主人はお酒が飲めない代わりにコーヒーが好きで毎日何度も飲みます。熱いコーヒーだと「ズズズズー」と、最初から最後まで音をたてます。お茶もそうです。その音がストレスで、一度やめてほしいということをなるべく険悪にならず冗談のように言いましたがやめてくれず、子供も、私が指示した訳ではないのですが「なんでそんな飲み方するの?汚いなぁ!」と無邪気に注意してくれたのでやめるのかと思いきや「ここの家の奴らはうるさいなぁ!」と逆切れでした。食べる時もクチャクチャ言うのでそれは結婚前にハッキリと言わせてもらったことがあり、本人もはずかしいことだという認識をしたようで気をつけてくれました。でも、気を抜くとクチャクチャいいますが、私がチラっと見たり、子供に言うふりをして注意するとまたなおります。 ズズズズズーは、見て見ぬふりをするつもりでいたのですが、やっぱり気分も悪くイライラするので「お願いだから音をやめて」というと「もうコーヒーを飲むのをやめる」と極端なことを言いました。「そこまで意識して飲みたくない。」と。音をたてて飲むことをやめるのは、そんなにも苦痛なことなのでしょうか?むずかしいことなのでしょうか? あれもこれもやめろといわれてむかついたのかもしれませんが、気分が悪いと思う人のほうが多いと思うのです。そこまでして音を鳴らすことがやめれないというのが理解できません。私の要求は無茶でしょうか?
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
その不快感、よくわかります。
音を立ててすすり飲むのは恥ずかしいことです。
質問者様の要求は正当な要求です。
家であれ職場であれ、大人なら誰が聞いても「不快だよ」って伝えてください。
怒らずに伝えてください。
あなたの怒りは相手の怒りを招くだけで、何も解決はもたらしません。
「あなたの周り(職場など)にそういう飲み方をする人はいるの?」って聞いてみてもいいですね。
しかし、あなたの愛すべき夫ですから、「愛ゆえに」注意してあげてください。
ただただ「私のために」というよりも「子どもや旦那のため」となるような、
そういう伝え方もしてください。
「癖」なので、「音を立ててやろう!」って思ってしているわけではないので、
旦那さんに悪意があるかのように受け取って指摘すべきではありません。
たとえ、旦那さんがその癖を直そうと思い立っても、
やはり「癖」や「育ち」なのですぐには治りません。
長い目で見る必要があります。
それから、気になるのが、お子さんのことです。
お子さんの、旦那さんに対する父親としての威厳や尊厳を
傷つけたりするようなことは避けてください。
これは「父親の自尊心」だけの問題ではなく、
「子どもの親に対する尊敬心」の問題でもあります。
父親を尊敬できない家庭は、思春期以降にさまざまな混乱を起こしやすいです。
気を付けてください。
人間、だれでも欠点や失敗はあります。
旦那さんが完璧な男性だから愛しているわけではないでしょう。
愛によって受容しあいつつ、夫婦で家族で成長できますように。
No.16
- 回答日時:
>私の要求は無茶でしょうか?
無茶ではないですが、何度も注意したり、
子供を味方につけての注意は、嫌味です。
子供が
>「なんでそんな飲み方するの?汚いなぁ!」
と、夫に言ったら、その子供の口をひっぱたくべきでした。
おそらく、これ以上、子供も巻き込んで夫の無作法を非難しても、
改善は見込めないです。
むしろ、夫にとっては、
「今の妻子のいる家庭はくつろげない、嫌な場所」
になったかもしれない・・・
と、危機感を持ってくださいね。
次は、夫の帰宅拒否、不倫、破鏡という流れになるかもしれません。
言っても治らないことを、受け入れることができずに、
くどくど攻め立てるときは、離婚を覚悟でしてください。
その覚悟があるなら、今のように、子供と一緒に
夫の無作法を非難し続けても大丈夫でしょう。
それは困る・・・と、思うなら、
一度、じっくり、
「コレは離婚と引き換えにしてもいいことか?」
と、考えてみてください。
No.15
- 回答日時:
無茶ではありません。
至極当然の要求です。もうコーヒーを飲むのを止める、というなら「そう、それでもいいよ」と返せばよかったのです。
旦那さんにしてみれば腹立ち具合をそう表現したんでしょうけど、周りの人間だってそれくらいいやだってことを分からせないと絶対に治らないでしょう。
「そこまで意識して飲みたくない」のかもしれませんが、不快なすすり音を聞いてる方からすれば「そんなら飲むの自体やめろ」と言いたくなりますから。
あとは他の方もいってますが、第三者の前で恥をかくしかないとおもいます。
多分会社でもこっそり恥じかいてると思いますが、誰も遠慮して注意しないだけなんでしょうね。
誰か空気読めない同僚や上司にいっそズバっと言ってもらえればむしろこの場合は旦那さんのためになるんでしょうけど!
一度この質問、旦那さんに見せたらいかが?
No.14
- 回答日時:
とても失礼な言い方で申し訳ないのですが、ご主人様の様な方は一度恥を掻かないと気付かない物です。
私の家内の父も大きな音を立ててコーヒーやお茶を飲むのですが、家内の実家に行く度にストレスでした今年の誕生日に比較的静かで日本在住の外国の方も行くようなレストランに誘って食事をし、食後にコーヒーをオーダーしました義父は普段通り大きな音を立ててコーヒーを飲んでましたが周りの方が、一斉に注目しました特に外国の方は睨んでる方も居ました、それが余程応えたのか注意して飲むようになりました(未だ少し音はしますが)言っても聞き入れて貰えなかったらある程度の荒療治は必要ですよ特にマナーやエチケットに関しては損をするのは本人なのですから。No.13
- 回答日時:
いやー、無茶じゃないですよ。
昔私がいた職場にもいました。そういう人。
仕事中ガムをくちゃくちゃ、
お昼はお弁当をくちゃくちゃ、
休憩にお茶やコーヒーをズーズルズル。
そばの席だった私や同僚の女性は毎日「気が変になりそう・・」と。
上司からそれとなく注意してもらいましたが、
全く変わりませんでした。
私も(自分で音を立てている事が分からないのだろうか?
分かっていてもどうしても止められないのだろうか?
人の迷惑を考えられないのだろうか?)
と色々考えましたが、本当に理解不能でした。
その男性はもう結構な年で(40~50代)
奥さんも子供もいる人でした。
家庭円満を常に口にする人だったので、
同僚の友人と「奥さんは一体、どういう人なんだろうね。
毎日一緒に食事して平気なんだろうか?
もしかして奥さんも子供も家族全員で
くちゃくちゃズルズル食べてるのかな?」と
よく噂したものです。
ご主人は外食する時も音を立てて飲み食いしますか?
もしそうなら
もしかして質問者様のご主人も職場の人たちに
あれこれ言われているかもしれません。
(くちゃくちゃ食べることに関しては
「はずかしいと認識している」という事なので
大丈夫かもしれませんが)
お子さんが成長して、好きな人を連れてきた時に
恥ずかしいをするかもしれません。
「ズズズズー」は止めさせたほういいと思います。
私は夫と知り合った時、職場の男性のことがあったので、
食べ方に関して厳しくチェックしました。
夫婦といえど他人同士です。
おたがいに気持ちよく暮らせるようにしたいですよね。
No.12
- 回答日時:
うちは、「子供が真似をするからやめて」とか、「子供が同じことを
するようになったよ」って言いました。うちは「ずずず~」っていう
ものじゃなくて食べる前に匂いを嗅ぐってことでしたが。
思うんですが、家族以外の第三者の方に言ってもらうって
いうのはいかがですか?奥さんやお子さんに言われるより効果ありそうな
気がします。
No.11
- 回答日時:
私は家内の炊事場で歯磨きをすることに耐えられません。
「ぐちゅぐちゅ」泡と共に異様な音「ジュルジュル」
「洗面所があるでしょ」
柔らかく注意しますが治りません。
その場から必ず離れます。
そのくせ
食事中に、
「口を開けて噛むのは止めて」
よく言われる時期がありました。
確かに、家内の姉が食事中にぐちゃぐちゃ口の中を見せながら食べるのを思い出しましたが、云われてみればみっともない光景です。
本題ですが、
お茶の席では
ご指摘のような「ズズズズー」と音を出すことが礼儀です。
同じようにコーヒーを飲んでみました。
大きく口を開けて飲むと小さな音です。
小さく口を窄めて吸うと・・・気になるほどの音が出ます。
おそらく他人様の前ではやっていないでしょうね・・・
本人も分かってはいるのだから・・・。
風呂上りのパンツもしかり、家内の炊事場での歯磨きもしかり、家族の前での甘えにすぎないと思います。
「先日もラーメン、うどん等をススレないアナウンサーに特訓をしてやっと出来るようになった」ユニークな放送が有りました。
この場合の音は気にならないのに・・・不思議ですね 人の感覚は・・・。
結局、場所をわきまえての行動は、自分も含めて改めて必要だと反省させられる質問でした。
答えにならなくて申し訳ありません、何かのヒントになればと参考意見を述べさせていただきました。
No.10
- 回答日時:
熱いコーヒーを熱いまま、飲もうとするとすするしかないです。
空気と混ぜないと、火傷します。
少し冷まして、音を立てずに飲むのがマナーです。
ラーメンは、すすって熱いものを食べます。
パスタは、ホークでからめて静かに口に入れます。
では、お茶はどうすのでしょうか。
どうも、日本人はすすって熱いのを飲むようです。
コーヒーは西洋の文化ですから、冷まして静かに飲むのがマナーのようです。
文化の違いを教えてみては、いかがですか。
No.9
- 回答日時:
風呂上りにパンツ一枚で家のなかをうろうろするのも
「みっともないから止めて」という奥さんなのかも。。
音を立てて飲むのは、いはばパンツ一枚の気楽さ。
気楽でいられるのが家庭の良さなのでは?
でもその音があなたにとっては、
洟をズルズルみたいなもんだとしたら、
たまらないですね。。
無作法な夫を持った不幸とうるさい妻を持った不幸。
がまんしっこですね。。
No.8
- 回答日時:
私が以前家族に注意したときの言い方です。
「あんたどうしてそんなに音を立てて飲むの?
極力音を立てて飲むことは出来ない?
私はそれがすごく気になるし、外でお客さんや
同僚とコーヒーを飲むときにもまさかそんな
感じで飲んでいるの?」
「そうだよ。いけない?○○さんだって
みんな音をたててるよ。」
「○○さんはおじさんでしょう?あなたはおじさん?
絶対かげであの人コーヒー飲むとき嫌だよね。
ズズーッてホント気になる。って絶対陰口たたかれてるよ。
あまりにも失礼だから本人にはいえないし、
でも気になるし、絶対みんな嫌だと思っているよ。
会社の女性に「ズズズ」ってニックネームつけられたら
嫌でしょう?
私は家族だからあなたに好意で教えてあげているんだよ。
あなたの評価がそんなことで下がったらいやでしょ?
背筋伸ばして音を立てずにコーヒー飲んだ方がぜったい
カッコいいよ。男の人はスマートな振る舞いが出来る方が
素敵だよ」等々
「分った。」
以上のような会話をしました。
実際は方言で話していますのでもう少しやんわりとした
感じで聞こえていたと思います。
外では分りませんが、家ではこれ以来注意して飲むように
なりました。少し音を立てると「ごめん」といってきます。
また、家でかっこよく、(といっても背筋を伸ばして
音を立てずに飲んでいるだけ)飲んでいると
「素敵」「かっこいい」とほめています。
注意するときにあなたのためを思って。というのを
前面に出すと受け入れられやすいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
コーヒーを音をたててすする人
その他(暮らし・生活・行事)
-
お茶の飲み方なんですが・・・
その他(趣味・アウトドア・車)
-
音をたててコーヒーを飲む人
カフェ・喫茶店
-
-
4
職場で隣の人についてです。飲み物野飲み方がうるさくてうんざりしてます。 ゴクゴク喉をならしたり、ズル
知人・隣人
-
5
お茶は音を立てて飲むもの?
マナー・文例
-
6
お茶を飲む時に音をたてて
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
スープを食べる時の音をやめさせる方法
葬儀・葬式
-
8
コーヒーや熱い汁物をすする時
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
熱いお味噌汁を飲むとき音は立てますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
同じ職場の既婚女性への性的興奮の対処方法
セックスレス
-
11
エロくなってきた妻
セックスレス
-
12
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
13
ストレス… 夫の出す音すべてが嫌です。 咳、食べる音、イビキなど。 顔もみたくありません。 離婚した
ストレス
-
14
ご飯を食べている時に味噌汁をズルズル啜る人やくちゃくちゃ(クチャラー)する人が生理的に無理で気色悪い
父親・母親
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あくびするときにゲップみたい...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
ステッパーを買いました。すご...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
大きな音を立てる人
-
給食の時間が嫌いで怖いです。...
-
音に神経質な性格を治したい
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
夫 生活音 うるさい
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
目頭を押すと(擦ると)変な音が...
-
耳鳴り?!電話の『プルル』と...
-
隣のデスクの女性のPCキーボー...
-
住宅街に響く重低音の元凶を特...
-
もつ鍋食べたらオナラが出ませか?
-
音消ししない女子って結構いる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あくびするときにゲップみたい...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
もつ鍋食べたらオナラが出ませか?
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
nasneの音
-
音のする方に顔を向けない
-
上階より、床を叩くような音。
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
音に神経質な性格を治したい
-
ブーツ靴底,音が鳴るように出...
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
ショートブーツを履いて歩くと...
-
人の咀嚼音、麺を啜る音、ポリ...
おすすめ情報