
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
インターネットはベストエフォートです。
速度測定サイトにより通信速度が変わる
また、比較的利用者が少ない時間帯とかで測定しても速度が変わる
無線LANだと、障害物とかで通信速度が遅くなることがあるので、有線で測定している方がよい
2.4Ghz帯って混線しないチャンネルって最大3チャンネルしかありません。
現状は、混線して当たり前ですから・・・
No.3
- 回答日時:
>RV-S34ONE
>SC-32NE
機器が古いと言う理由も有りますね
これは NTTからのレンタルでは無いですか?
質問者さんが買取りしているとは 思えません
NTTで確認して下さい
>RV-S34ONE
これは VDSL用です
VDSL方式はマンションまでは光回線 個々の部屋は 電話回線を使う方式で 最大54Mbpsくらいまでしかスピードは出ませんので 高速回線は期待しないで下さい
(多分 私のマンションと一緒です)
一応 NTTに連絡して ルーターとカードを交換する話しが良いと思いますね
ちなみに 最近のパソコンなら高速回線対応のWindowsですが XP時代は 高速回線対応するのに設定が必要でした
使われているパソコンは何ですか?
古いパソコンと古いネット機器なら両方に原因が有りますね
No.2
- 回答日時:
できれば、PCとルーターを有線接続して試せませんか。
有線接続して良い速度が出るなら、無線LANルーターに問題があります。
有線接続しても大差ないなら、無線LANルーターではなくて回線に問題がある可能性が高いです。
また、いろいろな時間帯でチェックしてみてください。
たとえば、通信する人の少なそうな早朝なら良い速度が出るというのであれば、回線に多くの人がぶら下がっているがゆえの問題です。
せっかく無線LANルーターを買い替えても何も変わらなかったらもったいないですから、大元の回線に問題があるのか、多くの人がぶら下がっているからなのか、無線LANルーターに問題があるのか、それを切り分けるようにしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用
ノートパソコン
-
家族の住む老人向けマンションのネットワークについて。 家族が老人向けマンションに住んでおり、PCや見
ルーター・ネットワーク機器
-
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
-
4
pc壊れた模様 no boot device fond
デスクトップパソコン
-
5
hpのノートPCが壊れやすいと言うのは本当ですか? それとも昔の情報なのでしょうか、?
ノートパソコン
-
6
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCでのゲーム。
BTOパソコン
-
8
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
9
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ノートパソコン購入後の設定
ルーター・ネットワーク機器
-
12
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
13
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
15
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
16
ノートPCを10時間ぐらい使えるモバイルバッテリーってあるんでしょうか?
ノートパソコン
-
17
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
18
UEFI前の昔ながらの古いBIOS設定について 通常、電源投入→MBの画面→OSの起動画面のところ、
BTOパソコン
-
19
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
win10 終了
-
Wi-Fiルーターについて
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
パソコンを使うために
-
無線LANの暗号化キーについて
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
インターネット設定について マ...
-
社内LANの接続不良に関して
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
インターネット高速化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
PC内臓の「無線規格」について~
-
自宅でコンセントに差し込むだ...
-
無線LANについて 初心者です
-
無線LANの親機を2台設置の...
-
無線LANでのPC間のデータコピー...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
おすすめ情報