No.2ベストアンサー
- 回答日時:
株価の上げ基調である上昇トレンドに便乗する買い方をトレンドフォロー、言い換えれば「順張り」、株価の下げ基調である下降トレンド時に下値買いで反転を狙うリターンリバーサル、言い換えれば「逆張り」ですが、トレンドフォローを仕掛けようと思いきや、買った後に下落に転じれば高値つかみとなり、下げて安く買えたと思いきや続落となり、高値つかみとなる可能性もあります。
まさに金融投資の世界は大きな資金を持つ投資家がペースメーカーで、出来高や気配を見てクイックに投資をしており、データが出てそれを調べて投資している時点で既に遅く、あらかじめリスクを想定した上で仕掛けることが先のベネフィットに繋がります。
株価は実体経済より先行して動くと言われており、高くなっちゃっているときはプロは売り準備をしています。
私たち一般投資家の提灯買いはプロから見透かされている世界で、スケベ根性を出して利食おうとしても上手くいかないのがその理由です。
株価は市場取引されており価格は常に上げ下げをするバイオリズムがあり、安い時でお金があるときにコツコツと買い足しておけばドルコスト平均法の考え方のもとでオーガニックに資産は増えます。
ただ、銘柄選びを誤ると終わります。
下げ相場で株を買うのは落ちてくるナイフを素手で掴むようなものとも言われますので、難しいですね。
価格を読むのは経験すなわち投資回数とデータベースで、投資の度に結果を踏まえて新規取引での微調整を繰り返すことです。
スケベ買いで上手く行くまでには時間が掛かりますよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/26 19:42
ご丁寧にありがとうございます^_^
とても勉強になりました!
今のkddiも順調に上がっていて買いたいのですが高値で買って下がるのが怖いですね(・・;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
5
河西工業の業績悪化について
-
6
オリエンタルランドの株持って...
-
7
PBRがマイナスになっている企業...
-
8
三菱自動車が 上がってますが
-
9
就職先の株式保有について。
-
10
「20分ディレイ」になっている...
-
11
株の必勝法
-
12
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
13
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
14
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
15
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
16
ストップ安の株て買う事ができ...
-
17
会社四季報の保存期間
-
18
新株発行と新株予約権の違い
-
19
終値の月平均株価がわかるホー...
-
20
ファイナンスHPによってPERが違...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter