
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
静音FANに交換
FANも防振ワッシャーをつけるなりした方がよい
あとは、静音ケースに交換
前面にFANがついているなら、FANの音が聞こえますから、前にパネルとかがあると、FANの音が聞こえにくいですから・・・
リテールのCPUヒートシンクなら、FANが五月蠅いこともあるので、同様にCPUのヒートシンクをすべて交換・・・
HDDなら、SSDに交換するとモーターがありませんので、音がなくなることに・・・
HDDを使うなら、防振ワッシャーをつけられたなら、つけると、若干音が静かになることも・・・
No.5
- 回答日時:
経年劣化で内部ファンが故障の前兆
内部清掃していないので ホコリが溜まり給排気不良になりファンが高速回転している
ハード的な問題です
色々パーツ交換で改善されると思います
色々試して下さい
No.4
- 回答日時:
昔はHDDが爆音で
次がファン
だからSSDにして
ファンレスで組み直せば
静音PCが出来上がる
CPUをファンレスにすると
スピードはトレードオフ
あとはロングケーブル&無線で
別室に設置
発火リスクを取れるなら
防音材とか布団でくるむとか
No.3
- 回答日時:
光学ドライブが搭載されていたら、ディスクの加点する音は聞こえるでしょう。
しかしそれは常時ではありませんし、最近は搭載しているパソコンは少なくなっています。モーターの回転音だとすると、HDD のプラッタ用モーターの騒音が考えられます。最近の HDD はこの音は殆ど音はしませんが、HDD が消耗してくると音が出始めることがあります。あまり大きい音ではありませんが、高速で回転している音です。他には、ヘッドが動作する音はシーク音として聞こえます。
もし、HDD の回転音だとすると、新しい HDD に交換するか SSD に入れ替えた方が良いでしょう。SSD は電気的アクセスですから、音は出しません。
【SSD&HDDの基礎知識:基本編】SSDとHDDの仕組、性能、コスパの違いと使い分けを完全理解
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/135 …
ファンの音は、Intel の場合リテールクーラーは、騒音を出します。アイドル時は回転数が低く静かですが、一寸温度が上がると全力で回転するので、結構煩くなります。これを無くすには、下記のようなサイドフローの CPU クーラーが最適です。価格も安いし効果は抜群です。
http://amazon.co.jp/dp/B09TW2B1TL ← ¥2,973 DEEPCOOL 独自のマトリックスフィンデザインのハイパフォーマンス 空冷 クーラー サイドフロー型 LGA1700 対応 AK400 [ R-AK400-BKNNMN-G-1 ]
簡易水冷 CPU クーラーは、ラジエターにファンがついていますし、冷却水を循環するポンプが常時回っているため、思っているより静かではありません。しかし、CPU が高負荷で発熱が多くなった場合でも、それ等の騒音は空冷に比べて大きくなり難いので、総合的には静かかも知れません。これは、簡易水冷 CPU クーラーの機種にもよりますので、選択は難しいでしょう。静かなものは冷えにくく、煩いものは良く冷えます。当たり前ですけれどね(笑)。
No.2
- 回答日時:
静かな部屋でノートPCを使っていた方が、デスクトップPCを使うと、うるさく感じるようになると思います。
ただ、夜間に寝室で使うならともかく、昼間に使っている場合、そこまでファンの音、モーターの音が気になることは無いと思うのですが・・・。
使っているデスクトップPCのスペックが判らないので、これ以上はわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
自作pcについてです。グラボを刺さなければUSBが使えるのですが、グラボを刺して電源をつけるとUSB
デスクトップパソコン
-
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
ビープ音が消せません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
BTOパソコン
BTOパソコン
-
6
組立パソコンのFAN
デスクトップパソコン
-
7
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
8
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
10
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンの購入
デスクトップパソコン
-
13
つなぎ方は合ってますか?
ノートパソコン
-
14
パソコンを買い換えようと思いパソコン工房を見ていたんですがHDDの表記がないものがありました。 HD
ドライブ・ストレージ
-
15
パソコンでコア、セルロンがありますが、この2つは、それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 私の知
ノートパソコン
-
16
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
47000時間使ったHDDのせり
中古パソコン
-
18
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
19
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
20
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダル 空気の抜ける音
-
あくびするときにゲップみたい...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
自分がパソコンを触ると大きな...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
もうすぐ生後4ヶ月 音(おも...
-
音に神経質な性格を治したい
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
女性の方に質問です。 私の彼女...
-
軟膏にピアスをあけて2ヶ月が過...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
たいこの連打の音で涙が止まらない
-
音のする方に顔を向けない
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
揺れる物・音が怖い
-
スープを食べる時の音をやめさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダル 空気の抜ける音
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
隣人がうるさくて困ってます。 ...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
上階より、床を叩くような音。
-
発泡スチロールの音で吐き気が...
-
最近、腰のあたりからおならの...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
音のする方に顔を向けない
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
電車とかでスマホ落とす音聞く...
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
彼とline通話をよくします。彼...
-
女性に聞きたいのですが男は立...
-
母親の生活音にストレスが溜ま...
おすすめ情報