![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>PARITY ERROR - EXTENDED MEMORY
このエラーはDOSやドライバが出しているのではなく9821のBIOSが出しているものです。
つまりCONFIGを弄ったところでどうにかなる物ではありません。
他の方が書かれているとおり、メモリモジュール(SIMM)が故障しているのでしょう。
またはマザーが劣化していて、特定のメモリアクセスの時にノイズが多くなったり、メモリの波形が乱れてパリティエラーになるのかと。
起動時のメモリチェックはたいして厳密に行っていませんし、”パリティチェック”を調べてみれば、あらゆるパターンのメモリエラーを検知できる物ではないことが分かるかと思います。(だから今はパリティでは無くECCになっている)
フォーマット終了時にメモリに対して行われる、特定のビット列のアクセスで、パリティエラーが発生するのでしょう。
メモリ(SIMM)のエラーかマザーの劣化かを見分けるには、メモリを1枚ずつ刺してみてどう変わるのか(マザーの劣化の場合は見極めがつきづらいですが……)確かめてみてください。
他の処理をしていてエラーが出ないのは、偶々出ないのか、それとも出ていてもパリティエラー検出回路に引っかからない為に内部的にデータをどんどんぶっ壊しながらかろうじて動いているといった状態でしょう。
DOSはWindowsみたいにプロセス保護を厳密にやっていないので、メモリ内容がぶっ壊れていても結構動き続けてしまいます。その後、HDDに書かれたデータがメチャクチャになって泣きを見ることが多いですが。
>この警告の意味
DOSの世界で曰くXMSメモリ領域だったか……とにかく640KBか1MBより上の領域でパリティエラーが発生したため、これ以上のデータの破損を防ぐためにシステムの動作を止めたというものです。
>対処法
ハードウェアでの異常検知なので、物理的にメモリかマザーを修理しないとどうにもなりません。
CX13は電化製品としての寿命を通り越しているので、普通に故障する時期でしょう。
メモリについてですが、DOS/V用のパリティ付き(メモリが片面9枚付いている物)も使えたはずですので、アキバのジャンク屋で32MBのものを大量に買っていけば、エラー無しで使えるのがあるかも知れません。
No.8
- 回答日時:
>FDDケーブルを替えたらエラーが出なくなりました。
偶然でしょうか。叩くと治った、というのも実績があるので、偶然では無いかも知れません。
以前、PC-98RLで似た様なエラーが出た個体があったのですが、Cバスのケージを10回程叩いていたらエラーが出なくなった経験があります。その機械はその後、5年くらいサーバ機として動き続けました。
ケーブルを交換した衝撃によって何かしらの接触不良が無くなったために、メモリエラーが出なくなったと言えるのかも知れません。
No.5
- 回答日時:
かなり記憶に古いのですが、ラムディスクとかが拡張スロットにないですかね?
No.2
- 回答日時:
PARITY ERROR が出るとなると、メモリー異常の可能性が高いです。
メモリーの抜き差し、接点の清掃等で治まる場合もありますが、多くの場合は「メモリー交換」です。
PC-9800用のメモリーを手に入れるとなると、今となってはオークションくらいしか手はないかと思います。
一部FA機器の制御で利用されているFC-9800シリーズのメモリーを流用すると言う手もありますが、一般で手に入れるのは困難でしょう。
ただし、PC-9800用なら何でも使えるわけではないので、入手の際はメモリーの対応状況は必ず確認して下さい。
この回答への補足
起動時のメモリーチェックは通るのに、プログラムの実行中に落ちることってあるんでしょうか? 上のとおり、フォーマット以外でエラーが出たことがありません。ゲームで数時間使ってもエラーは出ないのです。
補足日時:2014/11/01 21:25No.1
- 回答日時:
下記↓参照
メモリ-の不具合かもうポンコツメモリ-だろう まずは取り外して掃除して取り付けォーマットの実行。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom …
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPifhyyF …
この回答への補足
ポンコツメモリーですか・・・・。たしかに古いのですが、フォーマットの時にしかエラーが出ないのが腑に落ちません。フォーマットの時に特別メモリーを使っているのでしょうか?
補足日時:2014/11/01 21:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- Windows 10 Windows 11は必要ですか? 14 2022/10/25 02:27
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddは
中古パソコン
-
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
PARITY ERROR
デスクトップパソコン
-
-
4
フロッピーディスクを読みとれません。I/Oエラーメッセージが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PC-9801RXのパリティーエラー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
PC-9821が起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
システムディスクを入れてください。って??
Windows 95・98
-
8
システムディスクをセットしてください
Windows 95・98
-
9
PC-9821は優先的にフロッピーから起動する??
BTOパソコン
-
10
N88BASIC を インストールする方法
その他(OS)
-
11
PC9821のWindows98が起動しない
Windows 10
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通のWindows7です。パソコ...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
メモリー
-
mdbにInsertで「メモリ不足です」
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリ認識エラーが起動時に毎...
-
メモリーパリティエラーの原因は?
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
メモリが"read"になることはで...
-
赤い点滅とビープ音
-
ノートパソコンのメモリーをバ...
-
メモリ交換後ようこそ画面でフ...
-
おしえてください。
-
PCを起動すると「American Megatre
-
CPUとメモリを交換後、フリーズ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
モニタリング going sleep
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
赤い点滅とビープ音
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
NMI:Channel checkエラー
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
PCを起動すると「American Megatre
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
おすすめ情報