
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.7の方のおっしゃるように、あきらめましょう。
情報がないので仮定ですが
Norton Ghost2001でバックアップを取った後ということから
FDからDOSを起動した状態であると考えます。
起動ディスクもかならずしもDR-DOSではなく
Windows95、98、Meなどから作成したものという可能性もあると考えます。
FD上のconfig.sysやautoexec.batを読み込んで起動した状態で
Win.comを実行しても正常にWindowsが起動できるとは思えません。
config.sysに何がどう書かれているかなどによって
出るエラーも違ってくるでしょうが、
いずれにしろWindows起動に必要なデバイスドライバが
メモリに正常に読み込まれているとは思えませんので
そのままでは起動しないと考えるほうが普通です。
もしOSがWindows2000やXPの場合には、FDで起動したDOS上からは
Win.comコマンドは実行さえ出来ません。(こちらは32ビットコマンドなので)
No.6さんが書いているURLの場合は
エラーメッセージは同じでも現象は全く違うので
同じ方法で対処することは出来ません。
そもそもシステムコマンダーがインストールされていないPCには
システムコマンダーの再インストールなどという修復法は関係ない話です。
もしこれがFD起動ではなく、Windows95、98、Meの起動時の選択で
Command Prompt Onlyを選んで起動したのなら
win.comを実行すればWindowsが起動できるのではないかとは思いますが。
ANo.5さんやANo.7さんが言っているように
なぜ質問のようなことをしたいのかが疑問です。
素直に電源を切って通常どおりWindowsを起動するのが普通です。
No.6
- 回答日時:
このエラーメッセージに対するHPがありましたが参考になりませんか?
http://directshop.samsung.co.jp/support/notepc/d …
参考URL:http://directshop.samsung.co.jp/support/notepc/d …
No.5
- 回答日時:
質問の意図や状況を書いて下さい
何のための質問なのでしょうか.真に求めていることは何なのでしょうか.
単にWindowsを起動するだけなら,電源スィッチを切り,通常の起動をすれば
いいのです.
あえて,コマンドラインからWindowsを起動させなければ
ならない状況な何故なのでしょうか?
この状況だと,exit (改行orEnter)でいいと考えますが.
それと,このコマンドラインは「MSDOS画面」では無いと考えます.
Windowsの,DOSモードではないのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳あれません。
質問の主旨は、パソコンの参考書に電源スイッチは安易に切るべきではない(WIND0WSからシャットダウンすべき)とあったからです。
No.4
- 回答日時:
A:\> は A:\> 事だと思います。
(\の半角は出せません)それでしたら まずWindowsプログラムのある場所に移動してから
開いてみては如何でしょう?
(WindowsプログラムがCドライブと仮定すると)
A:\> C:\ ⇒[Enter]
C:\> cd windows ⇒[Enter]
C:\WINDOWS\> win ⇒[Enter]
ご回答ありがとうございます。
C:\WINDOWS>までできましたが、次にwinを打つと
Cannot run Windows with correct code page.
Remove COUNTRY command from CONFIG.SYS and restart your computer.
とのエラーメッセージが出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
Firefoxが終了出来ない。システ...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
「\\system32\\ntoskrnl.exeを...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
久々にFedora再起動かけたら起...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
PC起動しません( ˃ ˂ )黒字に英語
-
WINDOWS10がインストールできて...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
DtoDの起動について
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
MS-DOSから抜け出せない
-
富士通のパソコンでBIOS設定に...
-
Windows2000 CDブートが出来ない!
-
コマンドを実行するには クオー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報