
YSです。私の知人から受けた相談です。NECの古いPC98機(大きなノートPCのような形式、Windows95、USB接続不可、CD-Rドライブなし)の外付けHDD(PCカード型SCSIカードで本体と接続)の中に大切なデータが入っていますので、それを別のノートパソコン(Let's Note W2の前身、Windows XP、CD-Rドライブ有り、USB接続可、FDDは付属しない)へ移し替えたいので、「Let's Note W2の前身」用のSCSIIIカードを購入して当該HDDを接続しましたが、そのPCはそのHDDを認識しません(SCSIカードは認識されました)。これは、PC98機とDOS/V機ではHDDのフォーマット形式が異なるためでしょうか。また、このデータ移し替えのために、何か他の方法がありますでしょうか。PC98機を私の会社あるいは知人が持っていればよいのですが、ありません。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ZENO888さん ご教示ありがとうございます。今、古いPCにLAN接続端子があるかどうか調べさせていまして、有れば、ご教示頂きましたようにLAN接続してデータを移動させたいと思います。なければ、don goさんやZENO888さんがご教示下さったような98HDDをディスクイメージ化する方法をとりたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PC-98x1とPC/AT互換機ではパーティション管理に全く互換性がありません。
とりあえず、Windows95が稼動しているのなら激しく遅いですがケーブル接続でデータを転送したらどうでしょうか?(RS232C等で…)
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.2
- 回答日時:
98HDDをディスクイメージに変換しよう
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/98hdd/in …
GetDrive
ハードディスクの内容を丸ごとファイルに変換してしまうソフトです。 AT互換機でもSCSI接続、IDE接続の98ハードディスクをイメージ化できます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk …
don_goさん ご回答ありがとうございます。AVENGERさんへのお礼のところでも書きましたが、まずLAN接続法を検討した後、できなければ、don goさんやZENO888さんがご教示下さったような98HDDをディスクイメージ化する方法をとりたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
認識しません。
LANが組めれば中が見えるようになります。私もPC-9821のWin95機を持ってますが、LAN経由でデータのやりとりをしています。
AVENGERさん ご回答ありがとうございます。今、古いPCにLAN接続端子があるかどうか調べさせていまして、有れば、ご教示頂きましたようにLAN接続してデータを移動させたいと思います。なければ、don goさんやZENO888さんがご教示下さったような98HDDをディスクイメージ化する方法をとりたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC98のハードディスクの読み込みについて
BTOパソコン
-
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
-
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
5
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
6
SCSI接続の外付けCDドライブを探しています
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
9
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
10
PCから異音がします
BTOパソコン
-
11
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
12
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
13
パソコンを倒してしまいました。
デスクトップパソコン
-
14
接地接続を必ず行ってください
デスクトップパソコン
-
15
外付けハードディスクを複数のパソコンで共有するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
コンパクトフラッシュをパソコンが認識しないのはどうして?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
18
【内蔵ハードディスクの増設】プライマリ・セカンダリについて教えて下さい。
デスクトップパソコン
-
19
MS-DOS 6.2 IDE接続のHDDのフォーマット容量限界について教えて下さい。
デスクトップパソコン
-
20
パソコンパーツはどのように保管していますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
win10から11へアップグ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
カフェに座っている人で、強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機...
-
外付けHDDの健康状態を調べられ...
-
ノートPCのSSDを外付けSSDとし...
-
ポータブル外付けHDD
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
デスクトップのハードディスク...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
おすすめ情報