
いつもここでお世話になってます。
この季節窓を開けられていると思うのですが、マンションのベランダって一枚板(防火板?)で仕切られてるだけですよね(^^ゞ お互いに音に気を使わないとどうしても生活音が響きます。しかし、生活音は割切れても
テレビのシャカシャカという中途半端な音ってかなり耳障りになります。
皆様はどの様に対処されていますか?
是非おしえてください_(_^_)_
ちなみにピアノ音をガンガン浴びせられて・・・その事は窓を閉めて弾いて下さいと大家さんに伝えてもらってますので、できれば自分で対処出来ればと考えてますが・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
確かに隣人の生活音気になりますよね。
私の隣人もテレビの音量が大きくて少しうっとうしいです。
負けずに私も大きくしてます。(笑)
もう、この時期はエアコン入れてますから外からの音は遮断されてます。
あまりにもひどい場合は大家さんに再度伝えては。
防火版って下に10cmくらい隙間がありますよね?あそこをダンボールか発砲スチロールで塞いだら若干変わるのではないでしょうか?
集合住宅の生活音は、しょうがないとおもいますよ。
先日裁判にかけられてた例のおばさんまで行けば度が過ぎてますけど・・・
即答大変感謝いたします<m(__)m>
やはり防火板に発泡スチロールしか無いですよね・・・
遮音シートも考えたのですか、用途が隙間を埋めるのは・・・な感じですので。
発砲スチロールを一度やってみた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
初めて集合住宅に引っ越した時に、引越しを手伝ってくれた友達が「長屋だね」と言ってくれて割り切れました。
そう思うと、隣人の生活音も、私の寂しさを紛らす「人け」に感じられます。隣人と親しくなると、更に、音が気にならなくなるので、できるだけいいお付き合いができるといいと思います。
あとは、窓を閉めたりすると、その窓を閉めた音で「うるさかったかな」と思ってくれたりするようです。私は思いますし。
また、非常識な時間に音がしていたら、それはさすがに注意してもいいのではないでしょうか。
余談ですが、防火板は、あくまでも、火事などの時に即座に割って逃げられるようにするためのものなので、それを塞ぐようなことは、できるだけやめたほうがいいと思うんですよね。発砲スチロールくらいなら軽いし平気かな??
ご回答ありがとうございます。
窓を閉めたりすると、その窓を閉めた音で「うるさかったかな」と思ってくれたりするようです
>>それで気づいてくれる隣人ならホントアリガタイ(^^ゞ
防火板の件は 注意して行います<m(__)m>
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>相殺もやったのですが、無駄な労力で止めました。
ということはお隣の方はテレビとコンポを繋いでる、もしくはムービーシアターのように複数のスピーカーでテレビを楽しんでるのではないでしょうか?
どちらにせよ、音量を下げてもらうようお願いするしかないでしょう。
個人的な意見を言わさせていただくと、窓を開けたら生活音が聞こえてくるのは仕方のないことです。嫌なときはエアコンつけて窓を閉めてます。
ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りかも知れません。ベランダではこちらのテレビ音は聞こえないのに隣人の音は内容まで分かるんですよね。。耳痛くないかな?と思うほど。
でもスピーカー設置なら納得ですね。
なんだか謎が解けました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>生活音は割切れてもテレビのシャカシャカという中途半端な音ってかなり耳障りになります
そう言うものも含めて生活音と呼ぶのではないでしょうか。たぶん質問者さんのお耳は「シャカシャカ」を探してしまう設定になっているんだと思います。いてるでしょ?電車でもウォークマンを欠けてる人をやたらと目の敵にしている人。気にするから聞こえる、気にしてしまって探してしまう、悪循環に陥っているのだと思います窓を閉めて解決するのであれば、それでいいじゃないですか。
ピアノに関しても同様でしょう。
聴きたい曲をリクエストして弾いてもらうぐらいの余裕を持つと気にならないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
聴きたい曲をリクエストして弾いてもらうぐらいの余裕
>>以前 会話等の微音で壁などを蹴られてるので、そんな気にはなれません。
音の原因を作らない側が悪い・・・おかしな世の中
No.3
- 回答日時:
耳をそばだてると意外な音も聞こえてしまいます。
試しに自分の部屋の中で音楽・TVをつけていると気にならないのではないでしょうか?こちらの音が向こうの音を相殺するような状況になるかと思います。静かな音楽でも結構効果があるはずです。あまりにもひどい場合には、大家さんに申し出をすべきですが、TVのシャカシャカ音程度なら十分な効果が得られます。
どうぞ、お試しください
人間の聴覚は結構優秀でして、集中して音を聞こうとすると聴くことが出来るのです。聞こうと思わないで生活できればそれが一番なのですが・・・・・・・
即答ありがとうございます。
耳をそばだてると意外な音も聞こえてしまいます。
>>これはおかしな行動だと思うのですが。。
暇人では無いので、やらないですし普通にテレビを見ていての状態です。
相殺もやったのですが、無駄な労力で止めました。
ありがとうございました<m(__)m>
No.2
- 回答日時:
そういうマンションの騒音問題はかなり難しいと思われます。
同じ音の大きさでも人によってうるさく感じる人もいますし、全然不快に感じない人もいます。よっぽど大音量で観てるとか、夜中にテレビの音が聞こえて眠れないとかなら苦情も言いやすいでしょうが、常識範囲でも気になるのでしたら一軒家の購入をお勧めします。無理ならこちらも対抗して大きめの音量でテレビを見るとか、それで相手もうるさく感じたら気をつけるようになるかも、それも無理なら、うるさい隣人になる覚悟で苦情を言うしかないのでは?
即答ありがとうございます。
お互い隣人に少し気を使う・・・
それでも発生する生活音が常識範囲だと思っています。
音に気づかう方がうるさい隣人になるのですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダル 空気の抜ける音
-
あくびするときにゲップみたい...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
自分がパソコンを触ると大きな...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
もうすぐ生後4ヶ月 音(おも...
-
音に神経質な性格を治したい
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
女性の方に質問です。 私の彼女...
-
軟膏にピアスをあけて2ヶ月が過...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
たいこの連打の音で涙が止まらない
-
音のする方に顔を向けない
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
揺れる物・音が怖い
-
スープを食べる時の音をやめさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダル 空気の抜ける音
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
隣人がうるさくて困ってます。 ...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
上階より、床を叩くような音。
-
発泡スチロールの音で吐き気が...
-
最近、腰のあたりからおならの...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
音のする方に顔を向けない
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
電車とかでスマホ落とす音聞く...
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
彼とline通話をよくします。彼...
-
女性に聞きたいのですが男は立...
-
母親の生活音にストレスが溜ま...
おすすめ情報