
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
明示的に止めない限り、同時に出力してます。パソコンのほうが2.4GHzのものなのだと思います。
詳細は、以下をご覧ください。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/e …
No.5
- 回答日時:
>これってスマホは5ギガでパソコンは2.4ギガみたいな使い分けできるのでしょうか?
可
>2種類常に出力されてるのでしょうか。
アクセスポイント及び設定により異なる
>暗号化キーは共通ですね。
アクセスポイントにより異なる
同じキーにすることも可能ですし、別にすることも可能である
>パソコンにはWi-Fi受信の子機がUSBで接続してありますが、これが2.4ギガ専用なんでしょうか?
他人に聞いても分かりません。
そのPCの所有者であるあなたに聞くか、メーカーにお問い合わせ下さい。
型番などをググれば多少分かりますが・・・
それすら、記載していないのですから、他人が分かるわけがない。
No.4
- 回答日時:
ルータが古ければ、5GHz帯は無く、2.4GHz帯だけです。
まあ、数年くらい以内の製造なら、5GHz帯と2.4GHz帯の両方が有るでしょう。
5GHz帯と2.4GHz帯の両方が有れば、2種類常に出力されいます。
ただし、メーカや型番によつては、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDが共通だったり、別々だったりします。
最近のWi-Fi無線ルータは、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDが共通が多く、パスワード等も同じことが多く、どちらの周波数帯て接続するかはWi-Fi無線の状況によります。
もちろん、Wi-Fi無線ルータの型番によっては、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDを別々にも出来るし、パスワード・暗号化キーも任意に設定が出来ます。
> 今繋がってるスマホは5ギガですが、パソコン繋げようとしても2.4ギガのSSIDのものしか設定項目にでてこないので。こちらでは接続できないとなります。
型番が分からないのでなんとも言えませんが、5GHz帯と2.4GHz帯のSSIDが最初から共通なのか別々なのか、共通なら任意に別々のSSIDに出来るのか分かりません。
また、パスワード・暗号化キーなども共通なのか別々なのか、共通なら任意に別々のSSIDに出来るのか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
ドライブ・ストレージ
-
-
4
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
5
パソコンを使うために
ルーター・ネットワーク機器
-
6
Windows11ノートPC+外付けモニター3台の設定について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
デスクトップPCの電源ユニット側のケーブル接続について
デスクトップパソコン
-
8
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
9
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
10
SSDの故障?その後
ドライブ・ストレージ
-
11
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
12
PCで使ってるモニターに表示されない
デスクトップパソコン
-
13
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
15
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
無線LANについて
Wi-Fi・無線LAN
-
17
SSDの固定
ドライブ・ストレージ
-
18
PC電源を買い替えたい
デスクトップパソコン
-
19
学校から1人1台貸し出されているパソコンで、家のWiFiを繋いでYouTubeをみたりしています。
ノートパソコン
-
20
LANジャックの取り付けで
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
DELL Optiplex GX100 について
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
WiFiがつながらない
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
パソコン初心者です。
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
win7に増設した内蔵HDDを新パソ...
-
2台のパソコンの活用法
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
ICレコーダーについて
-
PCのネット接続について質問です。
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
(windows8.1)無線LANが突然つ...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
外国で購入したタブレットは日...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
お願いいたします。パソコンのX...
-
Word 原稿用紙出ない
-
HDのデータの消去の方法
-
パスコード間違えまくってiTune...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
おすすめ情報