
朝一番、スイッチボタン押しても全く光も音も何も反応しなくなって(´;ω;`)
起動SSDは仮機で起動、問題なく、電源ユニット交換で行けるか?
代替品購入して、原因が違ったら無駄な出費なので・・(´;ω;`)
「これは電源ユニットの故障」と確定できる、テスターによるチェック法をご存じでしたら、
ぜひご教示を m(_ _)m
ボードへの接続ピン(CPU系?)は8ピン。(ファン系?)4ピン
スイッチボタンへはボードから5芯5ピンコネクタでつながってます。
電源ユニット型番「D-255AS-00」との記載。
コネクター:P1 - 8ピンATX電源、P2 - 4ピンATX電源。
AC入力:50-60Hz、100-240V~/4.6A、DC出力:最大出力255W。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
ATX 電源の 24pin コネクタから Dell 8pin への変換コネクタは、Ainex から出ていたようです。
WAX-24DL8
https://www.ainex.jp/products/wax-24dl8/
Dell のマザーボード側になる 8pin コネクタのピンアサインを探しましたが、見付かりませんでした。24pin から変換して 8pin にシュリンクしている分、グランドをまとめてあるようですね。
コネクタを挿した状態で、テスター棒を上手く挿し込めれば、各ピンの電圧を測定できるでしょう。これは、動作している Optiplex 3050 で確認は可能でしょう。頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
No.3
一般的なATX電源を安定化電源化してる方の動画です。
参考にしてください。
この動画ではクリップを使ってますが、ブレッドボード用の
ジャンパー線があればそれを使ってください。
緑のPower ONと黒のGrandを短絡させるだけです。
普通の24ピンと違いますが、24ピンto 8ピンケーブルも
売ってるので大丈夫のような気もしますが・・・
すみません、自己責任でお願いします。
おおいに参考にさせていただきます m(_ _)m
ありがとうございます! m(_ _)m
本日 いろいろじっくり挑戦させていただきますです m(_ _)m
結果はご報告いたします m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
互換電源ユニットは下記です。
「D255AS-00」 も対応電源に入っています。http://amazon.co.jp/dp/B0D6R34VWW ← ¥4,335 新しい 255 ワットコンピュータ電源 3020 7020 9020 T7100 L255AS-00 D255AS-00 H255AS-00 H255ES-01 F255ES-00
下記は、ユーザーズマニュアルです。25~27 頁に電源ユニットの説明が書いてあります。
Dell OptiPlex 3020 - スモールフォームファクター オーナーズマニュアル
https://dl.dell.com/topicspdf/optiplex-3020-desk … ← PDF です。
P1 8pin は ATX 主電源で、P2 4pin は CPU の近傍に接続するところから、CPU の補助電源ですね。
P1 8pin には電源 ON 信号が含まれていると思います。ATX 電源には、3.3V/5V/12V/-12V/+5VSB と電源 ON 制御信号で 6pin を使うので、コモンが 2pin あるので合計 8pin でしょうか? 詳細なピンアサインは判りませんが、テスターで調べれば判るでしょう。
※細い針状のプローブをテスター棒に取り付ければ、接続したままでも測定できます。
http://amazon.co.jp/dp/B096XRSM41 ← ¥899 Cleqee ワイヤーピアスプローブ テストリードアタッチメント 極細ニードル 自動車の電装診断 ニードル 2mmメスソケットからステンレス鋼プローブ 20cm 極細 ピン 端子 テストリード テスター 測定 計測
※55 頁から 「トラブルシューティング」 があります。電源ランプやブザー音エラーメッセージなどから原因を特定できる場合があります。
ほんと毎度毎度細かな参考アドバイスありがとうございます m(_ _)m
感謝感謝です m(_ _)m
No.3さまのwiki情報を頼りに、動作機の各端子の電圧を、壊さないよう計って、故障機でも同じ個所同じ電圧あるか?で、電源ユニットの故障確定にしたいと思います。。
No.3
- 回答日時:
電源ユニットのコネクタをすべて外して電圧を測ってください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ATX%E9%9B%BB%E6%BA …
こちらに色と信号、電圧が書かれています。
ただ、Power Onに信号を送ってやらないと起動しないので
壊さないようにPower OnとGrandを結線させてください。
電源ユニットに関する雑知識、おおいに参考になります(^^/ m(_ _)m
ありがとうございます m(_ _)m
昔の愛車整備ではないですが、自分の身の回り役に立っているブラックボックスの機械を自力で整備する・・って、まぁ単なるホビー雑学知識ですが、人間的好奇心の源で、一種楽しみです(^^/
ま好奇心のホビー的な挑戦なので、とにかく金はかからないよう・・
>Power Onに信号を送ってやらないと起動しないので
壊さないようにPower OnとGrandを結線させてください。
ここがちょとわかりにくいのですが、ボードからスイッチボタンへは5芯5ピで出てますが、アースは他のどの4線と結線するのか? うかつにやると
>壊す という注意アドバイスで、ちょと恐怖です(^^
アドバイスともかくありがとうございます m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
DELLのPCに使われている電源ユニットは、自作PCで使われている様な汎用パーツでは無くて独自規格のモノを採用しているので、テストツール等はアテにしない方が良いでしょう。
メーカーのサポート側にある保守マニュアルでも、電圧のチェック等は行わずにユニットを丸ごと交換して症状の切り分けを行いますし。
No.1
- 回答日時:
>>朝一番、スイッチボタン押しても全く光も音も何も反応しなくなって(´;ω;`)
個人的には、チェック方法どうやるとか悩まず、さっさと電源ユニット交換すればいいと思ってしまいますけどね。
電源ユニットの金額、たっかいんですよ。
もし原因違ったら大ロス┓(´_`)┏
なんせ生活保護世帯以下の収入生活ですから(^^ 誇りヾ(≧▽≦)ノ
金があったら、すべて悩まない・・ってか悩みのうちに入らない、半分は楽しみです、新しいことを知る挑戦(^^
なんでもお金で解決するお金持ちには、ワッカンネーダローナーヾ(≧▽≦)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台のパソコンに複数台の電源ユニットを使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
ケースファンの分岐について
CPU・メモリ・マザーボード
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
-
4
PC電源の交換について教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
7
PCが重いです。 5年くらい前に作業用に買った買ったノートpcでi7.rtx3060 商品番号等は忘
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
10
PCの情報が詰まっている場所
ドライブ・ストレージ
-
11
ブラザーのMFC-739DNです。 電源入れ直してもこのような画面が出て操作ができません。 昔のパソ
プリンタ・スキャナー
-
12
fpsをガチでやり込みたいです。キーボード、イヤホン、マウス、マウスパッドどの順番に金をかけた方がい
マウス・キーボード
-
13
Ssdについて質問です
ドライブ・ストレージ
-
14
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
BTOパソコン
BTOパソコン
-
16
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
17
今日hpのパソコンが届いたばかりなんですが、電源アダプターのコンセントに設置接続を行ってください。と
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
このパソコンをアンプにつないで音を出したい。
ノートパソコン
-
19
PCのモニターが信号受信しておらず映らなくなりました。はじめにVGAで映らなくなり、HDMIに替えた
モニター・ディスプレイ
-
20
PCの音
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU電源
-
ICの1ピンの見分け方について
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
CMOSセッティングエラーの直し方
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Power LEDが点灯しない
-
CMOSとは何のことですか?
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
グラフィックボードの補助電源...
-
HD ハードディスクの電源コ...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
no keyboard detectedと表示される
-
PCのケースファンが回らない
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU電源
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ICの1ピンの見分け方について
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
グラフィックボードの補助電源...
-
ATX電源24pinに付いて。
-
PC電源の交換について教えてく...
-
ループロックがはずせず困って...
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
-
CMOSセッティングエラーの直し方
-
【質問】前面パネルコネクタの...
-
CORSAIR USBリンクのケーブルに...
-
マザーボードASRock H110M-ITX/...
-
SATAの電源は,なぜピン数が非...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
VGA・7番ピンがないですぅ
-
CMOSとは何のことですか?
おすすめ情報
中古機3050の動作してる電源ユニットの
8ピンATX電源、P2 - 4ピンATX電源 黒のアース線だけはわかりますので
同じ個所をテスターで電圧測定できたのと比較して、
故障品全然反応がないので、コレ(電源ユニット)だとまずは確信できました(^^
ぼちぼち代替品交換試みます。
ベストアドバイスはお一人しか選べませんがm(__)m
みなさまアドバイス誠にありがとうございました。m(__)m