
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
インターネットはベストエフォートです。
速度測定サイトにより通信速度が変わる
また、比較的利用者が少ない時間帯とかで測定しても速度が変わる
無線LANだと、障害物とかで通信速度が遅くなることがあるので、有線で測定している方がよい
2.4Ghz帯って混線しないチャンネルって最大3チャンネルしかありません。
現状は、混線して当たり前ですから・・・
No.3
- 回答日時:
>RV-S34ONE
>SC-32NE
機器が古いと言う理由も有りますね
これは NTTからのレンタルでは無いですか?
質問者さんが買取りしているとは 思えません
NTTで確認して下さい
>RV-S34ONE
これは VDSL用です
VDSL方式はマンションまでは光回線 個々の部屋は 電話回線を使う方式で 最大54Mbpsくらいまでしかスピードは出ませんので 高速回線は期待しないで下さい
(多分 私のマンションと一緒です)
一応 NTTに連絡して ルーターとカードを交換する話しが良いと思いますね
ちなみに 最近のパソコンなら高速回線対応のWindowsですが XP時代は 高速回線対応するのに設定が必要でした
使われているパソコンは何ですか?
古いパソコンと古いネット機器なら両方に原因が有りますね
No.2
- 回答日時:
できれば、PCとルーターを有線接続して試せませんか。
有線接続して良い速度が出るなら、無線LANルーターに問題があります。
有線接続しても大差ないなら、無線LANルーターではなくて回線に問題がある可能性が高いです。
また、いろいろな時間帯でチェックしてみてください。
たとえば、通信する人の少なそうな早朝なら良い速度が出るというのであれば、回線に多くの人がぶら下がっているがゆえの問題です。
せっかく無線LANルーターを買い替えても何も変わらなかったらもったいないですから、大元の回線に問題があるのか、多くの人がぶら下がっているからなのか、無線LANルーターに問題があるのか、それを切り分けるようにしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANの子機はどんなときに使...
-
BUFFALOのエアーステーション(...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線環境の構築方法
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
バッファロー 無線LAN
-
11gを11nにする方法
-
パソコンの無線LAN(Wi-Fi)は、...
-
無線LANの機種選びで悩んで...
-
自宅に光配線してWi-Fiでスマホ...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
無線LAN規格IEEE802.11acの使い...
-
無線LANのスピードを上げるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線によってパソコンの映像を...
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
無線LANでのPC間のデータコピー...
-
無線LANの子機はどんなときに使...
-
TVケーブルが邪魔。無線化は可...
-
無線機器について
-
無線ルーターについて
-
無線LANルーターを購入しようと...
-
自宅でコンセントに差し込むだ...
-
BUFFALOのエアーステーション(...
-
無線LANでカード端末機
-
無線LANのSSIDは大抵後ろに「2G...
-
無線LANの親機を2台設置の...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
無線LANが内側されてない古いノ...
-
IEEE802.11ac規格アダプタ-の...
-
無線LANの親機を物色中
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
おすすめ情報