
初めて質問させて頂きます。
質問の仕方等、失礼がありましたら申し訳ありません。
22日で生後4ヶ月になる娘がいます。
私たちの声や大きな音にびっくりしたり、メロディーを流すと喜んだりと反応するので耳は聞こえているとは思うんですが、ガラガラ等のおもちゃに反応を示しません。というか振り向こうとしません。
目の前で見せてあげると興味をもって見るのですが、向いている方と反対側からガラガラ等をならしても振り向こうとしません。
最初は、そんなに気にしていなかったんですが、もうすぐ4ヶ月になります。
母子手帳のチェック項目にも「見えない方からの音に反応してみようとするか」というのがありますが、今の時点では「しない」ということになります。
子供の成長はそれぞれスピードが違いますが、周りが同じくらいで出来ているので少し不安になります。
4ヶ月で音に反応して振り向くが出来ないというのはよくないのでしょうか?
また、音には反応する(聞こえている)けど振り向かないということはあったりするのでしょうか?
文章がおかしくわかりずらかったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子も4ヶ月のころはガラガラの音に反応しなくて、ずいぶん心配しました。
検診のとき、問診の「見えない方からの音に反応するか」という項目は×でした。
そのとき保健師さんには、これは耳が聞こえるかどうかのチェックだから
普段の様子から耳が聞こえてそうならOK、と言われました。
その後、5ヶ月近くになってやっと反応するようになりました!
ちなみに初めて反応したのはガラガラではなく
「チョコモナカジャンボ」の空き袋をシャカシャカさせた音でした笑
回答ありがとうございます。
問診の項目がダメだったとしても、聞こえてるなら大丈夫なんですね。
それを聞いて少しほっとしました。
pura00さんのお子さんもそうだったんですね。
そしてチョコモナカジャンボの音気にいったんですね(笑)
うちの子も何にでもいいので、音に反応して振り向いてくれたらと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
3~4ヶ月の健診はもうありましたか?
その時の発達チェックで、音への反応も医師に見てもらえると思うので
相談してみてはどうでしょうか。
音は聞こえているようですね
軽度の難聴とかだと、一定の音だけ聞こえにくいとかはありますが
今のところ音は聞こえているという感じなのですよね。
ガラガラじゃなくて、ほかの音色の出るものとか、携帯で面白い音とか出しても
反応しませんか?
それから、目は見えている感じしますか?
一応1ヶ月検診でも、追試のテストはあったかと思いますが
何も言われてないなら大丈夫なのかな。
いずれにしても、ここで大丈夫と言われても大丈夫かわからないし
次回小児科に行く機会か、健診の際に相談してみるのが一番だと思います。
単に個性というか性格なだけかもしれませんので
それまではあまり気にせずに。
回答ありがとうございます。
私も、軽度の難聴があるのかと心配になっています。
ドアをしめる音や物を落とした時、くしゃみ等にも反応をしめすので音は聞こえていると思います。おもちゃも笛等にはびっくりしたりと反応してくれています。でも音のする方向に顔をむけてくれません。
ケータイの音楽とかでは試していないので、やってみたいと思います。
少しでも興味を示して向いてくれるといいのですが・・・。
目は、物を見せて左右に動かすと追視をしていますし、目が合えば笑ってくれるのでので見えていると思います。
3、4ヶ月の検診は4ヶ月を迎えてからと思っていたのでまだ行っていません。
検診の際に先生に相談してみようと思います。
相談にのって頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
3児の母です。
三番目が4ヶ月です。
興味を示す音とかはあると思います。よくあることですが、寝ている時に大きな音をたてても起きないのに、こんな音で?って思うような小さな音で起きることもありますし。
あと、ガラガラを早く振りすぎてませんか?
カランコロンぐらいのスピードにしないと、まだ目がスピードについていきません。
あんまり心配はないと思いますよ。
回答ありがとうござます。
ガラガラは早くふっていたかもしれません。
ゆっくりの時は追視してくれていたので。
ただ向いてる方と反対側からならしてもほぼ振り返ってくれません。
音にびくついたりするので聞こえているんだとは思うのですが・・・。
やっぱり、興味のある音、ない音あるものなんですね。
ガラガラ等に興味がない子を近くでみたことがなかったので少し不安になってしまいました。
興味がないだけならいいなと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
状況にもよりますが。
ガラガラの音に興味がないか、ある一定の音域が聞き取りにくいとか可能性もありますが。
手をパンとたたいて振り返れば聞こえていると思ってもらって構いません。
心配なら病院で脳幹の反応を調べる検査があります。
刺激の少なさは発達にも影響しますから、本当に心配なら一度先生に相談してください。
小児科医が細かい検査が必要か判断するでしょう。
回答ありがとうございます。
一定の音が聞き取りにくいということもあるんですね。
手をパンと叩くとびっくりしたりはしますが、叩いた方に向くということはあまりないように思います。
4ヶ月検診で一度、先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ガラガラの音に興味がないのではありませんか?
頭と反対側から声や好きなメロディーを流し、反応してくれれば音が聞こえている証拠です。
私たちにも嫌いな音、好きな音があるように、赤ちゃんにもあると思いますよ。
回答ありがとうございます。
私たちが話しているのを見ていたり、メロディーの流れる本などに笑ったり、喜んだりはしています。
でも、ガラガラや鈴の音をならしても振り向いてくれません。
確かに、私たちにも好きな音や嫌いな音がありますよね。
この子もただ興味がないだけだといいのですが。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在8か月になる息子の母です。
私もベテランではありませんので、個人的な意見になってしまいますが、参考になれば。。。
耳は聞こえているようであれば問題ないと思います。
あまり気にせず大らかに「この子のペースがあるんだから、ゆっくりで良い」と考えた方が楽になりますよ。
考えすぎるとノイローゼまではいかなくても、いろんなことが心配になって、ご自身の体調などのバランスが崩れてしまうかも。
確かに、育児本などでは同じくらいの時期にこれができるようになる、あれができるようになる、
というような記載がありますが、あくまで目安です。
うちの子も育児本などに記載されている目安時に対して、たいていのことでゆっくりですが、問題なく育っています。
逆に色々早い子の方が、後々良くない場合もあると聞きますし(^^;、ゆっくりで良いやと思っています。
ex)早く歩く子は自分で好きに動き回るので、ハイハイが長い子より親の近くにいる時間が少なくて言葉を覚えるのが遅い、とか・・・
赤ちゃんって、最初のうちは個体差が結構あるように感じますけど、
よくよく考えてみると、ある程度大きくなったら大体同じくらいに成長しますよね。
ちゃんと喋ったり食べたり色々できるようになってます。
と、ちょっと先のことを考えれば、ちょっと遅いくらいどってことないと思いませんか(^o^)
大丈夫です、聞こえているなら、絶対そのうち振り返るようになります!!
ちなみにうちの子は声をかけても振り返る時と振り返らない時があります。
どうやら、自分の興味の向いているものが他にあるときは無視しているようです(笑)
長々と失礼しました。
お互い、無理せず楽しく育児がんばりましょうね!!
回答ありがとうございます。
励ましのお言葉を頂き嬉しく思います。
確かに、最初は個人差があっても大人になったら大体同じになってますよね。
この時期にはこれが出来るようになるって書いてあることを出来ないと不安になったり焦ったり・・・ダメですね。
あまり気にしすぎす子供の成長を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 大きな音が苦手です。 父も母も私が小さい頃からイライラすることがあったら、大きな音をたてながら扉をし 6 2022/05/24 23:38
- うつ病 メンタルクリニックの診察について 5 2022/07/19 21:27
- その他(恋愛相談) 仕事について質問があります。 女性の方が来社する時 遠くからニコニコしながら自分の方を ずっと見てい 2 2023/04/22 05:59
- 離婚 妹の離婚に関して 6 2023/05/30 15:18
- その他(恋愛相談) 20歳男です。女性に質問です。 私は割と容姿を褒められます。身長も180くらいあり、高校時代には後輩 5 2023/08/16 11:31
- 離婚 離婚してからの妹 6 2023/05/30 12:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプのセパレート化について。 現在マッキントッシュのMA7200を使用していますが、最近 4 2022/10/30 13:21
- その他(悩み相談・人生相談) 相手が自分の方に手を出してきたりものを渡される時に一瞬避けてしまうんですがこの癖をなおすにはどうした 2 2022/07/19 01:46
- 訴訟・裁判 お早いご回答願います。 不貞行為は無いもののお互い好意があるやり取りや仕事終わりに家まで送り迎えなど 4 2023/03/27 20:44
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
音のする方に顔を向けない
子育て
-
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
子育て
-
もうすぐ3ヵ月、音に反応しない息子
妊活
-
-
4
6ヶ月の赤ちゃん、呼びかけ等の声に無反応です。
赤ちゃん
-
5
2ヵ月半の赤ちゃん 音の方向を向かない
赤ちゃん
-
6
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
7
5ヶ月の赤ちゃん
赤ちゃん
-
8
あまり笑わない
避妊
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
11
呼びかけやおもちゃの音に反応しないのですが・・ 目もあいにくいのですが・・なぜ?
避妊
-
12
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
13
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
-
14
生後4ヶ月 外だと静かですが家だと泣きます
避妊
-
15
生後4ヶ月の娘 両手合わせをしない
避妊
-
16
2ヵ月半の赤ちゃんをあやしても笑わない。
赤ちゃん
-
17
顔にかけたハンカチを手で取れないんです。
避妊
-
18
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
-
19
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
不妊
-
20
大人しい子・・・困ってます
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
音のする方に顔を向けない
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
もうすぐ生後4ヶ月 音(おも...
-
女の喉仏と高い声が出ない。
-
nasneの音
-
夫 生活音 うるさい
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
ステッパーを買いました。すご...
-
音に神経質な性格を治したい
-
上階より、床を叩くような音。
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
私は食べ物を飲み込む際に喉か...
-
住宅街に響く重低音の元凶を特...
-
人の咀嚼音、麺を啜る音、ポリ...
-
隣のデスクの女性のPCキーボー...
-
音に過敏?で悩んでいます。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あくびするときにゲップみたい...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
音のする方に顔を向けない
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
上階より、床を叩くような音。
-
nasneの音
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
ステッパーを買いました。すご...
-
もつ鍋食べたらオナラが出ませか?
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
音に神経質な性格を治したい
-
ショートブーツを履いて歩くと...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
給食の時間が嫌いで怖いです。...
おすすめ情報