この機械だともう部品ないんじゃないかな。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- ルーター・ネットワーク機器 Wimax2+のルーター「HOME02」、 起動後にネット接続できずリセットすると直る現象 1 2022/07/02 00:32
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddは
中古パソコン
-
PC98の起動ドライブの変更方法
デスクトップパソコン
-
-
4
フロッピーディスクを読みとれません。I/Oエラーメッセージが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
pc9821でフロッピーとhddの起動優先順位を変えるにはどうすればいいのですか?
中古パソコン
-
6
PC-9821が起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
8
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
9
CDのWin95フォルダにsetup.exeがなくて再セットアップできません
Windows 95・98
-
10
PC9821のいわゆる98シリーズですが、CDドライブから起動したいのですが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
NEC PC-98シリーズ DOSで起動させる方法は?
デスクトップパソコン
-
12
PC-9821Ap2起動障碍について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
pc9821をFDDからMSDOSで立ち上げたい
Windows 95・98
-
14
PC-98でHDDに複数OSを入れると固定ディスク起動メニュ-を表示させる事ができますが・・・
デスクトップパソコン
-
15
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
16
システムディスクを入れてください。って??
Windows 95・98
-
17
PC-98に詳しい方教えてください2
デスクトップパソコン
-
18
MS-DOS 6.22のダウンロード
その他(OS)
-
19
フロッピーのトラック0異常
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
その他(OS)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチブート環境
-
起動時のジャーンを消したい
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
エラーメッセージと対策について
-
Windows98で、起動時のトラブル...
-
パソコンが急に動かなくなりました
-
KNOPPIX(雑誌の付録)が起動し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
Win10の起動が遅い(OSは最新...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
MacOSX(10.3)で/etc/master.p...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
起動時の画面をコピペしたい
-
Windows 7 の起動が急に遅くな...
-
windows xp のセットアップに...
-
再起動しないでも、SSD換装効果...
-
Mac Classic2再生したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
MS-DOSから抜け出せない
おすすめ情報